Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
テストコードについて (仮)
Search
buntafujikawa
April 28, 2022
Programming
0
570
テストコードについて (仮)
社内の非エンジニア向けの発表
buntafujikawa
April 28, 2022
Tweet
Share
More Decks by buntafujikawa
See All by buntafujikawa
承認を意識したコードレビュー
buntafujikawa
0
460
スクラムとコーチングで作る心理的安全性
buntafujikawa
0
660
ちょっと便利になる自動補完と Ansible でのパッケージ管理について
buntafujikawa
0
730
社内技術広報のすすめ
buntafujikawa
0
170
テトリスでイメージする 技術的負債とリファクタリング
buntafujikawa
0
950
設計レビューのすすめ
buntafujikawa
1
570
Write Code Every Day
buntafujikawa
0
300
ドラゴン桜から学んだ勉強法
buntafujikawa
1
4.7k
How to do effective pair programming with junior engineers
buntafujikawa
1
680
Other Decks in Programming
See All in Programming
Team topologies and the microservice architecture: a synergistic relationship
cer
PRO
0
1k
LINEヤフー データグループ紹介
lycorp_recruit_jp
0
880
『自分のデータだけ見せたい!』を叶える──Laravel × Casbin で複雑権限をスッキリ解きほぐす 25 分
akitotsukahara
1
510
PHPで始める振る舞い駆動開発(Behaviour-Driven Development)
ohmori_yusuke
2
180
ruby.wasmで多人数リアルタイム通信ゲームを作ろう
lnit
2
260
AWS CDKの推しポイント 〜CloudFormationと比較してみた〜
akihisaikeda
3
310
CursorはMCPを使った方が良いぞ
taigakono
1
170
C++20 射影変換
faithandbrave
0
530
Systèmes distribués, pour le meilleur et pour le pire - BreizhCamp 2025 - Conférence
slecache
0
100
生成AIコーディングとの向き合い方、AIと共創するという考え方 / How to deal with generative AI coding and the concept of co-creating with AI
seike460
PRO
1
330
つよそうにふるまい、つよい成果を出すのなら、つよいのかもしれない
irof
1
300
F#で自在につくる静的ブログサイト - 関数型まつり2025
pizzacat83
1
310
Featured
See All Featured
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
357
30k
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
53
2.8k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
2.9k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
277
23k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
330
24k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.3k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
524
40k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
10
930
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
233
17k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
34
3k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
351
20k
Transcript
テストコードについて(仮) コーチェット チェックイン 2022/04/28 Bunta Fujikawa
※ Speaker Deck にアップロードするにあたり、一部 社内の情報は非表示にするなど変更をしてます
今日わかること - テストコードが何かわかる - テストコードの重要性
話そうと思った背景 - そろそろキューちゃんに必要になってくる - チーム内でテストコードの話をする機会が増えてきた - エンジニアの仕事内容をより知って欲しい
新しい機能を作ったら どのように正しく動いていると確認しますか?
None
ログイン機能に対するテスト
ログイン機能に対するテスト - すぐにこれだけテストケースが思いつく - メールアドレスとパスワードが正しい場合にログインができるか - ログイン後のリダイレクト先は正しいか - ログイン状態を維持できるか -
メールアドレスが間違っていた場合 - メールアドレスの大文字小文字は区別するか - パスワードが間違っていた場合 - 退会済みのユーザーの場合 - セキュリティのあれこれ (詳細は省く) などなど
None
基本プログラムは共通化されている
基本プログラムは共通化されている このファイルどこに影響出るかわかります? 社内事例
None
例えば、社内ツールの変更 - 〇〇を必須で追加して! 社内事例
例えば、社内ツールの変更 - 〇〇を必須で追加して!→ 〇〇も対応しないとバグ 社内事例 社内事例
None
プログラムの影響範囲を全て把握して 手動で全てテストするのは辛い
なるべくテストも自動化させたい
テストコードとは - 書いたプログラムをテストするためのプログラム - 例えばブラウザ操作を自動でやってくれる - プログラムに変更があるたびに自動でテストが実行される(ようにするの一般的)
テストコードとは - 書いたプログラムをテストするためのプログラム - 例えばブラウザ操作を自動でやってくれる - プログラムに変更があるたびに自動でテストが実行される(ようにするの一般的) 自分たちの代わりに 自動でテストをしてくれるもの
自動でブラウザを動かしてみよう
Chrome DevTools から操作を記録
テストって工数が減るだけ?
例1: グーグルドライブのフォルダ構成変更 - フォルダ構成を大きく変更する場合 - ファイルの権限を間違えたらインシデントにつながる
例1: テストコードがあったら? Admin 管理者 ぶん
例1: テストコードがあったら? Admin 管理者 ぶん テストコード① 管理者はアクセスできる
例1: テストコードがあったら? Admin 管理者 ぶん テストコード① 管理者はアクセスできる テストコード② 管理者以外はアクセスできない
例1: テストコードがあったら? Admin Admin Admin 管理者 ぶん テストコード① 管理者はアクセスできる テストコード②
管理者以外はアクセスできない
例1: テストコードがあったら? Admin Public 管理者 ぶん テストコード① 管理者はアクセスできる テストコード② 管理者以外はアクセスできない
Admin
例1: テストコードがあったら? Admin Public 管理者 ぶん テストコード① 管理者はアクセスできる テストコード② 管理者以外はアクセスできない
Admin
例1: テストコードがあったら? Admin Public 管理者 ぶん テストコード① 管理者はアクセスできる テストコード② 管理者以外はアクセスできない
Admin 意図しない変更を防げる(安心感)
例2: 口座の残高を倍にするプログラム書いてって言われたら
例2: 口座の残高を倍にするプログラム書いてって言われたら - 倍にするプログラムを書く (残高 × 2 すれば良い?)
例2: 口座の残高を倍にするプログラム書いてって言われたら - 倍にするプログラムを書く (残高 × 2 すれば良い?) - 残高と同じ金額を入金させる
- プログラムの正しさを検証するプログラム(テストコード)を書く - 10,000円 → 20,000 円 - 最終的な残高と入金のレコードを確認 - 0円 → 0円 - -10,000円(総合口座) → ??
例2: 口座の残高を倍にするプログラム書いてって言われたら - 倍にするプログラムを書く (残高 × 2 すれば良い?) - 残高と同じ金額を入金させる
- プログラムの正しさを検証するプログラム(テストコード)を書く - 10,000円 → 20,000 円 - 最終的な残高と入金のレコードを確認 - 0円 → 0円 - -10,000円(総合口座) → ?? テストを考える過程で 仕様が明確になる & テストが仕様書になる
メリット - 正しく動くことを証明する資産になる - テストコードがドキュメントになる - 手動でのテストを減らせる - 安心して変更ができる -
バグが減る などなど
デメリット - テストコードを書く・変更する時間が必要になる - テストコードがあるからといってバグがないわけではない
テストがないコードはレガシーコード
まとめ - テストは大事、でも大変 - テストコードは自分たちの代わりに自動でテストをしてくれるもの - テストコードがあると安心して変更ができる(リファクタリングしやすい)
Author Bunta Fujikawa Twitter @buntafujikawa Qiita @buntafujikawa Github @buntafujikawa