Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
RxSwift-MVVM
Search
chocovayashi
July 24, 2018
Programming
0
120
RxSwift-MVVM
chocovayashi
July 24, 2018
Tweet
Share
More Decks by chocovayashi
See All by chocovayashi
iosの新機能軽く使ってみた
chocovayashi
0
71
Other Decks in Programming
See All in Programming
テーブル定義書の構造化抽出して、生成AIでDWH分析を試してみた / devio2025tokyo
kasacchiful
0
340
Node-REDのノードの開発・活用事例とコミュニティとの関わり(Node-RED Con Nagoya 2025)
404background
0
100
組込みだけじゃない!TinyGo で始める無料クラウド開発入門
otakakot
2
380
SwiftDataを使って10万件のデータを読み書きする
akidon0000
0
250
Temporal Knowledge Graphで作る! 時間変化するナレッジを扱うAI Agentの世界
po3rin
5
1k
AI時代に必須!状況言語化スキル / ai-context-verbalization
minodriven
2
220
Cursorハンズオン実践!
eltociear
2
1.2k
Amazon Verified Permissions実践入門 〜Cedar活用とAppSync導入事例/Practical Introduction to Amazon Verified Permissions
fossamagna
2
100
One Enishi After Another
snoozer05
PRO
0
170
CSC305 Lecture 11
javiergs
PRO
0
310
PHPに関数型の魂を宿す〜PHP 8.5 で実現する堅牢なコードとは〜 #phpcon_hiroshima / phpcon-hiroshima-2025
shogogg
1
350
AkarengaLT vol.38
hashimoto_kei
1
130
Featured
See All Featured
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
274
41k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.6k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
249
1.3M
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
59
9.6k
Embracing the Ebb and Flow
colly
88
4.9k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
246
12k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
73
11k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
280
24k
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
340
57k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
253
22k
Transcript
RxSwiftを使った iOSアプリ開発の設計 @chocovayashi
今日のゴール RxSwiftを使ってMVVMの 実装ができるようになる
目次 • RxSwiftの説明 ◦ What is RxSwift ◦ When use
RxSwift ◦ How to use RxSwift ◦ RxSwift導入よる利点 • 実際に実装してみよう ◦ Rx入れないMVVM ◦ Rx入れるMVVM • まとめ
目次 • RxSwiftの説明 ◦ What is RxSwift ◦ When use
RxSwift ◦ How to use RxSwift ◦ RxSwift導入よる利点 • 実際に実装してみよう ◦ Rx入れないMVVM ◦ Rx入れるMVVM • まとめ
What is RxSwift RxSwift = Rx + Swift Rx =
Reactive Extensions Reactive Extensionsとは・・ イベントストリームを抽象化するライブラリ
時間 【特徴】 • 値、エラー、完了の3種類のイベントが流れる。 • エラー、完了が流れると、それ以降イベントは流れない。 • イベントをlistenすることをsubscribeすると言う。 イベントが流れてくる川のようなイメージ What
is RxSwift ストリーム
When use RxSwift UIイベント 通信処理 ボタンのタップや、TextFieldの入力、 TableViewへのデータのbindなど HTTP Requestを送信する場合など
How to use RxSwift (UIButton) tapイベント
入力イベント How to use RxSwift (UITextField)
2 5 8 変更イベント How to use RxSwift (KVO)
RxSwift導入による利点 非同期処理が簡単に実現可能
可読性の向上 RxSwift使わない場合 RxSwift使わない場合 メソッドの目移りが なくなる RxSwift導入による利点
イベントの加工や結合などが簡単にできる 1 2 3 2 4 6 map { $0
* 2 } 1 2 3 6 reduce(0) { $0 + $1 } RxSwift導入による利点
1 2 3 ストリームの結合などが簡単にできる 1 2 3 4 5 6
(例) merge observable1 observable2 4 5 6 output RxSwift導入による利点
1 2 3 ストリームの結合などが簡単にできる 1 2 3 4 5 6
(例) concat observable1 observable2 4 5 6 output RxSwift導入による利点
目次 • RxSwiftの説明 ◦ What is RxSwift ◦ When use
RxSwift ◦ How to use RxSwift ◦ RxSwift導入よる利点 • 実際に実装してみよう ◦ Rx入れないMVVM ◦ Rx入れるMVVM • まとめ
今回つくるもの Github APIにアクセスして その内容をViewに表示するア プリ
MVVM作成(共通) Entityの定義 swift4から導入された、 codableを用いて、CodingKeysに jsonのkeyを書くことにより 自動で構造体にマッピング される。
MVVM作成(共通) Requestの定義
Rxを入れないMVVM ライブラリを使わないMVVM • willSet / didSetを用いるパターン • Notificationを使うパターン 動的に監視を追加、削除が可能なので 今回はNotificationを利用
Rxを入れないMVVM Notification.Nameの拡張 keyを通知送信側と受信側で直接書くのは危ういので、 Extentionを用いて Notification.Name の拡張をすべき
Modelの実装 notificationの送信 Rxを入れないMVVM
ViewModelの実装 notificationの受け取り準備 notificationの解放 Rxを入れないMVVM
KVOのデメリット • 毎回解放するのが面倒 • Notification.Nameの拡張が大量に必要となる • 可読性が低い Rxを入れないMVVM
RxSwiftとAPIKitを連携するために、Sessionを拡張 Rxを入れるMVVM
Model Rxを入れるMVVM
ViewModel 取得したEntityを変数にbind VCからsubscribeされるもの Rxを入れるMVVM
ViewController VMでbindされたentityをlistenする VMを通じてデータを取得する Rxを入れるMVVM
RxSwiftのメリット • データの流れをシンプルに書ける • 可読性が高い RxSwiftのデメリット • 学習コストが高い Rxを入れるMVVM
まとめ RxSwiftを使うとシンプルにMVVMの 非同期処理を実現できる。 けど、学習コストが高い( ´∀`) 導入するかはチームで要相談