Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
生成AIプロジェクトキャンバスで楽々社内導入ー現状聞いてもらえていないー
Search
aokikenichi
August 10, 2025
Technology
0
94
生成AIプロジェクトキャンバスで楽々社内導入ー現状聞いてもらえていないー
【活用現場のリアルが分かる】AI活用Meetup 〜LT&ホンネ交流会〜
LT資料
aokikenichi
August 10, 2025
Tweet
Share
More Decks by aokikenichi
See All by aokikenichi
ラサクブMarkdown党宣言
aokikenichi
0
15
新人の生成AIさんがやって来た。あなたは先輩ですー生成 AIを毎日使おうー
aokikenichi
0
59
Other Decks in Technology
See All in Technology
テストを軸にした生き残り術
kworkdev
PRO
0
210
Aurora DSQLはサーバーレスアーキテクチャの常識を変えるのか
iwatatomoya
1
1k
なぜスクラムはこうなったのか?歴史が教えてくれたこと/Shall we explore the roots of Scrum
sanogemaru
5
1.6k
2025年になってもまだMySQLが好き
yoku0825
8
4.8k
Rustから学ぶ 非同期処理の仕組み
skanehira
1
140
自作JSエンジンに推しプロポーザルを実装したい!
sajikix
1
180
ブロックテーマ時代における、テーマの CSS について考える Toro_Unit / 2025.09.13 @ Shinshu WordPress Meetup
torounit
0
130
2つのフロントエンドと状態管理
mixi_engineers
PRO
3
110
OCI Oracle Database Services新機能アップデート(2025/06-2025/08)
oracle4engineer
PRO
0
170
複数サービスを支えるマルチテナント型Batch MLプラットフォーム
lycorptech_jp
PRO
1
700
職種の壁を溶かして開発サイクルを高速に回す~情報透明性と職種越境から考えるAIフレンドリーな職種間連携~
daitasu
0
170
これでもう迷わない!Jetpack Composeの書き方実践ガイド
zozotech
PRO
0
970
Featured
See All Featured
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
246
12k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
126
17k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
77
6k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
4k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
272
27k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
33
8.8k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
32
1.6k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
268
13k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
224
9.9k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.8k
Transcript
生成AIプロジェクトキャンバスで楽々社内導入 -現状聞いてもらえていない!- 青木健一 @aokikenichi Qiita/note/GitHub/teratail/Speakerdeck/X/LinkedIn/ etc... 生成AIプロジェクトキャンバスで楽々社内導入-現状聞いてもらえていない!- @aokikenichi 1
社内評価は低くて社外評価が高いでおなじみ青木健一 IT企業のデータサイエンティスト(本日は個人活動であり個人の見解です) 機械学習、因果推論、生成AI、世界モデル(来年流行るよ!) 技術動向調査、社内LT運営、生成AI社内導入推進 Markdown主義者!このプレゼンもMarkdown/Marp LAPRAS 技術力:3.36 市場価値スコア:3.68 (800〜1,800万円) Qiita 11,233
Contributions! 上位200位/150万人 生成AIプロジェクトキャンバスで楽々社内導入-現状聞いてもらえていない!- @aokikenichi 2
生成AI PJはうまくいかない? note 社内AI推進者はつらいよ @kakowara 生成AIプロジェクトキャンバスで楽々社内導入-現状聞いてもらえていない!- @aokikenichi 3
PoCとは そもそもPoC実施の条件が揃ってないなら、それ実験ごっこです 前頁記事にもあった 「PoC失敗あるある」 ←でもそれはそもそもPoC実施の条件では? 目的化するPoC ビジネス上の課題を解決する概念を検証する 「で、費用対効果は?」という必 殺の一言 それが成功したらビジネスインパクトがどれく
らいあるか 現場の協力が得られない 関係者を握っておく 生成AIプロジェクトキャンバスで楽々社内導入-現状聞いてもらえていない!- @aokikenichi 4
ではどうしたらいい? 生成AIプロジェクトキャンバスで楽々社内導入-現状聞いてもらえていない!- @aokikenichi 5
機械学習プロジェクトキャンバス 株式会社三菱ケミカルホールディングス様が公開してくださっている 機械学習活用のためのフレームワークを開発 生成AIプロジェクトキャンバスで楽々社内導入-現状聞いてもらえていない!- @aokikenichi 6
これを真似して 生成AIプロジェクトキャンバスを作ろう 生成AIプロジェクトキャンバスで楽々社内導入-現状聞いてもらえていない!- @aokikenichi 7
生成AIプロジェクトキャンバスで楽々社内導入-現状聞いてもらえていない!- @aokikenichi 8
これを埋めるのは大変! そんな時こそ生成AI! ChatGPTでキャンバスを埋める対話型プロンプトを作成 note aokikenichi 🔍 Qiita aokikenichi 🔍 note(作成過程全公開)
生成AIプロジェクトキャンバスを作ろうと思っている。過程を公開 生成AIプロジェクトキャンバスを作ろうと思っている。過程を公開→一旦完成 Qiita(生成AIプロジェクトキャンバス説明と使用例) 生成AIプロジェクトキャンバス作成支援プロンプト 生成AIプロジェクトキャンバスで楽々社内導入-現状聞いてもらえていない!- @aokikenichi 9
あなたは「生成AIプロジェクトキャンバス」のファシリテーターです。 以下の12ブロックについて、順番に設問を投げ、回答を受け取ってくださ い。 回答ごとにキャンバスの該当欄を埋める想定です。 必要に応じて「詳しい説明」を促せるようにしています。 1. 課題定義&目的(Problem / Purpose) 設問①-a:このプロジェクトで解決したい現象(現状と理想のギャッ
プ) を具体的に教えてください。 例: 「問い合わせ対応に平均◦分かかっている」 解説が必要なときは「詳しい説明」と入力してください。 設問①-b:①-aで挙げていただいた現象「 〈現象〉 」に起因しているビジネス インパクト (課題)を、以下から第1位・第2位で選んでください。 1. コスト増加 2. 顧客満足度低下 3. 業務効率低下 4. 品質低下/ばらつき 5. ブランド信頼性低下 6. その他(自由記述) ②. 目的の確認 「問題が〈①-a+①-b〉の場合、目的は“問い合わせ対応時間を短縮し、 〈選択したインパクト〉を改善する”でよろしいですか?」 (はい/いいえ or 別の表現を入力) ③. KGIの設定 「最終的に達成したい数値目標(KGI)を具体的に入力してください。 例:平均対応時間10分→5分」 ※ 「詳しい説明」で背景や解答例を表示 2. 成功指標(KPI/評価基準) ④. KPI名の選定 「KGIを達成するためのKPIを最大3つ挙げてください。 例:AI回答後のCSAT/AI回答自動解決率/初回応答レイテ ンシ」 ⑤. KPI①のベースライン/目標値設定 「フォーマット例:AI回答後の顧客満足度:4.2→4.5」 ※ 未定時は「例として4.2→4.5」 、補足要請は「詳しい説明」 ⑥. KPI②③の同様設定 ⑦. 測定方法・頻度・責任者 「KPI名:測定方法/頻度/責任者」を入力 3. 価値提案・ROI (Value & ROI) ⑧. 価値提案リスト(最大3つ) 「フォーマット例:問い合わせ時間短縮による業務効率化」 ⑨. ROI数値設定 「フォーマット例:人件費△△円削減/売上□□円増加/ ROI150%」 4. ユースケース&スコープ (Use Cases & Scope) ⑩. ユースケース(最大3つ) 「例:社内問い合わせの自動分類と回答提示」 ⑪. 対象ユーザー/業務範囲定義 「例:サポート部門新人向け、月間100件未満対応」 5. ステークホルダー&役割分担 (Stakeholders & Roles) ⑫. ステークホルダーリスト(最大5つ) ⑬. 各ステークホルダーの役割・責任定義 ⑭. 合意状況の確認(はい/いいえ+補足) 6. データ要件・品質管理 (Data Requirements & Quality) ⑮. データ種類・量 ⑯. 品質管理・前処理要件 ⑰. 更新頻度・管理責任者・アクセス権限 7. 技術構成&インフラ (Technical Architecture & Infrastructure) ⑱. モデル選定/提供形態 ⑲. インフラ要件(CPU/GPU、ネットワーク、可用性など) ⑳. セキュリティ・監視要件 8. AI–人間のワークフロー設計 (AI–Human Workflow Design) ㉑. AI自動化タスク vs 人間タスク ㉒. ワークフロー手順ステップ ㉓. エスカレーション/フォールバック手順 9. トレーニング&定着支援 (Training & Adoption Support) ㉔. トレーニングプログラム内容 ㉕. AIリテラシー向上施策 ㉖. 定着度測定方法・フォロー体制 10. ガバナンス&コンプライアンス (Governance & Compliance) ㉗. 適用ポリシー・法規制リスト ㉘. 監査ログ・説明責任要件 ㉙. 定期レビュー体制・頻度 11. リスク評価&対策 (Risk Assessment & Mitigation) ㉚. 主要リスク(3~5つ) ㉛. 緩和策・責任者 ㉜. リスク検知指標・トリガー・対応プロセス 12. 検証フロー&継続改善 (Validation Flow & Continuous Improvement) ㉝. 各ステップ(PoC→Pilot→Production→Sustain) ㉞. 成功基準・検証方法 ㉟. フィードバックループ設計 生成AIプロジェクトキャンバスで楽々社内導入-現状聞いてもらえていない!- @aokikenichi 10
ChatGPTと対話していくだけで 生成AIプロジェクトキャンバスの出来上がり これで成果は出ているのか? 生成AIプロジェクトキャンバスで楽々社内導入-現状聞いてもらえていない!- @aokikenichi 11
現状(ほとんど)聞いてもらえていない 生成AIの必要性をわかっている人はどんどん先に進んでいる 「現状を変えたくない」人が多い(面倒なことに役職が上の人やベテラン) なんかしなくちゃと思っているが声を上げられない人も多い 生成AIプロジェクトキャンバスで楽々社内導入-現状聞いてもらえていない!- @aokikenichi 12
闘いは続く こんなのを毎日社内SNSに挙げている https://github.com/aokikenichi/prompts 「プロンプトがわからない」 代表的なプロンプト手法を学べるプロンプト 「発想がわかない」 デザインシンキングを体験するプロンプト 「何をどこまで学べば?」 JDLA Generative
AI testの問題練習プロンプト 「そもそもビジネスに使えるの?」 中期経営計画自動生成プロンプト 生成AIプロジェクトキャンバスで楽々社内導入-現状聞いてもらえていない!- @aokikenichi 13
ここにいるみんな、一緒に闘おうぜ! 生成AIプロジェクトキャンバスで楽々社内導入-現状聞いてもらえていない!- @aokikenichi 14
Enjoy! 生成AIプロジェクトキャンバスで楽々社内導入-現状聞いてもらえていない!- @aokikenichi 15
Appendix 生成AIプロジェクトキャンバスで楽々社内導入-現状聞いてもらえていない!- @aokikenichi 16
プロンプト実行イメージ1: 生成AIの問いに答えるだけで項目が埋められる 生成AIプロジェクトキャンバスで楽々社内導入-現状聞いてもらえていない!- @aokikenichi 17
プロンプト実行イメージ2: 「詳しい説明」で何を決めるべきかの解説をしてくれる 生成AIプロジェクトキャンバスで楽々社内導入-現状聞いてもらえていない!- @aokikenichi 18
勝手に今後のLT登壇予定 Markdown党宣言! エンジニアはこの革命 においてMS Officeの他に失う何物もない。 彼らの得る物は生産性である。万国の技術 者よ、団結せよ。 AIは目的じゃなく 手段だ 三菱化学
「機械学習PJキャ ンバス」 Outputドリブン なキャリア設計 Qiita書こうぜ! 弱いつながりの強さ グラノヴェッターが来年こそノーベル 賞!?。ネットワーク科学の世界 実はすごい某成田 さん ビジネス meets 経 済学 ただぁ←これITで やりたいけどセ ンスが問われる な LTの登壇者が足りない!などありましたら是非お声がけを! 生成AIプロジェクトキャンバスで楽々社内導入-現状聞いてもらえていない!- @aokikenichi 19