Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
スタートアップの技術選定 TIPS
Search
akkiee76
February 28, 2022
0
98
スタートアップの技術選定 TIPS
akkiee76
February 28, 2022
Tweet
Share
More Decks by akkiee76
See All by akkiee76
Graph Art with Charts API – Beyond Data Visualization
akkie76
0
150
Meet the Translation API
akkie76
0
400
コードレビューで開発を加速させるAIコードレビュー
akkie76
1
640
Android Target SDK 35 (Android 15) 対応の概要
akkie76
0
5.9k
コードレビューを支援するAI技術の応用
akkie76
5
1.2k
オブジェクト指向コードレビューの新しいアプローチ
akkie76
3
9.1k
Jetpack Compose で Adaptive Layout に対応しよう
akkie76
0
950
Observationではじめる値監視
akkie76
4
4.7k
TextField 表示スタイル変更の 有効活用例 5 選
akkie76
0
710
Featured
See All Featured
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
236
140k
BBQ
matthewcrist
89
9.8k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
367
19k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
53
2.9k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
15
1.6k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
29
5.5k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
18
1.1k
Adopting Sorbet at Scale
ufuk
77
9.5k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
140
7.1k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
10
780
Designing for Performance
lara
610
69k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.7k
Transcript
〜 失敗から学ぶ技術選定の観点 〜 スタートアップの技術選定 TIPS Akihiko Sato
今日伝えたいこと スタートアップの技術選定で考慮するべきこと (マネージメント観点)
自己紹介 Akihiko Sato / 株式会社ラクス Lead Engineer SaaS 開発 (Backend,
Frontend) / Mobile 開発 (iOS, Android) 読書 / コーヒー / HHKB / 機械式時計
私のスタートアップでの経験 数年前、プロダクトのスタートアップに参加することなりました。 スタートアップは、新しい技術に挑戦できるチャンス✨ (モチベーション ↑↑↑)
リリース時期こそ決まっていましたが、 ある程度は技術的チャレンジが可能な状況。 * 当時のトレードオフスライダー 技術選定にあたって
チャレンジしたこと ① SPA を導入した Frontend 開発 ✨ ◦ vue.js ◦
Flux アーキテクチャー ◦ vuetify を採用した UI 開発 ② スクラム開発 ✨ *いづれも経験者なし
チャレンジしなかったこと ① Frontend 開発の言語に TypeScript を採用する ② Backend 開発の言語に Kotlin
を採用する ◦ メンバーも経験があった java x Spring Boot を採用 *流石に盛りすぎなので断念
開発が始まってからの課題 ① Frontend の学習コスト⚡ ◦ 言語的作法、アーキテクトの拡張、マテリアルデザイン ◦ 新規メンバーの立ち上がりコスト(継続的に発生) ② スクラム開発のオーバーヘッド⚡
◦ イベントを真面目に実施して開発時間が減少 新規メンバーの立ち上がりコストは予測できなかった ☔
サービスローンチの結果 ① スコープが大幅に削減⚡ ◦ 顧客が満足して利用できる機能を実現できなかった ② リリース納期を数ヶ月延長⚡ ◦ リリース延期のよりビジネスチャンスに影響 ◦
その後コロナ禍に突入し、顧客要望も変化 チーム課題改善は行いマシになったが、散々な結果に。。
得られた気付き ① スタートアップは結果が求められる ② プロダクトは事業を実現する手段 👉 これらの観点を持って、技術選定をする必要がある
まとめ スタートアップの技術選定 TIPS ① 事業上求められる優先順位が重要 ② メンバーのスキル・経験から結果を出せる選定を行う ③技術的チャレンジは焦点を絞る
ご清聴ありがとうございました