Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
新卒一年目から始めるDapps
Search
MasayaYoshino
May 30, 2018
Programming
1
820
新卒一年目から始めるDapps
Dapps
MasayaYoshino
May 30, 2018
Tweet
Share
More Decks by MasayaYoshino
See All by MasayaYoshino
近頃のお金の重なり業界のことを調 べてみた話
ayasamind
0
100
ChatGPTで簡単! 余興に使えるAWSサーバーレスアプリ開発入門
ayasamind
0
550
コミュニティがもたらすエンジニアの あり方・働き方とは
ayasamind
0
110
明星和楽2019/エンジニアが活躍する世界とエンジニアの意義
ayasamind
0
52
テストなしでそれ動いてるの?って言われてテストはじめました
ayasamind
0
480
JSでFirebaseのML Kitを使う
ayasamind
0
1.9k
NuxtとLaravelを連携する上でやったこと
ayasamind
1
1k
AlexaからはじめるServerless
ayasamind
0
660
ALISのサーバーサイドアーキテクチャをのぞいてみる!
ayasamind
1
1.6k
Other Decks in Programming
See All in Programming
try-catchを使わないエラーハンドリング!? PHPでResult型の考え方を取り入れてみよう
kajitack
3
490
技術懸念に立ち向かい 法改正を穏便に乗り切った話
pop_cashew
0
1.3k
Bytecode Manipulation 으로 생산성 높이기
bigstark
1
190
つよそうにふるまい、つよい成果を出すのなら、つよいのかもしれない
irof
1
260
#QiitaBash TDDでAIに設計イメージを伝える
ryosukedtomita
2
1.7k
インターフェース設計のコツとツボ
togishima
2
690
関数型まつり2025登壇資料「関数プログラミングと再帰」
taisontsukada
2
740
GoのWebAssembly活用パターン紹介
syumai
3
9.4k
コードに語らせよう――自己ドキュメント化が内包する楽しさについて / Let the Code Speak
nrslib
6
1.4k
FormFlow - Build Stunning Multistep Forms
yceruto
1
150
複数アプリケーションを育てていくための共通化戦略
irof
10
3.7k
単体テストの始め方/作り方
toms74209200
0
410
Featured
See All Featured
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
123
52k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
54
13k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
28
3.8k
Writing Fast Ruby
sferik
628
61k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
126
17k
Side Projects
sachag
454
42k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
68
11k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
29
9.5k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
357
30k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
120k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
36
2.7k
Transcript
新卒⼀年⽬から始めるÐApps 2018/5/27 吉野雅耶
⾃⼰紹介 • 吉野雅耶 • Fusicエンジニア • 業務ではPHP,Rubyなど • 最近はVue.js •
ERC20で社内コイン作成 • コワーキングスペース運営 • @ayasamind
Ðappsとは Decentralized Applications の略。 (分散型アプリケーション) - オープンソースで⾃動でプログラムが実⾏される - トークンを利⽤している -
コミュニティの合意によってコードの改善などが⾏われる
Ðappsの例 - Bitcoin(⼀番最初のÐapps) - CryptKitties - https://www.stateofthedapps.com/
新卒⼀年⽬から始めるÐApps 何話すの??? 今回のタイトル
プログラミング初⼼者がÐappsを開発しようとして四苦⼋苦した話
• ブロックチェーンエンジニアになりたい! • よし、Ethereumの本買った! • プライベートチェーンでマイニングができた! • あれ、この後どうするんだっけ。。。
⾏き着いた先
Truffle • コントラクト開発を⾏うフレームワーク。 • コマンド1つで開発の雛形を作ることが可能。 • チュートリアルが丁寧。
お、なんかよくわかんないけど作れた(笑)
でもコードが⼀切読めない、、、 - Web3? - openzeppelin? - なにやらいろんなものを使ってそう - けれどコードが読めない、、、
Hi-Ether • ここで出会ったのがHi-Ether • 福岡にいるとなかなかEthereumの技術の話が聞けない、、、 • Slackグループで技術のやりとりや豊富な情報が!!! • ERC20という規格でトークンが作れるらしい!
社内トークンを作ってみる Hi-Ether,Ethereumアドベンドカレンダーに載っているものに 沿ってトークンを作ってみる。 作れた!!!
送⾦してみる • Metamaskを使った送⾦はできた。 • Metamask使わずにするには、、、Web3を使う。 • Web3のドキュメントと対峙。 • どうにかこうにか⼀⽇かけて送⾦。
次はウォレット、その次はスマートコントラクトを • 今、ココです。 • 初⼼者エンジニアとして勉強進めていきます。 • Hi-Etherお世話になります! • 多分、⼀番早いのはドキュメントをしっかり読んでいくこと。
以上、ありがとうございました。