Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
承認を意識したコードレビュー
buntafujikawa
December 02, 2022
Technology
0
260
承認を意識したコードレビュー
コードレビュー LT会 - vol.3 2022/10/12
buntafujikawa
December 02, 2022
Tweet
Share
More Decks by buntafujikawa
See All by buntafujikawa
スクラムとコーチングで作る心理的安全性
buntafujikawa
0
340
ちょっと便利になる自動補完と Ansible でのパッケージ管理について
buntafujikawa
0
470
社内技術広報のすすめ
buntafujikawa
0
52
テストコードについて (仮)
buntafujikawa
0
360
テトリスでイメージする 技術的負債とリファクタリング
buntafujikawa
0
490
設計レビューのすすめ
buntafujikawa
1
460
Write Code Every Day
buntafujikawa
0
220
ドラゴン桜から学んだ勉強法
buntafujikawa
1
3.4k
How to do effective pair programming with junior engineers
buntafujikawa
1
460
Other Decks in Technology
See All in Technology
私見「UNIXの考え方」/20230124-kameda-unix-phylosophy
opelab
0
160
創業1年目のスタートアップでAWSコストを抑えるために取り組んでいること / How to Keep AWS Costs Down at a Startup
yuj1osm
3
2.2k
API連携に伴う規制と対応 / Regulations and responses to API linkage
moneyforward
0
160
書籍を書きました。 そう、VS Codeで。
takumanakagame
4
4.5k
経営統合をきっかけに会社をエンジニアリングした話 / btconjp-2023
carta_engineering
0
150
Deep Neural Networkの共同学習
hf149
0
290
OCIコンテナサービス関連の技術詳細 /oke-ocir-details
oracle4engineer
PRO
0
770
OpenShiftのリリースノートを整理してみた
loftkun
2
390
20230123_FinJAWS
takuyay0ne
0
120
開発者と協働できるメトリクスダッシュボードを作ろう!/SRE Lounge 2023
lmi
3
500
WebLogic Server for OCI 概要
oracle4engineer
PRO
3
880
AI Services 概要 / AI Services overview
oracle4engineer
PRO
0
170
Featured
See All Featured
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
317
22k
Creatively Recalculating Your Daily Design Routine
revolveconf
207
11k
Done Done
chrislema
178
14k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
314
35k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
57
6.6k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
349
27k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
20
9.9k
BBQ
matthewcrist
75
8.1k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
643
54k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
29
7.9k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
171
20k
Pencils Down: Stop Designing & Start Developing
hursman
114
10k
Transcript
承認を意識したコードレビュー コードレビュー LT会 - vol.3 2022/10/12 Bunta Fujikawa
About me - 名前 - 藤川文汰 - 現職 - 株式会社コーチェット
(2021年10月〜) - 仕事 - Web エンジニア (Laravel, Next.js など) - 趣味 - 旅行、キックボクシング、カラオケ
今日は承認について話します!
振り返ってみて 今までで嬉しかったコードレビューは?
嬉しかったコードレビュー - 褒めてもらった - 良い学びがあった - 健全な議論ができた - LGTM 画像が面白い
など
嬉しかったコードレビュー - 褒めてもらった - 良い学びがあった - 健全な議論ができた - LGTM 画像が面白い
など 自分の意図を理解してくれる・ 自分の対応した成果や過程を 認めてもらえる
されて嬉しかったコードレビューを 自分ができているだろうか🤔
意識しないと... - 気になるところだけコメント - 自分の意見を一方的に伝えるだけ
承認を意識してコードレビューをする
承認とは - 事実を事実として認めること - 無理に褒める必要はない
褒めるのは難しい 事実を事実と認めることはやり易い
知識があればさらにやり易い
- 承認 + 気になることを伝える - お礼 or 自分が感じたことを組み合わせることが多い レビューでどのように使えるか
レビューでどのように使えるか - 承認 + 気になることを伝える - お礼 or 自分が感じたことを組み合わせることが多い -
存在承認 - スタンプなど何かしらのリアクション - 行動承認 - (バグの修正などに) すぐに対応をしてくれてありがとうございます! - 調査から対応いただきありがとうございました!まとめも見やすいです! - 成果承認 - 〇〇も考慮されたコードで読みやすいですね! - 成長承認 - 前よりも対応のスピードが速くなりましたね! - 以前のレビューで話したことも反映されていて読みやすいですね!
承認の仕方を学ぶ - I / You / We メッセージ - 存在承認
/ 行動承認 / 成果承認 / 成長承認
まとめ - 自分がされて嬉しかったコードレビューをできるようになろう - 指摘ばかりせず良いところを承認しよう - 承認の仕組みを理解すれば挑戦し易い
Author Bunta Fujikawa Twitter @buntafujikawa Qiita @buntafujikawa Github @buntafujikawa