Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

VSVimの間合いですよ

Avatar for anozon anozon
November 22, 2021

 VSVimの間合いですよ

VSCode Vim の縦移動を強化する VSCode 拡張を開発した話

Avatar for anozon

anozon

November 22, 2021
Tweet

More Decks by anozon

Other Decks in Programming

Transcript

  1. 前後5行目あたりへ高速移動したい → 5Jump keybind を提唱します Vim の間合いはすごい 5Jump keybind とは

    “5行上へ移動をショートカットキーに登録すること” nnoremap <C-j> 5j nnoremap <C-k> 5k vnoremap <C-j> 5j vnoremap <C-k> 5k
  2. 5Jump keybind により  前後7行へ3ストローク以下で移動できる Vim の間合いはすごい -7 `<C-k>` kk -6

    `<C-k>` k -5 `<C-k>` -4 `<C-k>` j -3 kkk -2 kk -1 k 0 `<curren>` +1 j +2 jj +3 jjj +4 `<C-j>` k +5 `<C-j>` +6 `<C-j>` j +7 `<C-j>` jj
  3. 簡単な作成の流れ VSCode 拡張作ってみた! 1. npx yo code (with-typescript) 2. コーディング

    3. npx vsce package 4. (マーケットプレイスアカウント作成) 5. npx vsce publish
  4. 初めて触った学び VSCode 拡張作ってみた! • package.json で Config を定義する ◦ マーケットプレイスMETA情報だけでなく

    ◦ 定義する Config Param や Command ◦ 使う activationEvents のタイプなど • Range ◦ x,y は line, charactor • yo code で全部定義されてて快適 ◦ debug, publish
  5. 開発で参考にした部分 VSCode 拡張作ってみた! 同じ Decorator タイプの普段お世話になってる plugin • Indent Rainbow

    • Bracket Colorlizer microsoft/vscode-extension-samplesに サンプルパターンが豊富 • Decorator 2桁の数字と3桁以上の数字の Style を変える (わかりやすい)
  6. 感想・まとめ VSCode 拡張作ってみた! • Electron の開発に入門したときに感覚似てた • Type が効いて良い (import

    "vscode") • `yo code` で Release まで楽だった • アドバイス改善点レビュー嬉しいです ◦ github.com/elzup/vscode-maai-cursor