Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
AWS認定AIF資格受けてみた
Search
buchi_org
January 30, 2025
Education
0
18
AWS認定AIF資格受けてみた
2025/01/30 に社内+α で開催されたイベントでのLTスライドを公開用に改編して公開しました。
buchi_org
January 30, 2025
Tweet
Share
More Decks by buchi_org
See All by buchi_org
社外コミュニティ参加のすすめ
buchi
0
12
Other Decks in Education
See All in Education
吉岡研究室紹介(2025年度)
kentaroy47
0
430
社外コミュニティの歩き方
masakiokuda
2
210
Introdución ás redes
irocho
0
360
1021
cbtlibrary
0
310
万博マニアックマップを支えるオープンデータとその裏側
barsaka2
0
920
生態系ウォーズ - ルールブック
yui_itoshima
1
290
Padlet opetuksessa
matleenalaakso
5
14k
附属科学技術高等学校の概要|Science Tokyo(東京科学大学)
sciencetokyo
PRO
0
1.5k
SISTEMA DE MEMORIA Y SU IMPACTO EN LAS DECISIONES.
jvpcubias
0
180
フィードバックの伝え方、受け身のココロ / The Way of Feedback: Words and the Receiving Heart
spring_aki
1
170
情報科学類で学べる専門科目38選
momeemt
0
640
HTML5 and the Open Web Platform - Lecture 3 - Web Technologies (1019888BNR)
signer
PRO
2
3k
Featured
See All Featured
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
232
18k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
225
10k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
209
24k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
180
10k
Being A Developer After 40
akosma
91
590k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
431
66k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
46
2.5k
A better future with KSS
kneath
239
18k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
353
21k
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
10
610
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
31
2.7k
Writing Fast Ruby
sferik
629
62k
Transcript
©Mitsubishi Electric Software Corporation AWS認定AIF資格受けてみた! ~みなさんAWS資格取ってみよう~
©Mitsubishi Electric Software Corporation 2 ~ Agenda ~ ・自己紹介 ・生成AIとの出会い
・社内AWSコミュニティとの出会い ・AIF資格の受験 ・若手エンジニアの方へのひとこと ・謝辞
©Mitsubishi Electric Software Corporation 自己紹介 3 @buchi_org ※このアイコン見つけたら フォローをお願いします。
©Mitsubishi Electric Software Corporation 生成AIとの出会い 23年初頭ごろのこと、巷では「Chat GPT」 ってのが流行ってるらしい。 「ヤバっ!このままでは、時代に取り残される。」 と強く思う。
と、いう事件から はや2年。。。。 その間、AWS認定資格をいくつか受けてきました。 4 ※AIF試験 を受けることになった詳しい背景などは、別途記事にしています。詳細は Qiita の記事 をご参照ください。
©Mitsubishi Electric Software Corporation 社内AWSコミュニティとの出会い ざっくりとしたイキサツは。。。。。 ・22年7月ごろ、AWS系開発に初めてアサインされる。 ・開発の実経験等から、AWSや生成AI のことをもっと知ろうと思い、AWS認定資格 の取得を開始。
・24年初夏、社内SNS に AWS の User Group があることを知り、さっそく参加する。 投稿記事での JAWS-UG Claude Night 動画で、登壇している”サムライさん”を発見! ・AWS Summit2024 に参加登録し、前夜祭 (目黒Amazon)があるのを知り参加! 目黒で”サムライさん”に初対面。他のスゴい方々ともお会いしG全社でコミュニティの広がりを知る。 ・JAWS-UG大阪 Bedrock Night にオフライン参加、みのるんさん他の”つよつよエンジニア達”に出会う。 ・社内AWS関西 MeetUp(兵庫) に運営メンバーとして参加させてもらい。LT登壇とかイロイロやってます。 ↑いまココ☺💦 5 京都方面の 髪型が
©Mitsubishi Electric Software Corporation AIF資格の受験 ※ココからがメインコンテンツです☺ (遅せぇよ💦💦...前振り⾧げぇよ💦💦) ・24年夏ごろ、AWS認定資格に新しい認定資格(β) が追加されました。 ・AWS
Certified AI Practitioner (AIF β) ・AWS Certified Machine Learning Engineer Associate (MLA β) ※しかも...... 早く受かると、”Early Adopter”の称号 も付いてくるとのこと。☺ 6
©Mitsubishi Electric Software Corporation AIF資格の受験 ・AIF (β) に 社内1番目に受かるべく、受験対策を開始しましたが、β終了に間にあわず... また、勉強する書籍などをいろいろさがしていると、
御田さん、森田さん、熊田さん著「Amazon Bedrock 生成AIアプリ 開発入門」 という”すでに持ってる本が勉強にぴったり” だったので、そのまま勉強を継続。 ・他の教材は下記です。 7 •[AWS公式] AWS Certified AI Practitioner (AIF-C01) 試験ガイド •[AWS公式] Official Question Set: AWS Certified AI Practitioner (AIF-C01) •AWSの生成AI 公式テキスト (AWS 黒川様,大渕様,呉様 他著) •Slak RAGで学ぶ Amazon Bedrock knowledge Basesのキホン (iret こまきち様 著) •AWSの初級者向けAI・ML資格『AWS Certified AI Practitioner』の傾向と対策 (Web:クラスメソッド様) •AWS Skill Builderを利用して営業部内最速でAIFに合格した話 (Web:クラスメソッド様) •AWS認定AIプラクティショナー試験突破講座+模擬試験2回分付き! (教材:Udemy様) •AWS AIF-C01 / AWS Certified AI Practitioner 対策テスト4回+補足問題 (教材:Udemy様)
©Mitsubishi Electric Software Corporation AIF資格の受験 その他の受験対策としては、、、、 乗ってるクルマが と に対応していたので、 クルマで
の 解説 を “ 聴 き な が ら ” 、通勤してました。☺ ※電車通勤の方は、スマホでよく使う手ですよね?☺ 8
©Mitsubishi Electric Software Corporation ずるずると受験日を決めかねて、まわりの「また延期するんじゃね?笑」という期待を裏切り。。。 2025年1月18日(土) にギリギリ合格しました。 ※マジで点数もギリギリ。。💦 なぜか、”Early Adopter
称号” も付いてきました。☺ ※社内で3番目合格と思われます。 AIF資格の受験 で、、、、 受験結果はどうだったの? 😰 9
©Mitsubishi Electric Software Corporation 若手エンジニアの方へのひとこと 若手エンジニアの方へのひとこと。 ※大事なコトだから、2回いいますね ☺ ・「みなさん、X(Twitter)やりましょう!!」 (まずはスゴイ人たちの発信にふれてみよう!)
・「いいね、リポスト、引用 も 立派なコンテンツ!(らしいです)」 (読者からのレスポンスも貴重な情報です!) ・「情報は発信者に集まる」 (誰にどのネタがささるかわからない発信してみよう!) ・「(社外)コミュニティに参加してみよう!」 (JAWS-UG、connpass、doorkeeper 等 ) 10
©Mitsubishi Electric Software Corporation 謝辞 これまでにお会いしたすべてのエンジニアの方々に 感謝いたします。 ご清聴ありがとうございました。 11 ~
f i n ~