Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

[JAWS-UG栃木]地方だからできたクラウドネイティブ事例大公開! / jawsug_toc...

[JAWS-UG栃木]地方だからできたクラウドネイティブ事例大公開! / jawsug_tochigi_tachibana

https://jawsug-tochigi.connpass.com/event/342140/

2025/02/01(土)
JAWS-UG 栃木 #0 立ち上げ回!
で発表したスライドです

Takuya Tachibana

February 01, 2025
Tweet

More Decks by Takuya Tachibana

Other Decks in Technology

Transcript

  1. © 2019, Amazon Web Services, Inc. or its affiliates. All

    rights reserved. 立花 拓也 青森県出身・在住/40歳 株式会社ヘプタゴン 代表取締役 AWS HERO(2023~) AWS Partner Ambassador (2021~) APN AWS Top Engineers (2021~) AWS Summit 2017 ソウル/北京 スピーカー JAWS DAYS 2017 実行委員長 好きなAWSサービス:AWS IoT
  2. 支援内容 - インフラのコード化 数ヶ月かかっていたインフラ増設が1日で可能に - Oracle RACからAurora PostgreSQLへのマイグレーション コスト削減だけでなく、パフォーマンスの向上も実現 -

    PCI DSS準拠 アカウントの分離やAWS Network Firewallの活用などクラウドネイティブな形での準拠を実現 - 自社内でのインフラ構築 他社ベンダーに依頼していたインフラ構築を自社内での内製化に切り替えを実現 リンクステーション様(オンラインチケット販売) 青森県青森市
  3. 青森県弘前市 弘前大学COI(大学/研究機関) - 開発着手から6ヶ月でデータレイク環境を構築し、運用を開始 - 新型検診のデータプラットフォームとして稼働済み - サーバレスなサービスを採用することで、スモールスタートができ、さらにスケーラ ブルな構成となっている -

    要求仕様が固まらない中、柔軟にプロジェクトを支援していただけたことに感謝してい ます。1年単位で予算や研究内容が変わる大学のプロジェクトにおいて、6 か月の短期間 で構築していただけことも助かりました 効果 お客様の声
  4. 青森県青森市 大青工業株式会社 様 (製造業) - 冷蔵設備の故障が夏場に集中するため人員の確保が困難になる場合がある - 設備をリモート制御する機器は市販されているが非常に高価 - 設備の故障により庫内の物品がダメになることも…

    課題 - 設備を外部から確認/制御できるIoTシステムをAWS上に構築 (IoT core + Sitewise ) - センサーデータを基に故障を予知するAIモデルをAmazon SageMakerで開発 解決策
  5. 青森県青森市 大青工業株式会社 様 (製造業) 効果 お客様の声 - 本システムの導入により巡回メンテナンスのコストが低減が期待できるだけでなく、これ までクレームとなっていた設備故障が事前連絡が可能となり喜ばれるイベントに変化しま した。サービスの向上により顧客との関係も強化できました。

    - これまで現地でしかわからなかった設備の状況をリアルタイムで把握できるようになり、 故障予兆を検知した際には商品に影響が出る前に対策を打つことが可能に - 遠隔監視システムの導入コストはこれまでの 1/10に軽減
  6. 地方/中小企業におけるクラウドジャーニー 0 IT未導入 → 地方ではここの割合が非常に高い 1 リフト オンプレの構成/環境をそのままクラウドへ移設 2 シフト

    一部機能を切り出してクラウドに最適化 3 クラウドネイティブ クラウドの特性に合わせて再設計し、全面クラウド最適化
  7. 地方/中小企業におけるクラウドジャーニー 0 IT未導入 1 リフト オンプレの構成/環境をそのままクラウドへ移設 2 シフト 一部機能を切り出してクラウドに最適化 3

    クラウドネイティブ クラウドの特性に合わせて再設計し、全面クラウド最適化 リープフロッグ型発展の可能性
  8. 地方でのテクノロジーの活用 高齢化 人口減 少 情報リ テラシ ー不足 所得格 差 後継者

    不足 地域の課題や産業とテクノロジーの掛け合わせ クラウド技術の民主化 地方を知るIT事業者 首都圏にはない地方ならではの価値を創出 地方の産業 課題先進地域
  9. クラウドを活用したサービス、DX事例は少しずつ増え始めているがまだまだ格差が存在 東北エリアでのクラウド推進の課題 課題はあるが 何から着手していいかわからない 技術を持ったエンジニアがいない 大手企業の下請け案件が中心で 自社にノウハウがたまりにくく 事例のアピールがしづらい 働いているエンジニアの スキルが広がらず

    長期的なキャリアを見据えにくい 慣れた技術での対応が優先され 新しいテクノロジーやビジネスへの チャレンジができない AWS利用が要件となっているが 社内にノウハウがないので対応できない クラウドでシステムを稼働させたが 運用やセキュリティが心配
  10. 地域内でのクラウド推進 (re:light Tohoku プロジェクト) CCoE(ヘプタゴン) 地域の開発会社 事業会社 地域 ヘプタゴンが地域のCCoEとなり、地域の事業会社や開 発会社のクラウド推進を伴走型で進め、地域全体をクラ

    ウドネイティブへ変革する取り組みを実施。 仕様書に定義された内容を開発するだけではなく、現場 と同じ目線で、課題の抽出から仕様の作成までお客様と Oneチームで開発を進められるチームを構築。 協力いただく開発会社にも我々の技術やノウハウやマイ ンドを共有。