Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
スクラムとコーチングで作る心理的安全性
Search
buntafujikawa
July 28, 2022
Business
1
660
スクラムとコーチングで作る心理的安全性
とにかくほめる!マウントなしのLT会 2022/06/26
buntafujikawa
July 28, 2022
Tweet
Share
More Decks by buntafujikawa
See All by buntafujikawa
承認を意識したコードレビュー
buntafujikawa
0
460
ちょっと便利になる自動補完と Ansible でのパッケージ管理について
buntafujikawa
0
740
社内技術広報のすすめ
buntafujikawa
0
170
テストコードについて (仮)
buntafujikawa
0
570
テトリスでイメージする 技術的負債とリファクタリング
buntafujikawa
0
960
設計レビューのすすめ
buntafujikawa
1
570
Write Code Every Day
buntafujikawa
0
300
ドラゴン桜から学んだ勉強法
buntafujikawa
1
4.7k
How to do effective pair programming with junior engineers
buntafujikawa
1
690
Other Decks in Business
See All in Business
rsgt2025-hub-discount-guy
aokiplayer
0
230
c-slide_サービス紹介資料テンプレート
coneinc
0
720
VISASQ: ABOUT US
eikohashiba
15
500k
Sales Marker Culture Book(English)
salesmarker
PRO
2
5.4k
略歴 (2025年6月27日)
tsogo817421
2
240
大AI時代を長く活躍するための 「コンフォート・ゾーン」の新解釈
mkitahara01985
0
960
セーフィー株式会社(Safie Inc.) 会社紹介資料
safie_recruit
6
350k
三菱商事ロジスティクス_コンサルティング事業紹介
mclogi
0
380
FERMENSTATION Recruitment
fermenstation
0
390
【2025年度】大会協賛提案書
jusdl
0
420
AIUX is Agentic UX
kan
1
290
株式会社クラダシ_中期経営計画(2025年6月期‐2027年6月期)
kuradashi
0
190
Featured
See All Featured
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
71
11k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.6k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
Building Adaptive Systems
keathley
43
2.7k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
107
19k
Scaling GitHub
holman
460
140k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
281
13k
Building an army of robots
kneath
306
45k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
271
27k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
45
7.5k
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
6
300
A better future with KSS
kneath
238
17k
Transcript
スクラムとコーチングで作る心理的安全性 とにかくほめる!マウントなしのLT会 2022/06/26 Bunta Fujikawa
About me - 名前 - 藤川文汰 - 現職 - 株式会社コーチェット
(2021年10月〜) - 仕事 - Web エンジニア (PHP, Laravel, React, Next.js, Slack App など) - エンジニア歴は 7 年くらい - アカウント - GitHub,Twitter, Qiita それぞれ @buntafujikawa
スクラム × コーチングの話をします
None
コーチングのスキルは マネジメントしてないと使えない?
スキル・マインドはどこでも使える
None
理想の状態は?
スクラムのイベントを通じて チームをより良くしたい
デイリースクラム(朝会) - 毎日同じ時間・同じ場所で 15 分 - 昨日やったこと、今日やること、困っていることの共有
デイリースクラム(朝会) 気を抜くと... - 形骸化していく - 進捗悪いと言いにくい - オンラインだとみんな対して聞いてない
スプリントレトロスペクティブ(振り返り) - いわゆる振り返り
スプリントレトロスペクティブ(振り返り) - 改善に繋がらない - Problem ばっかり出てくる - Try が出てこない
コーチング的な関わりを各イベントで行う
Tips1: 承認の仕方を学ぶ - I / You / We メッセージ -
存在承認 / 行動承認 / 成果承認 / 成長承認
承認を使う場面 - 朝会の短い時間でも承認できる - 何かをやった → 行動承認 - タスク終わった →
成果承認 - 振り返りの Keep は承認しやすい
Tips2: 質問の仕方を学ぶ - why よりも what や where を使う
Tips2: 質問の仕方を学ぶ - why よりも what や where を使う 資料公開にあたって非表示
Tips2: 質問の仕方を学ぶ - why よりも what や where を使う -
肯定的な表現で聞く 「なぜできないのか?」より「何があればできそうか?」 資料公開にあたって非表示
Tips3: よく使う質問を持っておく 「コーチング 質問」などで検索するとたくさん出てきます 資料公開にあたって非表示
質問を使う場面 - 振り返りを各自共有 → 周りが承認・質問・FB などを行う - 朝会では「困っていること」より「困りそうなこと」を聞いている
承認で話しやすい状態を作り 質問でさらに広げる・深める
この勉強会に取り入れるとしたら?
まとめ - コーチング的な関わりは色々な場所で使える - まずは良くある問いを使ってみるとはじめやすい!
Author Bunta Fujikawa Twitter @buntafujikawa Qiita @buntafujikawa Github @buntafujikawa