Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Athenaで実現する時系列データのパフォーマンス改善
Search
Atsushi Yokota
October 19, 2023
Programming
0
210
Athenaで実現する時系列データのパフォーマンス改善
AWS スタートアップ交流会 Beer Bust LT 資料
Atsushi Yokota
October 19, 2023
Tweet
Share
More Decks by Atsushi Yokota
See All by Atsushi Yokota
在庫の最適化を実現する SaaSデータ基盤の裏側
atsuyokota
0
230
Rust on Lambda 大きめCSV生成
atsuyokota
3
1.4k
Other Decks in Programming
See All in Programming
Tangible Code
chobishiba
3
680
チーム開発の “地ならし"
konifar
8
5.5k
Vueで学ぶデータ構造入門 リンクリストとキューでリアクティビティを捉える / Vue Data Structures: Linked Lists and Queues for Reactivity
konkarin
1
310
GraalVM Native Image トラブルシューティング機能の最新状況(2025年版)
ntt_dsol_java
0
160
ノーコードからの脱出 -地獄のデスロード- / Escape from Base44
keisuke69
1
750
無秩序からの脱却 / Emergence from chaos
nrslib
1
5.2k
Developing Specifications - Jakarta EE: a Real World Example
ivargrimstad
0
130
高単価案件で働くための心構え
nullnull
0
150
Bakuraku E2E Scenario Test System Architecture #bakuraku_qa_study
teyamagu
PRO
0
780
[SF Ruby Conf 2025] Rails X
palkan
0
170
Core MIDI を勉強して作曲用の電子ピアノ作ってみた!
hypebeans
0
110
Patterns of Patterns (and why we need them)
denyspoltorak
0
100
Featured
See All Featured
Thoughts on Productivity
jonyablonski
73
4.9k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
72
12k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
29
5.6k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
73
11k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1032
470k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
9
1k
Embracing the Ebb and Flow
colly
88
4.9k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
303
21k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
37
2.6k
The Language of Interfaces
destraynor
162
25k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
54
7.9k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.6k
Transcript
Athenaで実現する時系列 データのパフォーマンス改善 フルカイテン株式会社 横田
Atsushi Yokota バックエンドエンジニア 2 • 2020年10月よりフルカイテンに参画。 • FULL KAITEN V3の新規開発に携わり、Rustによる
GraphQLサーバーの構築やデータ基盤の構築を担当 • バックエンドグループマネージャー 自己紹介
3 在庫を利益に 変えるクラウド 今ある在庫で 売上・利益を最大化! 直感的に操作できる 使いやすいツール 運用定着まで 徹底サポート! EC・店舗・倉庫、
全ての在庫をAIで予測・分析し、 商品力をワンクリックで見える化。 とは
4 導入実績 ※一部抜粋/順不同 ※2023年10月時点
1. フルカイテンのマイチャート機能について 2. AuroraからAthenaへの移行 3. Athenaのパーティションのポイント 4. 移行結果 Agenda
6 フルカイテンの「マイチャート」の機能について • 売上、粗利、在庫など多様な指標を日/週/月単位で可視化 • KPIの定点観測や課題探索ツールとして利用
7 マイチャート機能の特徴 データ量が多い レスポンス の遅延 書き込みの 増加
Rust AuroraからAthenaへ移行 React バックエンド GraphQL PostgreSQL フロントエンド React フロントエンド S3
After Before 取得 SQL Athena クエリエンジン (Trino/Presto) Glue データ基盤 Rust バックエンド GraphQL Glue データ基盤 取得 SQL 書込 書込
9 Athenaのパーティション例 時系列 データ date=2023-10-01/ xx.parquet …… 1億 15万 8万
20万 適切なパーティション化によるレスポンスの高速化 date=2023-10-02/ date=2023-10-03/ xx.parquet xx.parquet
10 移行結果 データ量が多いほど、Athenaの方が効果的 ※Auroraは運用上、日付をインデックスにしての計測となります。
11 まとめ • Athenaの移行によって、データ量が多いアカウントで も一定時間でレスポンスが返ってくるようになった。 • AuroraのI/Oコストの削減にも繋がった。 データの特性や要件に合わせてサービス選定をしよう
エンジニア募集中! 一緒に世界の大量廃棄問題を解決しましょう! https://note.com/fullkaiten_re フルカイテン公式note