Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
色について色々と #001 - 色は認識するもの
Search
Chachamaru
June 09, 2016
Design
0
130
色について色々と #001 - 色は認識するもの
社内勉強会用 @LIG Inc.
Chachamaru
June 09, 2016
Tweet
Share
More Decks by Chachamaru
See All by Chachamaru
おねだり企画 #1
chachmaru
0
79
お天気スマホアプリはもう要らない。かも。
chachmaru
0
37
Other Decks in Design
See All in Design
新しいデザインの難しさ(公開版) / Difficulties in the New Design (public ver.)
usagimaru
1
880
Installing and Running decksh/pdfdeck
ajstarks
1
840
mento Design Team Portfolio
mento0fficial
1
690
デザイナーのAI活用とチームへの浸透戦略
ukaoli
0
120
児童相談所における養育里親委託時の親権者同意に向けたコミュニケーションの実態
trivia
0
540
sachi_y_portfolio
sachi337
0
530
AIを身近に感じるために、デザイナー全員で一つのサービスを使ってみた
_psyc0_
0
310
What makes a great Director?
_limex_
0
220
読書シェア会 vol.5 / Yumemi.grow 20250526
rakus_dev
0
1.8k
SAMSUL KAMAR ABDUL RAHMAN
samsulrahman32
0
160
Light My Fire/ハートに火をつけるコミュニティ
kgsi
1
150
街・都市という眼差し。まちづくりにおける規範と実践
sakamon
0
130
Featured
See All Featured
How GitHub (no longer) Works
holman
315
140k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
96
6.2k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
127
53k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.4k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
34
6k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
45
7.7k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
28
4k
Faster Mobile Websites
deanohume
309
31k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
12
1.1k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
368
19k
Visualization
eitanlees
148
16k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
180
9.9k
Transcript
色について色々と #chchmr #001 色は認識するもの
一次性質 二次性質 広がり、形状、運動 匂い、味、寒暖、色 「二次性質は物質そのもののなかに存在するものではなく、 我々のなかに感覚を生じさせる力にすぎない。」 ジョン・ロック『人間知性論』
色相 明度 彩度 特定の波長に反応するスペクトルの色 白の割合 灰色の割合
色相 Hue JIS規格(JIS Z8721:1993 色の表示方法 -三属性による表示) 赤、橙、黄、黄緑、緑、 青緑、青、青紫、紫、赤紫、 これらの中間色で合わせて20色 イメージを最も表現できる
彩度 Saturation 高ければ鮮やかな色 低ければくすんだ色 最も低ければ無彩色 色の鮮やかさを表す
明度 Brightness 最も明るい色は白 最も暗い色は黒 色の明るさの度合い
一部または全てが反射 目に見える光源 (太陽、ろうそく、電球など)
光スペクトル λ380nm ~ 780nm 赤 外 線 マ イ ク
ロ 波 電 波 γ線 X線 紫 外 線 (可視光線)
S錐体 - 青(短波長) M錐体 - 緑(中波長) L錐体 - 赤(長波長) 第4の光受容体(テトラクロマット)
㐋、赤、オレンジの微妙な色合いの認識能力が高い 錐体
桿状体 かんじょうたい 明暗のみを感知 錐体の数十倍 錐体が反応できない明度でも 桿状体なら対応できる
None
赤の光 緑の光 白の光 レモン 白色 茶色 黄色 ピカソ『青の時代』
黄に黒 白に黒 白に青 白に緑 黄に青 出展 メドウ
色の誘導現象 手術着の緑色 Q.リネンを扱う店の壁 Q. 美容室の壁
None
>>> #002