Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

DynamoDBからS3(Icebergテーブル)へのZeroETLを行う

Avatar for afooooil afooooil
October 30, 2025
51

 DynamoDBからS3(Icebergテーブル)へのZeroETLを行う

【AWS】AWS10分LT会 - vol.7 (https://aws-likers.connpass.com/event/370773/) で発表させていただいた内容です

Avatar for afooooil

afooooil

October 30, 2025
Tweet

Transcript

  1. 自己紹介 岡田 晃 / @afooooil 所属: 株式会社モリサワ ポジション: データエンジニア /

    データサイエンティスト 好きなAWSサービス: CloudFormation / Athena
  2. Apache Icebergとは? Apache IcebergとはOpen Table Formatのひとつ。 - 個々のファイルの集合をあたかも一つのテーブルのように扱える。 - 従来のデータレイクにある課題を解決する次世代のフォーマットとして注目されてい

    る。 ZeroETLの観点からの、嬉しい特徴として以下の2つがある - レコードの追加、更新、削除を容易に効率的に行う - スキーマの変更が容易 ここでは紹介しませんが、Icebergには他にも様々な魅力的な機能があります。
  3. Icebergで何が嬉しい? レコードの追加、更新、削除を容易に効率的に行う - レコードの差分更新(Insert, Update, Delete)が容易 - ZeroETLでは15分間隔でDynamoDBのデータの連携が可能になる スキーマの変更が容易 -

    カラムの追加など(alter table change column…)が容易 - ZeroETLではDynamoDBに新しいAttributeが追加されると、自動 的にIcebergに新しいカラムが追加される