Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
20220428_実務で使える Google Apps Script ライブデモ勉強会#3
Search
Apachan
April 28, 2022
Programming
0
510
20220428_実務で使える Google Apps Script ライブデモ勉強会#3
Apachan
April 28, 2022
Tweet
Share
More Decks by Apachan
See All by Apachan
20220706_Google Apps Scriptを実演で学ぶ~ GAS × Slack ~
apachan
2
1.5k
20211111_実務で使えるGASライブデモ勉強会#2
apachan
0
100
20210921_LT_RPAの現実
apachan
0
2.6k
20210827_RPA勉強会!Google Apps Talk~GASでGmail活用術~
apachan
0
10k
実務で使えるGASライブデモ勉強会
apachan
0
94
Other Decks in Programming
See All in Programming
Reduxモダナイズ 〜コードのモダン化を通して、将来のライブラリ移行に備える〜
pvcresin
2
690
2025年版 サーバーレス Web アプリケーションの作り方
hayatow
23
25k
GitHub Actions × AWS OIDC連携の仕組みと経緯を理解する
ota1022
0
240
実践AIチャットボットUI実装入門
syumai
7
2.5k
なぜあの開発者はDevRelに伴走し続けるのか / Why Does That Developer Keep Running Alongside DevRel?
nrslib
3
370
Web技術を最大限活用してRAW画像を現像する / Developing RAW Images on the Web
ssssota
2
1.2k
どの様にAIエージェントと 協業すべきだったのか?
takefumiyoshii
2
610
CSC509 Lecture 05
javiergs
PRO
0
300
クラシルを支える技術と組織
rakutek
0
190
ソフトウェア設計の実践的な考え方
masuda220
PRO
3
480
非同期jobをtransaction内で 呼ぶなよ!絶対に呼ぶなよ!
alstrocrack
0
520
株式会社 Sun terras カンパニーデック
sunterras
0
230
Featured
See All Featured
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
269
13k
Designing for Performance
lara
610
69k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
52
5.6k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
140
34k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
48
9.7k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1032
460k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
12
1.2k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
173
14k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
64
7.9k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
Balancing Empowerment & Direction
lara
4
680
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
23
1.5k
Transcript
2021/04/28 1 ※ 本内容は個人的な見解であり、所属する組織と関係ありません。 実務で使える Google Apps Script ライブデモ勉強会#3 新しい出会いに準備万全!スマートな自己紹介
自己紹介 あぱchan @ApachanHonpo 3ヵ月15kg減 積立投資 某通信会社 2 複数活動中 2021年 11月
宣伝 3 徹底解説 RPAツール WinActor導入・応用 完全ガ イド 絶対失敗しない!ロボット 1000体導入してわかった RPA成功の秘訣
Google Apps Script 目的別リファレンス 実践サンプルコード付き GAS本発売間近!全面リニューアル!! 改訂版 2022/5/21 発売予定 2021/3 発売 2020/5 発売
改訂版 4 736P(初版496P) + PDF約150P Google Apps Script目的別リファレンス 実践サンプルコード付き 第2版
2022年5月21日発売予定 ・新IDE対応の大幅リニューアル ・200名育成の社内推進方法の紹介 ・使えるワンポイントテクニック
構成 5 章番 章名 章番 章名 1 Google Apps Script
基礎 11 WEB 2 JavaScript 基礎 12 Script 3 Spreadsheet 13 Blob 4 Gmail 14 Properties 5 Google Drive 15 日付・文字列・数値 6 Google Calendar 16 配列 7 Google Document 17 社内推進 8 Google Slides 18 ワンポイントテクニック 9 Google Form 19 サンプルスクリプト 10 UI PDF 特典
テーマ 6 新しい出会いに準備万全! スマートな自己紹介
Demo動画 7
ワークフロー 8 ② 自己紹介 テンプレート取得 ③ 自己紹介 スライド作成 自己紹介 フォーム入力
① 入力内容 取得 フォーム送信時 トリガー ※ スプレッドシート 利用なし
スプレッドシートの失敗パターン 9 最終行から取得データ取得 誤ってテキスト入力 ⇒最終行が変更
事前準備 10 (2) 自己紹介テンプレート (3) 保存用Googleスライド (1) Googleフォーム 自己紹介用Googleフォーム 事前にGoogeスライド(テンプレート)作成
作成した自己紹介スライドの保存
フロー 11 ② 自己紹介テンプレート取得 ③ 自己紹介スライド作成 ① 入力内容取得 フォーム送信された情報からFormResponseオブジェクト取得 FromResponseオブジェクトから、回答者メールアドレス、タイムスタンプ、各設問質問と回答取得
事前に用意したGoogleスライド(テンプレート)を取得 取得したスライドを保存用Googleスライドに追加 ①で取得した各値を②スライドへ反映(置換)
イベントオブジェクト 12 ケース① ケース② ケース③ フォーム 送信 シート 編集 スプシ
起動 イベントオブジェクト発生 ユーザー など ユーザー アドレス 値 など メールアドレス タイムスタンプ 回答内容 など 特定のイベントが起こると...
条件 13 ① コンテナバインドスクリプト ② トリガーとセット ③ トリガー設定した関数の引数から受け取り https://developers.google.com/apps-script/guides/triggers/events
引数の受け取り 14 function myFunction(e) { ~ }
イベントオブジェクト発生から取得 15 フォーム 送信 function myFunction(e) { console.log(e); } ①
イベントオブジェクトの発生 ③ イベントオブジェクトの中身 ② イベントオブジェクトの取得 { authMode: { めちゃ長い }, response: {}, source: {}, triggerUid: '9168778' } イベント オブジェクト FormResponse オブジェクト フォーム送信時のトリガー 引数で受け取り
FormResponseオブジェクト 16 FormResponseオブジェクト ItemResponseオブジェクト Itemオブジェクト 質問 (getTitle()で取得) 回答 (getResponse()で取得) Itemオブジェクト
(getItem()で取得) タイムスタンプ (getTimestamp()で取得) 回答者メールアドレス (getRespondentEmail()で取得) ItemResponseオブジェクト (getItemResponse()で取得)
ポイント 17 ・統一感のない自己紹介の撲滅 ・作成者負担の業務負担軽減 ・テンプレートを流用できる業務は他にもある?
End Of File 18