Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

「弁護士ドットコム」を作り続ける開発組織について/about-bengo4com-development-organization

 「弁護士ドットコム」を作り続ける開発組織について/about-bengo4com-development-organization

2019/12/1 に行われる `PHP Conference 2019` における弁護士ドットコムのスポンサーセッションの資料になります。
---
弁護士ドットコムはサービスを開始した2005年からPHPを使い続けています。
開発プロセスの整備やメンバーの入れ替わりなどを経て、紆余曲折ありながらも前進してきました。

その中で、我々は「弁護士ドットコム」という自社サービスをどのように開発・運用しているのか、事業会社としてのエンジニアリングをどのように考えているのか。
その経験や結果を再確認しつつ、ここ数年で向き合った「技術的」「組織的」な課題について振り返ります。

弁護士ドットコム

November 29, 2019
Tweet

More Decks by 弁護士ドットコム

Other Decks in Programming

Transcript

  1. View Slide

  2. Tech Lead
      @hkano

    View Slide

  3. View Slide

  4. View Slide

  5. View Slide

  6. 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019
    設立 8年間の赤字期間 黒字化
    (現在まで継続)
    東証
    マザーズ
    上場
    ご安心を
    弁護士ドットコム株式会社の話
    会社・事業について
    月間サイト利用者数
    1,500万人
    有料会員数
    20万人
    登録弁護士数
    17,000人

    View Slide

  7. 今日はサービスとしての弁護士ドットコムの
    お話がメインです
    弁護士ドットコム株式会社 会社・事業について

    View Slide

  8. その辺りの歴史については2017年の弊社CTO市橋による
    「PHPで作るサービスの、これまでの10年とこれからの
    10年」をご覧ください
    ずっとPHPを使っています
    https://www.youtube.com
    /watch?v=qcH-hpVtZ2U
    弁護士ドットコム(www.bengo4.com) 会社・事業について

    View Slide

  9. 弁護士ドットコムというサービスは
    会社の大黒柱
    月間訪問者数

    1,500

    PHPファイル数 コードの行数

    5,000

    55

    実は?
    会社・事業について
    売上の割合
    会社の売上の

    7

    弁護士ドットコム(www.bengo4.com)

    View Slide

  10. 組織・環境について

    View Slide

  11. 弁護士ドットコム本部 会社・事業について
    エンジニアの人数
    弁護士ドットコム
    本部

    100人
    開発部:約
    25

    Engineering Manager:2人
    Tech Lead:3人

    View Slide

  12. 機能別  事業部制  マトリクス と変化してきた
    開発
    チーム
    弁護士ドットコムの組織・体制 会社・事業について
    組織の歴史
    機能別組織
    プロジェクト
    職能別
    チーム
    職能別
    チーム
    事業部別組織
    事業部 事業部 事業部 事業部
    開発
    チーム
    事業部
    事業部
    マトリクス組織

    View Slide

  13. 発生した課題に対して組織を柔軟に変化させて対応
    企画とエンジニアが分か
    れている分業体制。開発
    チームに降りてくる前に
    要件は決まっている事が
    多い。
    弁護士ドットコムの組織・体制 会社・事業について
    対話が職能に閉じ
    てしまい、構造が
    歪になっていく。
    課題
    発生した課題
    開発
    チーム
    機能別組織
    プロジェクト
    職能別
    チーム
    職能別
    チーム

    View Slide

  14. 発生した課題に対して組織を柔軟に変化させて対応
    弁護士ドットコムの組織・体制 会社・事業について
    発生した課題
    事業部別組織
    事業部 事業部 事業部
    課題
    事業部内で情報共
    有が完結し、サイ
    ロ化が進む。
    職能が異なる人との仕事
    が増え、メンバーの意見
    が通りやすくなる一方で
    事業部をまたいだエンジ
    ニア間の共有が減る。

    View Slide

  15. 発生した課題に対して組織を柔軟に変化させて対応
    弁護士ドットコムの組織・体制 会社・事業について
    発生した課題
    事業部
    開発
    チーム
    事業部
    事業部
    マトリクス組織 職能(エンジニア)チーム
    と事業(プロジェクト)
    チーム双方に属する。
    現状、この体制で
    運用中。
    結果

    View Slide

  16. エンジニアを取り巻く環境 会社・事業について
    --------
    ---
    やりたいことは色々ある(事業会社の宿命)
    他の職種とのコミュニケーションで優先順位を決める
    --------
    ---- --------
    --------
    ----
    --------
    ----
    --------
    --------
    -
    -------
    -----
    ----
    -----
    -----
    -- -----
    ---
    -----
    ---- -----
    --
    プロジェクトチーム
    エンジニア
    エンジニアは手を動かすだけではない
    プロダクト
    オーナー
    カスタマー
    サポート
    デザイナー

    View Slide

  17. エンジニアを取り巻く環境 会社・事業について
    全ては「サービスの成長」のために
    適切なコントロール(とても抽象的ですが)
    アジャイルな開発
    --------
    ---
    --------
    ----
    --------
    --------
    ----
    --------
    ----
    --------
    --------
    -
    -------
    1 2 3

    View Slide

  18. 技術・方針について

    View Slide

  19. CTO、TechLeadを中心に
    全社での技術標準を選定
    リスクの
    小さい案件
    チャレンジ
    技術の意思決定基準 技術・方針について
    基幹部分は「堅実」に、新規
    案件やリスクが小さいところ
    は「チャレンジ」して。
    堅実
    リスクの
    小さい案件
    新規案件
    新規サービスではBEAR.Sunday を
    使ったりしています。
    作者の郡山さんもJOIN
    技術の向上にも力を入れています。
    新規案件
    技術選定の方針
    コア機能の開発

    View Slide

  20. 技術のキャッチアップ 技術・方針について
    書籍購入制度
    買いたい本を申請すると会社で
    買ってもらえる。
    何冊かを「必読書」と決めてい
    て、社内で共有。
    技術で解決するところは技術で
    会社も技術のキャッチアップを支援
    【オススメ】 徳丸浩さん著
    体系的に学ぶ 安全なWebアプリケーションの作り方
    マンガも
    あるよ
    (必読書ではありません)

    View Slide

  21. 技術のキャッチアップ 技術・方針について
    社外向け勉強会
    RESTful WEB APIs読書会
    「RESTful Web APIs」を、BEAR.Sunday 作者の郡山昭仁さんの
    解説とともに読み進めます。
    【代表例】
    得た知識のアウトプットをする場も用意
    よい知見は社外にも発信していく
    タピオカLT
    「WEB」というざっくりなテーマで、ゆるっとふわっとした楽し
    いLTをするイベントです。

    View Slide

  22. サービス開発に注力する為に 技術・方針について
    マネージドサービスの活用
    特定技術に特化するのではなく
    サービス開発に注力する環境を整えていきたい
    人手が足りない
    インフラを民主化したい
    自社運用
    極力マネージドサービスを
    活用して管理するという方針
    マネージドサービス

    View Slide

  23. 負債の返済・改善 技術・方針について
    Tech Focus Day
    Fri. 毎週金曜日の改善活動
    ☑ チーム間に落ちるボールを拾う
    ☑ どうしても発生する負債の返済
    ☑ 職能でチームを分け、ミッションを共有
    ☑ 負債の返済だけでなくサイトの高速化やDXの向上なども
    Tech Focus Day
    人が多くても少なくても負債は貯まる
    20%ルールをうまく運用して返済・改善

    View Slide

  24. マインドセットについて

    View Slide

  25. コーポレートメッセージ マインドセットについて
    https://corporate.bengo4.com

    View Slide

  26. トップの考え方 マインドセットについて
    覇道より王道
    創業者の元榮、現社長の内田の座右の銘
    覇道
    王道
    競争、利益
    zero-sum
    短期的
    Drastic
    「かっこいい」と言われる
    理念、ビジョン
    win-win
    長期的
    Progressive
    「お疲れさま」と言われる

    View Slide

  27. サービスを作り続けるのに必要なもの マインドセットについて
    「弁護士ドットコム」を作り続けるとは
    弁護士ドットコムが大切にしているものは
    「 人 」
    問題解決
    コミュニ
    ケーション
    秩序と混沌
    のバランス
    レガシー
    耐性
    Respect
    Others
    技術力
    いろいろ
    ありますが

    View Slide

  28. We are
    hiring!
    ブースに
    来てね

    View Slide