Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
設計レビューのすすめ
Search
buntafujikawa
February 24, 2021
1
570
設計レビューのすすめ
生産性向上 Tips LT会 2021/02/24
buntafujikawa
February 24, 2021
Tweet
Share
More Decks by buntafujikawa
See All by buntafujikawa
承認を意識したコードレビュー
buntafujikawa
0
470
スクラムとコーチングで作る心理的安全性
buntafujikawa
1
670
ちょっと便利になる自動補完と Ansible でのパッケージ管理について
buntafujikawa
0
750
社内技術広報のすすめ
buntafujikawa
0
170
テストコードについて (仮)
buntafujikawa
0
580
テトリスでイメージする 技術的負債とリファクタリング
buntafujikawa
0
970
Write Code Every Day
buntafujikawa
0
300
ドラゴン桜から学んだ勉強法
buntafujikawa
1
4.7k
How to do effective pair programming with junior engineers
buntafujikawa
1
700
Featured
See All Featured
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
140
7.1k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
30
6k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
272
27k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
512
110k
KATA
mclloyd
32
14k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
96
6.2k
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
8
480
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
25
1.8k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
10
790
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
36
6.8k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
71
11k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
329
21k
Transcript
設計レビューのすすめ 生産性向上 Tips LT会 2021/02/24 Bunta Fujikawa
Agenda 1. 設計レビューについて 1. どうやるか 2. 気軽に始めるために
こんなことありませんか レビュー依頼 実装終わった
こんなことありませんか レビュー依頼 実装終わった FB めっちゃ手戻り 発生した...
設計 コーディング レビュー 設計レビューをする前
設計 コーディング レビュー 設計レビューをする前
設計 コーディング レビュー 設計レビューをする前
設計 コーディング レビュー 設計レビューをする前
設計 コーディング レビュー 設計レビューをする前 設計 + コーディングへのFB
設計 コーディング レビュー 設計レビューをする前 設計 + コーディングへのFB 設計へのFB → 手戻り多、FBしにくい
設計 コーディング レビュー 設計レビューをする場合
設計 コーディング レビュー 設計レビューをする場合
設計 コーディング レビュー 設計レビューをする場合
設計 コーディング レビュー 設計レビューをする場合 設計へのFB - 手戻り少 - FBしやすい
設計 コーディング レビュー 設計レビューをする場合 設計へのFB - 手戻り少 - FBしやすい
設計 コーディング レビュー 設計レビューをする場合 設計へのFB - 手戻り少 - FBしやすい
設計 コーディング レビュー 設計レビューをする場合 設計へのFB - 手戻り少 - FBしやすい コーディングへのFB
-前提の理解
設計 コーディング レビュー 設計レビューをする場合 設計へのFB - 手戻り少 - FBしやすい コーディングへのFB
-前提の理解 決めたことは早めにFBもらう(する)
設計 コーディング レビュー 設計レビューをする場合 設計へのFB - 手戻りなし - FBしやすい コーディングへのFB
-前提の理解 決めたことは早めにFBもらう(する)
どうやるか - Github の Issue にマークダウンで考えを書く - API、テーブル設計、バッチ処理?、懸念点など - データ量とかセキュリティ周りとか
- 意見が別れそうなところ、自信がないところ - 考えてやめた案も共有する
気軽に始めるために - 必要に感じた時だけでも良い - チーム全体じゃなくても良い
レビューをうまく使って チームの生産性を向上させる
Author Bunta Fujikawa Twitter @buntafujikawa Qiita @buntafujikawa Github @buntafujikawa