Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

datadog-distribution-of-opentelemetry-collector...

Avatar for tetsuya28 tetsuya28
August 19, 2025

 datadog-distribution-of-opentelemetry-collector-intro

Avatar for tetsuya28

tetsuya28

August 19, 2025
Tweet

More Decks by tetsuya28

Other Decks in Technology

Transcript

  1. ⾃⼰紹介 @tetsuya28 / @_tetsuya28 株式会社 AbemaTV - Platform div. 【趣味】旅⾏‧ゴルフ

    【 Datadog 歴】 1 年 【好きな Datadog の機能】 Watchdog
  2. アジェンダ ❏ Datadog における計装⽅法の選択肢 ❏ Datadog Distribution of OpenTelemetry Collector

    ( DDOT ) とは ❏ なぜ DDOT を選ぶのか? ❏ DDOT の設定と導⼊ステップ ❏ まとめ
  3. Datadog における計装の主な選択肢 ❏ DataDog/dd-trace-go ❏ 計装の第⼀選択肢 ❏ 直近 v2.0.0 リリース

    🎉 ❏ DataDog/orchestrion ❏ ⾃動で⼿動計装を追加してくれる ❏ DataDog/dd-trace-go/ddtrace/opentelemetry ❏ Datadog が提供している OpenTelemetry ベースの実装 ❏ open-telemetry/opentelemetry-go ❏ OpenTelemetry ベースの計装 ( 以後、 Otel 計装 )
  4. なぜ Otel 計装を選ぶのか 昨今様々なオブザーバビリティバックエンドが台頭 独⾃の SDK で計装するのではなく OpenTelemetry に準拠するところも Google

    Cloud も Telemetry API で Otel 計装をそのまま利⽤できるように Datadog も例に漏れず OpenTelemetry のサポートをアナウンスしています
  5. Datadog Distribution of OpenTelemetry Collector とは 簡単に⾔うと OpenTelemetry Collector in

    datadog-agent です Datadog Distribution of OpenTelemetry Collector ( DDOT ) は Otel 計装でのデータを受け取り、 Datadog を含めた任意のオブザーバビリティバックエンドにデータを送信します https://docs.datadoghq.com/ja/opentelemetry/setup/ddot_collector/
  6. DDOT 以外を選定しなかった理由 ❏ Datadog 依存 ❏ dd-trace-go × datadog-agent を採⽤しなかった理由

    ❏ 複数のオブザーバビリティバックエンドを簡単に切り替えたい ❏ サンプリング⽅法やレートなどを細かく制御したい ❏ OpenTelemetry 依存 ❏ datadog-agent OTLP ingestion を採⽤しなかった理由 ❏ Adaptive sampling などの機能もサポートされておらず Tail based sampling できない ❏ OpenTelemetry Collector を採⽤しなかった理由 ❏ ログやプロファイルなどは datadog-agent のエコシステムに乗っかりたい
  7. datadog-agent で DDOT を有効化する⽅法 ※ Kubernetes で DatadogAgent CR を利⽤している環境とします

    ① 利⽤するイメージを DDOT 対応イメージに差し替え ② spec.features.otelCollector.enabled: true に設定 ③利⽤する port を設定 otel-agent コンテナが追加されます ① ② ③
  8. DDOT で Datadog にトレースを送信する⽅法 先ほどの otelCollector.conf.configData に OpenTelemetry Collector の設定を記

    載できます ※ スライドのスペース上、直接関連する部分だけを抜粋しています
  9. まとめ ❏ メリット ❏ DDOT を利⽤することで OpenTelemetry の知⾒ / 資産を⽣かしたまま

    Datadog を利⽤するこ とができる ❏ 必要に応じて Datadog 以外のバックエンドを気軽に試すことができる ❏ デメリット ❏ UI や送信データなどを含めて datadog-agent と完全に互換しているものではない ❏ datadog-agent に⽐べると⾃分たちで運⽤しないといけないものが多い