Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

株式会社Buzzreach_会社説明資料

Avatar for buzzreach buzzreach
November 25, 2024
1.2k

 株式会社Buzzreach_会社説明資料

Avatar for buzzreach

buzzreach

November 25, 2024
Tweet

Transcript

  1. 2 Copyright © Buzzreach Inc. All rights reserved. 1. 私達について

    2. 何を⽬指しているのか? 3. 事業‧サービス案内 4. 組織について ⽬次 table of contents
  2. 4 Copyright © Buzzreach Inc. All rights reserved. 会社概要 株式会社Buzzreach

    〒108-0071 東京都港区⽩⾦台3丁⽬19-1興和⽩⾦台ビル8F 2017年6⽉23⽇ 猪川 崇輝 SMBC三井住友銀⾏‧みずほ銀⾏‧楽天銀⾏ ◦製薬企業向けシステム開発/提供/SaaS開発 ◦患者向け医療情報マッチングサービス ◦グローバルCRO/PRO企業向け国内BPO業務 ◦臨床試験被験者募集に関する⽀援業務 ◦患者SNSの開発/運⽤ ◦スマートフォンおよびパーソナルコンピューター向け アプリケーションソフトウェアの開発及び販売 社名 本社 設⽴ 代表者 取引銀⾏ 事業内容 主要株主 About us
  3. 5 Copyright © Buzzreach Inc. All rights reserved. 創業メンバー Takateru

    Inokawa 猪川 崇輝 代表取締役 CEO 医療情報スタートアップ『Buzzreach』の代表。 学⽣時代はデザイン‧インテリ ア‧建築を学ぶ。 2005年治験被験者募集専⾨会社のクリニカルトライアル社⽴ち上 げより参画、取締役を務める。 2009年製薬企業向けの治験広告を専⾨とするクロエ 社⽴ち上げより参画、取締役を務める。 2017年5⽉独⽴、同年6⽉Buzzreachの前進 となる株式会社Buzzreachを設⽴。 Kiyoshi Aoyagi ⻘柳 清志 取締役 COO 南⽶で幼少期を過ごしアメリカへ留学、MIS(Management Information System)を 学ぶ。2005年より クリニカルトライアル社⽴ち上げに参画。2009年同社取締役就 任、2014年よりアメリカの被験者募集会社BBK worldwideへ出向。 2015年よりク ロエUSにて、被験者募集提案、被験者募集⽂化の啓発、アジアでの被験者募集ネッ トワーク(APRO)を⽴ち上げる。 アジア‧アメリカのPRO約50社をメインにグローバ ルCRO現地担当者のアカウントを持つ。 About us
  4. 6 Copyright © Buzzreach Inc. All rights reserved. Who we

    are ? なにを⽬指しているのか
  5. 7 Copyright © Buzzreach Inc. All rights reserved. 私たちBuzzreachの進む道はテクノロジーと イノベーションの最先端でありながら

    常に挑戦と不確実性に満ちています しかし、私たちはどんなに厳しい状況に あっても、決して希望を失いません 絶え間なく発⽣する課題や 技術的なハードル、厳しい業界の基準 絶えず変化し続ける多様なニーズに 直⾯しながらも、私たちは常に希望を持ち 医療に新たな産業⾰命を起こして テクノロジーの⼒で⼀⼈でも多くの患者さんに 新たな選択肢を届けるため 希望を胸に前進を続ける決意があります テクノロジーの⼒で ⼀⼈でも多くの患者さんに 新たな選択肢を Mission
  6. 8 Copyright © Buzzreach Inc. All rights reserved. 欧⽶では承認されている 143品⽬が⽇本で未承認

    うち国内開発未着⼿のものが86品⽬あり ドラッグ‧ロスが懸念されています Drug loss 厚⽣労働省:2023年6⽉9⽇ 医薬品の迅速‧安定供給実現に向けた 総合対策に関する有識者検討会 報告書 参考資料 https://www.mhlw.go.jp/content/11121000/001273100.pdf Who we are?
  7. 9 Copyright © Buzzreach Inc. All rights reserved. 治験とは? ⼈における試験を臨床試験

    (治験) といいます。 第Ⅰ相〜第Ⅲ相のステップを経て、お薬の有効性や安全性などを調べます 第Ⅰ相試験 健康な成⼈を対象に、安全性やお薬が⾝体にどの ように吸収され排泄されていくか等を確認します。 第Ⅱ相試験 少⼈数の患者さんを対象に、有効性‧安全性に加 えて最適と思われる使い⽅(投与量‧投与間隔‧ 投与期間)を確認します。 第Ⅲ相試験 多数の患者さんを対象に、第Ⅱ相試験の結果から 得られたお薬の有効性、安全性、使い⽅を最終的 に確認します。 第Ⅱ相‧第Ⅲ相試験のプロセスにおける課題解決をおこなうことで期間短縮を実現します 患者 患者 Who we are?
  8. 10 Copyright © Buzzreach Inc. All rights reserved. コスト増‧未承認増加による、新薬の国内 投⼊が遅れドラッグラグに

    世界標準率 60-80% (コスト⾼) 治験が抱える課題 ①市場と治験コストの実情 ②治験業界の抱える課題 国別 必要な施設数 必要なCRA Japan 24 6.4 US 20 2.1 Germany 14 2.0 South Korea 12 2.8 100⼈規模の治験実施に要する施設数とCRA数 希少疾患向けなど より難しい領域での 治験ニーズ増 専⾨性が⾼く難航 基本コスト増 期間内に結果が出ない 場合は試験延⻑となり 追加コスト増 開発分野と 市場傾向 コスト課題 課題1 ? 新薬の情報を必要とする 患者さんや医師には 治験情報が届いていない 課題2 7割の治験で参加する 患者さんが⾜りてない 課題3 治験で発⽣する業務は コミュニケーションは 未だ属⼈的‧紙ベース Who we are?
  9. 11 Copyright © Buzzreach Inc. All rights reserved. 新薬開発の実情 開発費‧期間は

    10〜15年で 約500億円 年800件の治験申請、 新薬開発の成功確率は 約23,000分の1* *出展:製薬協てきすとぶっく 2024-2025 60〜70%の治験で エントリー期間延⻑ 国内未承認薬の増加、 ドラッグラグから ドラッグロスへ 莫⼤な開発費と 時間がかかっている 成功確率は極めて低く、2つの 新薬の発売の影には22,406もの 失敗が積み重なっている 様々な課題によって 私達の⼿元に 届くのが遅れている 2010〜2020年の国内の 未承認薬265品⽬のうち、約7割が 国内では開発に動きがない。 ⽇本市場に⼊ってきさえしない 新薬が増える懸念も FACT 01 FACT 02 FACT 03 FACT 04 基礎研究 2〜3年 3〜5年 将来お薬となる可能性のある 物質を発⾒‧作製する ⾮臨床試験 培養細胞や動物を対象に 安全性‧有効性を調べる 臨床試験(治験) ヒトを対象に安全性‧ 有効性を調べる 安全性や有効性‧品質について 審議され、認可 3〜7年 1〜2年 承認申請 Buzzreachのビジョン 新薬開発期間10年を5年にする Who we are?
  10. 12 Copyright © Buzzreach Inc. All rights reserved. 新薬の開発傾向は、より専⾨的な領域へ 上記以外にも3000万⼈以上が新たな治療法を待っている

    難病患者 100 万⼈以上 がん患者 100 万⼈以上/羅患/年 精神疾患患者 100 万⼈以上 Who we are?
  11. 13 Copyright © Buzzreach Inc. All rights reserved. わたしたちは、この社会課題に⽴ち向かい 製薬企業‧医療機関と患者をつなぎ

    新薬開発(治験)の課題を解決するスタートアップです Patients 新しい治療法を待つ⼈たちのため、 被験者募集を⽀援し、 ドラッグロスのない、 患者中⼼医療を実装する Pharmaceutical Company 製薬企業が抱える臨床開発時の 莫⼤なコスト課題を解消し ⽇本の医療のさらなる発展に貢献する Medical Institution 医療機関や医師など、 治験に関わるすべての 医療従事者の負担や課題を解消する Here! わたしたちはテクノロジーの⼒で 臨床開発における 課題解決に取り組みます Who we are?
  12. 14 Copyright © Buzzreach Inc. All rights reserved. Vision 治験プロセスの課題を

    テクノロジーで解決し 新薬開発期間 10年を5年にする Who we are?
  13. 16 Copyright © Buzzreach Inc. All rights reserved. 治験の期間短縮‧費⽤削減を実現するプラットフォームとして、私達はStudyWorks Platformを提供しています。

    StudyWorks Platformは、製薬企業やアカデミア、医師主導で⾏われる治験を含む 臨床試験‧臨床研究のフェーズごとの課題を解決するためのプロダクトを提供するSaaS型統合業務プラットフォームです。 Service
  14. 17 Copyright © Buzzreach Inc. All rights reserved. 治験や臨床試験のプロジェクト管理ツール Study

    Worksは、CRC(治験コーディネーター)‧CRA(臨床開発モニタ ー)の現場の声から⽣まれた治験業務管理ツールです。治験の実務を担う CRCを中⼼に関わるステークホルダー(製薬企業‧CRO‧患者‧医療機関内 の他部⾨等)との業務管理がワンストップで可能となり、医療機関内で発⽣ する膨⼤な治験管理業務を、Study Worksの機能で⼀元管理することで⼯数 を削減します。 https://product.puzz.app/lp/sw/ Service
  15. 18 Copyright © Buzzreach Inc. All rights reserved. Copyright ©

    Buzzreach Inc. All rights reserved. 18 他、金沢大学附属病院・東京都健康長寿医療センター・群馬大学医学部附属病院 等 その他国立/私立大学病院や大手グループ病院、国立病院で導入済み(公開許諾をいただいている一部のみ) さらに DCT運⽤におけるパートナーサイト委託業務管理対応も開始! Service
  16. 19 Copyright © Buzzreach Inc. All rights reserved. 被験者募集管理 多くの治験の問題は、参加できる患者が集まらないことです。患者が集まら

    ないことで、試験の期間を延ばし、治験実施医療機関を増やす必要がありま す。半年延⻑すると約2〜3億も余分なコストが発⽣してしまいます。 P.R.(Patient Recruitment)ではさまざまなメディア、患者会、連携パートナ ー企業による約250万⼈分の治験希望者データベース、実施医療機関の周辺 医療機関に通う患者へのアプローチが可能です。これらを利⽤することで、 治験に参加できる患者を効果的に集めることができます。 https://www.buzzreach.co.jp/service/pr/ Service
  17. 20 Copyright © Buzzreach Inc. All rights reserved. これまで治験ネットワークで課題となっていた”ネットワークの管理”において、 数多くの試験で実績を上げている弊社の「リクルートマネージャー」が

    実施医療機関、パートナーサイトのそれぞれをサポートします 我々は、パートナーサイトのリーディングカンパニーです Service
  18. 22 Copyright © Buzzreach Inc. All rights reserved. 治験情報公開‧ 管理機能

    製薬企業や臨床試験実施機関が主体となり治験を筆頭とした臨床試験情報を 登録‧公開‧管理し、治験を主とした臨床試験情報を必要とする患者さんや ご家族に向けて情報を提供、臨床試験実施医療機関の公開およびマッチング、 参加申し込みまでをオンラインで完結できる製薬企業‧研究者および医療機 関向けの機能です。smtは様々な被験者募集環境(PRO、患者会、メディ ア)と連携が可能なため、多⾯的に被験者募集を実施する際の⼀元管理とし ても機能します。 https://www.searchmytrial.com/ Service
  19. 23 Copyright © Buzzreach Inc. All rights reserved. フィージビリティー‧ 施設選定機能

    FeasiCon(Feasibility Concierge)は、治験や臨床研究のフィージビリティ調 査から施設選定まで⼀元管理できる⽀援システムです。治験を筆頭とした臨 床試験、臨床研究のフィージビリティ調査、施設選定業務をサポートする機 能があり、調査依頼から集計、選定までの業務をオンラインで完結でき、調 査後、試験実施後の施設情報はデータベース化することが可能です。システ ム表⽰⾔語に英語が追加となり、国内外問わずFeasibility調査〜施設選定が 可能となっています。 https://product.puzz.app/lp/fc/ Service
  20. 24 Copyright © Buzzreach Inc. All rights reserved. 被験者向け治験管理‧リテンションアプリ 治験参加患者の治験薬の服薬通知、治験のための来院通知や注意喚起送信な

    ど、治験コーディネーター (CRC:Clinical Research Coordinator)のサポー ト的な役割を担う患者向け治験アプリです。アプリでの情報発信やコミュニ ケーションにより、治験参加患者の治験中⽌リスクを軽減します。また、ア ンケート機能を利⽤し、ePROとしてのご利⽤実績もございます。 https://www.buzzreach.co.jp/service/studyconcierge/ Service
  21. 25 Copyright © Buzzreach Inc. All rights reserved. 患者SNS 患者さん同⼠が⾝体や⼼の悩み、病気についてなど、⾃分と同じ境遇の⼈達

    と情報共有しアドバイスし合えるコミュニティです。「⾃分と似た⼈達とつ ながり、ともに⽀え助け合っていく」というのがミライクのコンセプトです。 https://www.miilike.com Service
  22. 27 Copyright © Buzzreach Inc. All rights reserved. ⾏動指針 -

    Why Buzzreach? - About the organization ⾃分たちがなぜBuzzreachを選んだのか、些細なことでも⼤きなことでも、 きっとここでしかできないことがあったからのはず。 ⾃分が思う『なぜBuzzreachなのか』を⽇々振り返ろう。
  23. 30 Copyright © Buzzreach Inc. All rights reserved. 制度‧環境 About

    the organization 就労環境 福利厚⽣ l ハイブリッドワーク (週2回の出社) l フレックスタイム制 (コアタイム 11:00 ‒ 15:00) l 復業OK(要申請) l フリーコーヒー、ウォーターサーバー l 服装、髪型⾃由 l Seminar、カンファレンス参加⽀援 l 書籍購⼊制度 l PC⽀給(Windows/Mac選択可) l 完全週休2⽇制 (⼟⽇)、祝⽇ l ⼊社⽉の2ヶ⽉後から有給付与 (初年度の付与⽇数は⼊社⽉による) l 特別休暇(年3⽇付与) l その他休暇(慶弔、夏期休暇、年末年始) l ⼦の看護休暇(10⽇付与、うち5⽇分は有給) l 介護休業(要件あり) l 育児休暇(複数の実績あり) l 通勤⼿当⽀給 l 定期検診時の婦⼈科診費⽤補助(⼥性社員) l インフルエンザ予防接種費⽤補助(上限あり)
  24. 31 Copyright © Buzzreach Inc. All rights reserved. さらなる発展のために About

    the organization 製薬企業と患者は本来つながっていない、それが普通。 私たちが⽬指す「患者中⼼医療」の実現のためには、 誰も⾒たことのない景⾊を⾒るには、 いかに良いチーム(組織)を作っていくかどうかが 常にある課題です。 私たちと⼀緒に、 新しい医療の未来を 作りませんか?