Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
webエンジニアが_2ヶ月Kotlin_Android_開発して思ったこと.pdf
acchanAlexander
June 29, 2018
0
1.8k
webエンジニアが_2ヶ月Kotlin_Android_開発して思ったこと.pdf
acchanAlexander
June 29, 2018
Tweet
Share
More Decks by acchanAlexander
See All by acchanAlexander
dotfilesCasualTalks
acchanalexander
0
690
practice-ios-app-1week
acchanalexander
1
110
develop-camp-201711
acchanalexander
0
51
you_can_start_jthree_programming
acchanalexander
0
33
Hearing_loss_story
acchanalexander
0
560
start docker study
acchanalexander
0
65
HealthHackMeetup
acchanalexander
1
1.4k
Featured
See All Featured
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
37
3.2k
How GitHub Uses GitHub to Build GitHub
holman
465
280k
Three Pipe Problems
jasonvnalue
89
8.7k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
196
16k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
27
6.5k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
213
7.5k
Fontdeck: Realign not Redesign
paulrobertlloyd
73
4.1k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
169
20k
Designing on Purpose - Digital PM Summit 2013
jponch
106
5.6k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
253
12k
Visualization
eitanlees
124
11k
Done Done
chrislema
174
14k
Transcript
webエンジニアが 2ヶ月Kotlin(Android)開発して思ったこと この資料は公開します achan
自己紹介 サーバサイドエンジニア (webのフロントのJSも) 日頃はRuby, PHP, JavaScript 趣味でインフラとAndroid勉強中
・作ってるアプリ ・できることの幅が広がった話 ・Kotlin楽しい ・Kotlin(Android)の世界をみて思ったこと
作っているアプリ 「会計をメモ&割り勘を計算してくれるアプリ (オンライン)」
自分のできることの幅が広がった話
KotlinでAndroidやると、とても楽。 簡単なアプリだったら自分の力でも なんとかなる。 自分のできることの幅が広がった話
Web Apiを開発することには 慣れている 自分のできることの幅が広がった話
サーバサイド(&少しインフラ)と Kotlinができると 一人でオンラインアプリが作れる 自分のできることの幅が広がった話
(私の周りでは) AndroidもiOSもできるって人は多い Webができて スマホアプリもできるって人は少ない 自分のできることの幅が広がった話
Web畑の現場で 「それ、アプリでできますよ」って 言えるかもしれない。 自分のできることの幅が広がった話
最初だったので Android側でやることは 必要最低限の簡単なことでいい。 ただ、それがオンラインになると とてもアプリ感が出てくる。 自分のできることの幅が広がった話
Kotlin楽しい
楽しさってやっぱ大事 Kotlin楽しい
これからAndroidをやる人がいたら 実機デバッグで開発して欲しい Kotlin楽しい
わぁ、うごいた...!! プログラミングを始めたころの感動が再び...! 簡単な画面遷移を実装するだけで とても楽しい。 Kotlin楽しい
型に厳密な言語を学ぶのがとても楽しい。 ・型をちゃんと書くので、IDEが叱ってくれる。 ・書いてて頭の整理ができる。 Kotlin楽しい
コンパイル通してから動かす言語を 学ぶのがとても楽しい。 実行時エラーになりにくく、安心できる Kotlin楽しい
Kotlin(Android)やってて思うことが、 同じ問題に当たって 同じ解決策で乗り切れることが多い Kotlin楽しい
webだと Kotlin楽しい
vimしか使ったことなかったが、 IDEが強力すぎることに驚いた。 Kotlin楽しい
今後はサーバサイドKotlinにも 挑戦していきたいと思う Kotlin楽しい
Kotlin(Android)の世界をみて思ったこと
・型をちゃんと書く(特にジェネリクス)ことはコードの理解に便利 ・FlutterとかReact Nativeとか、技術進歩のスピードが早い ・強力なAndroid Studio ・viewとロジックの分離は難しい問題 ・非同期処理は書きづらい問題 ・クライアントアプリを自由に更新できない問題 (古いapkがインストールされている端末への対応) ・コンパイルに時間かかる問題
・端末依存問題 ・実行環境整えないといけない問題 Kotlin(Android)の世界をみて思ったこと
技術的にすばらしいこと多いし 解決しづらい問題に立ち向かっている みなさんすごい Kotlin(Android)の世界をみて思ったこと
サーバサイドエンジニアだけど Kotlin(Android)をやって 新しい世界に触れるのは良い。 ・技術の幅が広がる ・楽しい ・世界が知れる まとめ