Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
人生初のふりかえりファシリをオンラインでやりきった時の話
Search
オリ―
April 09, 2022
Technology
0
1.1k
人生初のふりかえりファシリを オンラインで やりきった時の話
2022/4/9 (土) ふりかえりカンファレンス2022のLTでの発表資料です!
https://retrospective.connpass.com/event/239349/
オリ―
April 09, 2022
Tweet
Share
Other Decks in Technology
See All in Technology
[CV勉強会@関東 CVPR2025 読み会] MegaSaM: Accurate, Fast, and Robust Structure and Motion from Casual Dynamic Videos (Li+, CVPR2025)
abemii
0
150
文字列の並び順 / String Collation
tmtms
1
120
Amazon S3 Vectorsは大規模ベクトル検索を低コスト化するサーバーレスなベクトルデータベースだ #jawsugsaga / S3 Vectors As A Serverless Vector Database
quiver
2
1k
[OCI Technical Deep Dive] OracleのAI戦略(2025年8月5日開催)
oracle4engineer
PRO
1
250
Oracle Exadata Database Service on Cloud@Customer X11M (ExaDB-C@C) サービス概要
oracle4engineer
PRO
2
6.4k
datadog-distribution-of-opentelemetry-collector-intro
tetsuya28
0
170
あとはAIに任せて人間は自由に生きる
kentaro
3
880
Jamf Connect ZTNAとMDMで実現! 金融ベンチャーにおける「デバイストラスト」実例と軌跡 / Kyash Device Trust
rela1470
1
210
MySQL HeatWave:サービス概要のご紹介
oracle4engineer
PRO
4
1.6k
[OCI Technical Deep Dive] OCIで生成AIを活用するためのソリューション解説(2025年8月5日開催)
oracle4engineer
PRO
0
130
2025新卒研修・Webアプリケーションセキュリティ #弁護士ドットコム
bengo4com
3
9.8k
Infrastructure as Prompt実装記 〜Bedrock AgentCoreで作る自然言語インフラエージェント〜
yusukeshimizu
2
170
Featured
See All Featured
Docker and Python
trallard
45
3.5k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
69
4.8k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
33
8.8k
Facilitating Awesome Meetings
lara
55
6.5k
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
8
470
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
328
39k
Scaling GitHub
holman
462
140k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
83
9.1k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.7k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
161
15k
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
Transcript
⼈⽣初のふりかえりファシリを オンラインで やりきった時の話 2022/04/09 ふりかえりカンファレンス オリー(@karukaha2)
⾃⼰紹介 2 ・折原 彩⽔ オリー (@karukaha2) ・新卒4年⽬ モバイルゲームの運⽤チームの 進捗管理、フロー改善 etc
・勉強会で⼀⼈で発表するのは初めて…!
今⽇ 話すこと 3
今⽇ 話すこと ・事前準備 をしっかりやれば、 オンラインでも、初めてでも ふりかえりのファシリは怖くない! 4
前提:チーム背景 5 2020年11⽉ フルリモート下で 普段の業務のカイゼンをするため ふりかえりをやってみたい! 司会進⾏、頼めます…? QAチームA (4名)
前提:当時の⾃分 6 ・振り返りのファシリテーションは未経験 ・正直、うまくやれるか不安 ・でも期待に応えたい → 引き受けることにした
やったこと 7 本を参考に、アジェンダと⼿法を決定 1、場の設定 2、データを収集 3、アイデアを出す 4、何をすべきか決定 5、レトロスペクティブの終了
やったこと 8 本を参考に、アジェンダと⼿法を決定 1、場の設定(10分) → チェックイン 2、データを収集(15分) → 学習マトリクス 3、アイデアを出す(15分)
→ 5つのなぜ 4、何をすべきか決定(5分) →ドット投票 5、レトロスペクティブの終了(10分) →プラス/デルタ
やったこと 9 事前準備を徹底することを決意 1、場の設定(10分) → チェックイン 2、データを収集(15分) → 学習マトリクス 3、アイデアを出す(15分)
→ 5つのなぜ 4、何をすべきか決定(5分) →ドット投票 5、レトロスペクティブの終了(10分) →プラス/デルタ やることが多い!! 時間もギリギリ。 当⽇、思考停⽌しそう
やったこと 10 Miroの準備
やったこと 11 Miroの準備 当⽇の負担を少しでも減らすため アジェンダやドットも事前に記⼊
やったこと 12 台本を作成して印刷。これ⾳読すれば とりあえず会は進められる状態に
当⽇ 13 万全の布陣でチャレンジ 台本 Miroボード Zoom 卓上時計
効果 14 ・当⽇、話す以外の作業がなかった (Miroの操作も、ほぼ無し) ・しかも話すのも台本を読めばいいだけ →余⼒が⽣まれ、観察ができる! →話したそうな⼈に気づいて話題を振ったり 深堀りのための問いかけをしたりできた!
結果 15 好評! 2,3週間ごとに定期開催することに ※プラス/デルタのプラス部分より引⽤ チームに馴染み深かった 「good/more」に表現を変えてます。
結果 16 3回⽬から、Miroのテンプレートと台本を渡し 進⾏役をチーム内での持ち回り制に → 好きな時に、⾃分たちでふりかえれるように!
まとめ 17 ・ 初めて振り返りのファシリテーションをする時は 事前準備に時間をかけると安⼼ ・オンライン環境下だと事前準備がしやすいので、 むしろ初めての⼈もやりやすい! ・今がチャンス! Zoom&Miroで、Letʼsチャレンジ!!