Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ソフトウェアアーキテクトのススメ
Search
chibicco
March 16, 2022
Programming
0
580
ソフトウェアアーキテクトのススメ
おすすめの技術書 LT会 - vol.3 #itbookslt
https://rakus.connpass.com/event/237605/
chibicco
March 16, 2022
Tweet
Share
More Decks by chibicco
See All by chibicco
AIを活かすためのリファクタリング
chibicco
0
45
Microservices for toB
chibicco
0
260
Other Decks in Programming
See All in Programming
「手軽で便利」に潜む罠。 Popover API を WCAG 2.2の視点で安全に使うには
taitotnk
0
860
CloudflareのChat Agent Starter Kitで簡単!AIチャットボット構築
syumai
2
500
モバイルアプリからWebへの横展開を加速した話_Claude_Code_実践術.pdf
kazuyasakamoto
0
330
[FEConf 2025] 모노레포 절망편, 14개 레포로 부활하기까지 걸린 1년
mmmaxkim
0
1.6k
奥深くて厄介な「改行」と仲良くなる20分
oguemon
1
540
アプリの "かわいい" を支えるアニメーションツールRiveについて
uetyo
0
270
AIでLINEスタンプを作ってみた
eycjur
1
230
Reading Rails 1.0 Source Code
okuramasafumi
0
240
複雑なフォームに立ち向かう Next.js の技術選定
macchiitaka
2
130
FindyにおけるTakumi活用と脆弱性管理のこれから
rvirus0817
0
520
AIを活用し、今後に備えるための技術知識 / Basic Knowledge to Utilize AI
kishida
22
5.8k
GitHubとGitLabとAWS CodePipelineでCI/CDを組み比べてみた
satoshi256kbyte
4
240
Featured
See All Featured
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
268
13k
How GitHub (no longer) Works
holman
315
140k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
224
9.9k
Docker and Python
trallard
45
3.6k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.4k
Designing for Performance
lara
610
69k
Bash Introduction
62gerente
615
210k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
83
9.2k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
Embracing the Ebb and Flow
colly
87
4.8k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
57
5.8k
KATA
mclloyd
32
14k
Transcript
ソフトウェアアーキテクトのススメ 2022/3/16
自己紹介 ソーシャルゲーム業界のサーバサイドエンジアを経験後、現職でBtoB領域の開 発・運用に関わる。 直近では、ドメインに関係する横断課題の解決部署を担当。 マイクロサービス・DDDなど、全体設計〜個別設計について興味があり、ビジネス ・コードが成長する中で安定した 開発体験を作るために何が必要か を考えてい
る。 Suzuki Eiji / chibicco Twitter: chibiccoooooo 株式会社マネーフォワード
02 目 次 自己紹介 まとめ 本の構成 紹介書籍
紹介書籍 • こんな人へオススメ ◦ 設計に興味はあるが、何から始めれば良いかわからない ◦ 最近、開発速度が落ちている気がする ◦
開発していて、言葉にできないもやもやを感じる プログラマーのためのアーキテクティング入門 Design It! 著者: Michael Keeling 翻訳: 島田 浩二 https://www.oreilly.co.jp/books/9784873118956/
• 第Ⅰ部 ソフトウェアアーキテクチャ入門 ◦ 1章 ソフトウェアアーキテクトになる ◦ 2章
デザイン思考の基礎 • 第Ⅱ部 アーキテクチャ設計の基礎 ◦ 3章 デザイン戦略を立てる ◦ 4章 ステークホルダーに共感する ◦ 5章 アーキテクチャ上重要な要求を掘り下げる ◦ 6章 アーキテクチャを選ぶ ◦ 7章 パターンで土台を作る ◦ 8章 意味のあるモデルで複雑さを扱う ◦ 9章 アーキテクチャデザインスタジオを開く ◦ 10章 設計判断を可視化する ◦ 11章 アーキテクチャを記述する ◦ 12章 アーキテクチャに通知表をつける ◦ 13章 チームのアーキテクト力を強める • 第Ⅲ部 アーキテクトの道具箱 ◦ 14章 問題理解のアクティビティ ◦ 15章 潜在的な解決策を探るアクティビティ ◦ 16章 設計をタンジブルにするアクティビティ ◦ 17章 設計の選択肢を評価するアクティビティ 本の構成
引用: https://www.oreilly.co.jp/books/9784873118956/ (2章)
• 第Ⅰ部 ソフトウェアアーキテクチャ入門 ◦ 1章 ソフトウェアアーキテクトになる ◦ 2章
デザイン思考の基礎 • 第Ⅱ部 アーキテクチャ設計の基礎 ◦ 3章 デザイン戦略を立てる ◦ 4章 ステークホルダーに共感する ◦ 5章 アーキテクチャ上重要な要求を掘り下げる ◦ 6章 アーキテクチャを選ぶ ◦ 7章 パターンで土台を作る ◦ 8章 意味のあるモデルで複雑さを扱う ◦ 9章 アーキテクチャデザインスタジオを開く ◦ 10章 設計判断を可視化する ◦ 11章 アーキテクチャを記述する ◦ 12章 アーキテクチャに通知表をつける ◦ 13章 チームのアーキテクト力を強める • 第Ⅲ部 アーキテクトの道具箱 ◦ 14章 問題理解のアクティビティ ◦ 15章 潜在的な解決策を探るアクティビティ ◦ 16章 設計をタンジブルにするアクティビティ ◦ 17章 設計の選択肢を評価するアクティビティ 手法の紹介 全体像 理解 探求 作成 評価 理解 探求 作成 評価 理解 探求 作成 評価 理解 探求 作成 評価 理解 探求 作成 評価 理解 探求 作成 評価 理解 探求 作成 評価 理解 探求 作成 評価
履歴API DB クラウド 参考: https://www.oreilly.co.jp/books/9784873118956/ (5章)
• 設計に関する全体感を掴める一冊 • 第Ⅰ部〜第Ⅱ部は必読、第Ⅲ部は手法の紹介 • コード部分の設計をさらに突き詰めたい方は、DDDやTDDの本を読んでみ る まとめ
ご清聴ありがとうございました