Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Raspberry Piで作る温度計の見せ方あれこれ/20150905-osc15ni
Search
Akira Ouchi
September 06, 2015
How-to & DIY
0
2.1k
Raspberry Piで作る温度計の見せ方あれこれ/20150905-osc15ni
OSC2015 Niigata ライトニングトークにて発表
Akira Ouchi
September 06, 2015
Tweet
Share
More Decks by Akira Ouchi
See All by Akira Ouchi
OSSのSNSツール「Misskey」をさわってみよう(右下ワイプで私のOSCの20年を振り返ります) / 20250705-osc2025-do
akkiesoft
0
1.1k
最近のラズピッピいじり / 20250308-rpijam-13th-birthday
akkiesoft
0
1k
Raspberry Pi 秋の新製品をチェックしてみよう / 20231202-rpi-jam-tokyo
akkiesoft
0
810
Raspberry Pi Pico 2 移行はアリか? / 20240927-rpi-pico2
akkiesoft
0
110
Any Raspberry Pi (5) Updates? / 20240618-rpi-updates
akkiesoft
0
71
Raspberry Pi 5のPCI Express拡張ボードあれこれ / 20240420-osunc2024-kawagoe
akkiesoft
0
270
Misskey OSPNサーバーでFediverseをはじめよう / 20240203-msky-ospn
akkiesoft
1
650
Raspberry PiではじめるKiCad入門 / 20240226-rpi-jam
akkiesoft
1
4.4k
ワンチャンXから離脱してFediverseに飛び込もう / 20240203-homeserver
akkiesoft
0
360
Other Decks in How-to & DIY
See All in How-to & DIY
【ふりかえりワークショップ】Tryを決めるだけじゃない!感情にフォーカスした、ふりかえりを体験しよう!
scrummasudar
0
370
HCIのデモに役立つ映像活用アイデア集 #WISS2024 ナイトセッション #HCIVideoCulture
bonsaistudiojp
2
940
CH32Vシリーズを楽しもう(74thの場合) / enjoy ch32v series
74th
1
1k
人はなぜコミュニティとつながると幸せを感じるのか
448jp
3
310
目指せ!本を書いて夢の不労所得 #第3木曜LT会
kaitou
1
110
エンジニアになって2年間で学んだこと
kaiphoenix
0
190
ラズパイカメラ向け ケーブル延長基板・ハウジングの開発
koheimasaki
PRO
2
320
JAWS-UG Community Upadate - JAWS-UG 熊本
awsjcpm
2
160
カンファレンスでリフレッシュ!無理なく楽しむカンファレンス参加術 / How to enjoy conferences without stress
kattsuuya
1
8.7k
JAWS-UG/AWSコミュニティプログラムのご紹介 - JAWS-UG 佐賀
awsjcpm
2
160
RDKX3 ハンズオン資料 東京 D-Robotics 日本語
takasumasakazu
0
140
AIお菓子ロッカー
keicafeblack
0
160
Featured
See All Featured
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
367
19k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
695
190k
Balancing Empowerment & Direction
lara
2
550
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
63
7.8k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
251
21k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
29
5.5k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
301
21k
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.2k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
28
3.9k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
347
40k
Making Projects Easy
brettharned
117
6.3k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.5k
Transcript
Raspberry Piでつくる 温度計の見せ方あれこれ あっきぃ ( id:Akkieso2 ) 2015/09/05
OSC2015 Niigata
自己紹介 • あっきぃ です(27歳) • 北海道根室市出身 • 渋谷で仮想化エンジニアしてます
• Ejectコマンドユーザー会セラピスト • Japanese Raspberry Pi Users Groupとしても 活動中 • Rubyで書かれたOSSのTwiKerクライアント 「mikuKer」ヘビーユーザー
今日は Ejectの話では なかった!!
みんな大好き Raspberry Piの 話
Raspberry Pi 持て余してる人?
Raspberry Pi×温度計と言う提案 • Raspberry Piで何をしたらいいかわからない? • PCとして使ってもいいし、電子工作もできる •
でもPCってみんないいスペックのマシン持っ てるからいらないよね • じゃあ何しよう?サーバー? • そんな時は、とりあえず温度センサーを つなごう(唐突)
温度センサーは簡単 • DS18B20という温度センサーを使おう • 1-‐Wireと言う規格で、簡単につながる • 秋月電子で350円くらいで買えるし、製作も抵 抗1個とケーブルだけで簡単
• 面倒だったらdx.comで買おう – hKp://www.dx.com/s/ds18b20 – 組み立て済みが400円くらい(2週間かかるけど送 料無料〜1.7ドル)
組み立て • 4.7kΩの抵抗を3VとDATAの間につなぐ • ピンヘッダケーブルをつなぐ
接続 • VCCをRPiの3.3Vにつなぐ • DATAをGPIO4につなぐ – 設定を書き換えると違うところにも挿せるョ •
GNDをGNDにつなぐ • 簡単ですね
設定と読み取り • 2015/02以降のRaspbianでやろう • /boot/config.txtにこれを追記 – dtoverlay=w1-‐gpio •
簡単ですね
読み取り • 26625→26.625℃ • 簡単ですね $ cat /sys/bus/w1/devices/28-‐000003daa2d8/w1_slave
aa 01 4b 46 7f ff 06 10 84 : crc=84 YES aa 01 4b 46 7f ff 06 10 84 t=26625
で、 • これをどう面白く見せるか? • データを記録し続けてビッグデータ化 • ディスプレイして見た目にわかりやすくする
• 室温に応じてエアコンを操作 • 色々できる • 広がる可能性!
室温を記録し続ける • オープンソースのサーバー監視ツールZabbix を利用して、室温を記録し続ける • グラフ表示すると室温の変動を見られる • 部屋が暑くなりすぎたら(寒過ぎたら)
アラートを出すとかできる
Zabbixで記録した室温 • 1月〜今日までのグラフ • 左半分の緑の線は取得エラー (途中で改善した)
記録の仕方 • Zabbix ServerとZabbix Agentのインストールと 設定は割愛 • RPiのapt-‐getで入るZabbix Agentは1.8だけど
2.4のServerにデータを投げても大丈夫っぽい • スクリプトをcrontabで1分おきに実行しよう • スクリプトのgist URL – hKps://gist.github.com/Akkieso2/ 8ecb75a73c14bbd79167
スクリプト #!/bin/bash for i in `seq 3` do
TEMP=`cat /sys/bus/w1/devices/<温度センサーの番号>/w1_slave` TEMP=`echo $TEMP | awk '{print substr($0, index($0, "t=") + 2)}'` TEMP_CHK=`echo $TEMP | sed -‐e 's/\(.\{2\}\)\(.\{3\}\)/\1/'` if test $TEMP_CHK -‐gt 0 -‐o $TEMP_CHK -‐lt 60; then break fi done TEMP=`echo $TEMP | sed -‐e 's/\(.\{2\}\)\(.\{3\}\)/\1.\2/'` echo "-‐ room_temp $TEMP" | zabbix_sender -‐z <ZabbixサーバーIP> \ -‐s <RPi ホスト名> -‐i -‐ > /dev/null
_人人人人_ > 次 <  ̄^Y^Y^Y^ ̄
おもしろくディスプレイする • dx.comで売られているLCDモジュールを使っ て、室温を表示してみる – hKp://www.dx.com/s/raspberry+pi+PCD8544 • モジュールはPythonでいろいろできる
• 室温と一緒に画像を出して、暑かったら画像 を差し替える • スクリプトはgistで配布 – hKps://gist.github.com/Akkieso2/ 519ab12aa71ac0cfa8c0
ファッキンホット温度計
ファッキンホット温度計
なんなのこれは • 会社で使用するために作った • 室温を2つ表示 – 社内のサーバールームに温度計を置いてZabbix に投げたものを、Zabbix APIで取得した値
– その場の室温 • どっちかの室温が30度を超えたらファッキン ホット(と言うネタの)画像を表示する
ファッキンホット温度計
よいところ • たいへんわかりやすい • OSCでデモ映えする • その他のイベントでデモ映えする
• わりとウケる • 俺得
_人人人人_ > 次 <  ̄^Y^Y^Y^ ̄
エアコンのリモート操作と 組み合わせる • 「エアぴっぴ」 hKps://github.com/Akkieso2/airpippi • エアコンをリモートから操作するためのソフト
ウェアプロジェクト • ハード部分は「Raspberry Pi [実用]入門」 AppendixBを参考にして作ってね
Raspberry Pi [実用]入門 AppendixB • 完全に不穏な章 • ですが、Ejectなしで実装できます
ハード • 市販のエアコン向け汎用リモコン(500円)の 電源ボタンの回路をハックして、RPiで操作で きるようにしたもの • 赤外線学習させるコストゼロ。メーカーコード 設定だけでおわる
エアぴっぴスクリーンショット
TwiKer連携 ・メンションを投げて 操作できるようになる
人といきものにやさしい • 人間にとって便利であり、自宅でペットを飼っ ている人にはペットにやさしい • 室温を確認してエアコン操作 • エアコンを消し忘れて
外出したら消す • 帰る直前に電源ON
まとめ • Raspberry Piで何するか迷ったらとりあえず 温度センサー • 温度が取れるようになったら、色々やってみ たいものが見えてくる、はず
• はじめのうちはオリジナルは目指さず、他人 のアイデアをパク……参考にしよう☝( ՞ਊ ՞)☝ • まずはZabbixで記録してみませんか?
はいRPiポチポチしましょうね^〜
はいdx.comでポチりましょうね^〜
. ☝ ՞ _人人人人人_ > ( ) < ☞  ̄Y^Y^YY^Y^Y ̄
՞ ਊ ͓ΘΓ