Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
色について色々と #001 - 色は認識するもの
Search
Chachamaru
June 09, 2016
Design
0
130
色について色々と #001 - 色は認識するもの
社内勉強会用 @LIG Inc.
Chachamaru
June 09, 2016
Tweet
Share
More Decks by Chachamaru
See All by Chachamaru
おねだり企画 #1
chachmaru
0
79
お天気スマホアプリはもう要らない。かも。
chachmaru
0
37
Other Decks in Design
See All in Design
株式会社ログラス - 会社説明資料【デザイナー】/ Loglass Designer
loglass2019
1
690
【PoCで終わらない】運用フェーズまで見据えたAI駆動UIデザイン/フロントエンド開発実践
kitami
1
200
株式会社バクタム 会社説明資料
bactum
0
250
共通認識のためのユーザビリティテスト by AIエージェント - Accelerating Value Delivery
gakuoya
1
680
デフォルトの16:9(960*540px)のケース / Google Slide Size Test
arthur1
0
2.9k
無自覚なランクとその影響を紐解くワークショップ / Unpacking Unconscious Privilege Workshop
spring_aki
4
300
portfolio_YumiYasuda
yum0418
0
290
minpaku-community-scrum-patterns
norinity1103
1
120
私とデザインの10年
iflection
0
150
サービスデザインにおける、 映像活用の可能性(Spectrum Tokyo Meetup #18)
ka71
0
130
harutaka Vision Deck
zenkigenforrecruit
0
150
Cyber Heart Online Book
hjnasby
0
130
Featured
See All Featured
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
48
2.9k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
53
7.7k
Visualization
eitanlees
146
16k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
94
6.1k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
234
140k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
512
110k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
29
9.6k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
329
21k
Docker and Python
trallard
44
3.5k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
120k
Transcript
色について色々と #chchmr #001 色は認識するもの
一次性質 二次性質 広がり、形状、運動 匂い、味、寒暖、色 「二次性質は物質そのもののなかに存在するものではなく、 我々のなかに感覚を生じさせる力にすぎない。」 ジョン・ロック『人間知性論』
色相 明度 彩度 特定の波長に反応するスペクトルの色 白の割合 灰色の割合
色相 Hue JIS規格(JIS Z8721:1993 色の表示方法 -三属性による表示) 赤、橙、黄、黄緑、緑、 青緑、青、青紫、紫、赤紫、 これらの中間色で合わせて20色 イメージを最も表現できる
彩度 Saturation 高ければ鮮やかな色 低ければくすんだ色 最も低ければ無彩色 色の鮮やかさを表す
明度 Brightness 最も明るい色は白 最も暗い色は黒 色の明るさの度合い
一部または全てが反射 目に見える光源 (太陽、ろうそく、電球など)
光スペクトル λ380nm ~ 780nm 赤 外 線 マ イ ク
ロ 波 電 波 γ線 X線 紫 外 線 (可視光線)
S錐体 - 青(短波長) M錐体 - 緑(中波長) L錐体 - 赤(長波長) 第4の光受容体(テトラクロマット)
㐋、赤、オレンジの微妙な色合いの認識能力が高い 錐体
桿状体 かんじょうたい 明暗のみを感知 錐体の数十倍 錐体が反応できない明度でも 桿状体なら対応できる
None
赤の光 緑の光 白の光 レモン 白色 茶色 黄色 ピカソ『青の時代』
黄に黒 白に黒 白に青 白に緑 黄に青 出展 メドウ
色の誘導現象 手術着の緑色 Q.リネンを扱う店の壁 Q. 美容室の壁
None
>>> #002