Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

なぜ私はいま、ここにいるのか? #もがく中堅デザイナー #プロダクトデザイナー

なぜ私はいま、ここにいるのか? #もがく中堅デザイナー #プロダクトデザイナー

2025年6月30日(月)開催、「もがく中堅デザイナー、キャリアの分岐点」で登壇した、弁護士ドットコム株式会社 クラウドサイン事業本部 PdM・Design部 プロダクトデザインチーム マネージャー の佐川が登壇した際の資料です。

セッションタイトル:なぜ私はいま、ここにいるのか? - もがいた末にマネジメントを選び、向き合った話

■ クラウドサインとは
https://www.cloudsign.jp/

■ クラウドサイン デザイン|CloudSign Design (デザイナーが運営するマガジン)
https://note.com/cloudsign/m/ma77fa9b8c9c3

■ 採用情報はこちら
https://hrmos.co/pages/bengo4/jobs/0009606

■ テックブログ:弁護士ドットコム Creators’ blog
https://creators.bengo4.com/

■ X(Twitter):弁護士ドットコム CREATOR'S
https://x.com/bengo4_creators

Avatar for 弁護士ドットコム

弁護士ドットコム

June 30, 2025
Tweet

More Decks by 弁護士ドットコム

Other Decks in Technology

Transcript

  1. 歩んできたキャリア My Career 美術大学 Web designer Product designer Digital product

    designer IoT designer 大規模事業会社 UX director Project director 小規模制作会社 Director UX designer Design leader UI designer Markup engineer Project manager クラウドサイン Team manager Product designer Designer Director Design Lead Manager 自分ができるデザインの 可能性を広げたい! 広い領域で仕事をすることに とてもやりがいを感じる デザインの“作り手”として 事業貢献ができるようになりたい 試行錯誤しながら専門技術を身につけ お客様と「ものを作る」喜びを得る プロダクトデザイナーとしての研鑽と マネジメントに携わることができる 環境を求め転職 一方で事業の拡大とともに 摩擦で疲弊する組織を目の当たりにする
  2. Case 2. スペシャリティを開発する体制の強化 SubTeam Accessibility プロダクト改善 文字の視認性改善 TechTouch Accessibility プロダクト改善

    文字の視認性改善 TechTouch DesignOps DesignSystem PR Recruitment DesignOps DesignSystem PR Recruitment  チームの中に専門性ごとに細分化したサブチームを組h  事業貢献と能力開発を両立する環境づくりをしていまn  お互いにアクションプランの実現を支援し合う体制
  3. Case 2. スペシャリティを開発する体制の強化 Product Design × Engineering m DesignOpsに積極的に取り組むデザインエンジニアとして活` m

    GASやウィジェットの開発によりデザイナーが本質的な課題に集中でき る環境を整備し、業務の質向上をもたらす
  4. Case 2. スペシャリティを開発する体制の強化 Product Design × Accessibility — PdM・エンジニアと協力しプロダクトのアクセシビリティ向上に寄f —

    全盲の方をゲストにアクセシビリティチェックイベント開w — 事業部全体のアクセシビリティに関するリテラシーを高める
  5. Case 2. スペシャリティを開発する体制の強化 Product Design × Project Management ‰ プロダクト全体の文字の視認性を高める取り組みを推p

    ‰ 限られたリソースの中で最大限の成果を出すためにプロジェクトを管I ‰ 最近ではAIを活用した開発フローを構築