Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
「Be agile」でいるためにしていること / What we do to stay 'ag...
Search
コドモン開発チーム
November 07, 2024
1
1.2k
「Be agile」でいるためにしていること / What we do to stay 'agile'
コドモン開発チーム
November 07, 2024
Tweet
Share
More Decks by コドモン開発チーム
See All by コドモン開発チーム
ひとりめEMとして70人組織になるまでにやったこと / What I did to help the organization grow to 70 people as the first EM
codmoninc
0
55
コドモンAnalyticsグループの、 2年間の成果と課題 / Codmon Analytics Group: Achievements and Challenges Over Two Years
codmoninc
0
30
ペアプロ × 生成AI 現場での実践と課題について / generative-ai-in-pair-programming
codmoninc
2
24k
組織&チームで取り組むプロポーザル企画の実践法 / Crafting Winning Proposals: A Practical Guide for Organizations and Teams
codmoninc
0
20
WebからモバイルへVue.js × Capacitor 活用事例
codmoninc
0
39
コードに語らせよう 自己ドキュメント化が内包する楽しさについて / Let the Code Speak: The Joy of Self-Documenting Code
codmoninc
0
45
コードリーディング入門! 先人たちに思いを馳せれば プログラミングがもっと楽しくなる / Introduction to Code Reading!
codmoninc
1
380
子育てインフラの構築と子どもを取り巻く市場の拡大に向けて / Building child-rearing infrastructure and expanding the children's market
codmoninc
0
570
伸び代しかない業界で、何をどうつくる?PdM視点で語るプロダクト開発の裏側 / A PdM's Inside Story of Product Development
codmoninc
0
520
Featured
See All Featured
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
283
13k
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
29
1.8k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
161
15k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
139
34k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
3k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
234
17k
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
25
1.8k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
23
3.6k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
34
3.1k
Transcript
2024年11月7日 プロダクト開発部 宮平卓弥 「Be agile」でいるためにしていること
2 自己紹介 宮平 卓弥 職種 エンジニア チーム 保護者コミュニケーションチーム 5歳と2歳児のパパ 今年熊本に移住しました フルリモートで働いてます
アジャイル開発していると こんなことを考えることはないですか?
我々は今アジャイルなのか? どこまでいけばアジャイルといえる?
5 気になっている理由はいっぱいある まだまだ伸びしろはあるはず! とは思いつつ、どこに伸びしろ があるのか判断できない 解釈がブレた時の判断 が難しい etc..
ということで、、
7 🎉 \ TechMeet開催! / 🎊 詳しくは記事へ
Let’s 議論!
9 ディスカッションを通じて、「アジャイルできている」の基準を話し合ってみ た ディスカッション開始! 結果として 4つの指標ができました!
10 アジャイル指標 • 毎日デリバリーできている • 毎日計画を見直せている • 計画の変更コスト0 • 上記が「No」の場合、この状態に近づき続けている
11 アジャイル指標 • 毎日デリバリーできている • 毎日計画を見直せている • 計画の変更コスト0 • 上記が「No」の場合、この状態に近づき続けている
12 毎日デリバリーできている 1 2 3
13 毎日デリバリーできている 動作するソフトウェアを日々本番環境にリリースし、 顧客に価値を継続的に提供している 1 2 3
14 毎日デリバリーできている 動作するソフトウェアを日々本番環境にリリースし、 顧客に価値を継続的に提供している 自動化されたテストとCI/CDのパイプラインが整備されている 1 2 3
15 毎日デリバリーできている 動作するソフトウェアを日々本番環境にリリースし、 顧客に価値を継続的に提供している 自動化されたテストとCI/CDのパイプラインが整備されている チームが迅速なフィードバックループを確立し、 変更への即時対応が可能になっている 1 2 3
16 アジャイル指標 • 毎日デリバリーできている • 毎日計画を見直せている • 計画の変更コスト0 • 上記が「No」の場合、この状態に近づき続けている
17 毎日計画を見直せている 1 2 3
18 毎日計画を見直せている 日々の進捗や新たな情報に基づき、 プロジェクトの優先順位と計画を柔軟に調整している 1 2 3
19 毎日計画を見直せている 日々の進捗や新たな情報に基づき、 プロジェクトの優先順位と計画を柔軟に調整している チームが定期的に集まり、 短期的な目標と長期的な方向性を確認・更新している 1 2 3
20 毎日計画を見直せている 日々の進捗や新たな情報に基づき、 プロジェクトの優先順位と計画を柔軟に調整している チームが定期的に集まり、 短期的な目標と長期的な方向性を確認・更新している 顧客のニーズや市場の変化に即座に対応し、 最も価値の高い機能や成果物を常に追求している 1 2
3
21 アジャイル指標 • 毎日デリバリーできている • 毎日計画を見直せている • 計画の変更コスト0 • 上記が「No」の場合、この状態に近づき続けている
22 計画の変更コスト0 1 2 3
23 計画の変更コスト0 チーム全体が常に最新の情報を共有し、 計画変更の必要性をリアルタイムで認識できている 1 2 3
24 計画の変更コスト0 チーム全体が常に最新の情報を共有し、 計画変更の必要性をリアルタイムで認識できている 計画変更のための会議や承認プロセスが最小限で、 迅速な意思決定が可能な体制が整っている 1 2 3
25 計画の変更コスト0 チーム全体が常に最新の情報を共有し、 計画変更の必要性をリアルタイムで認識できている 計画変更のための会議や承認プロセスが最小限で、 迅速な意思決定が可能な体制が整っている 柔軟な開発プロセスと自己組織化されたチームにより、 計画変更が日常的な活動として受け入れられている 1 2
3
26 アジャイル指標 • 毎日デリバリーできている • 毎日計画を見直せている • 計画の変更コスト0 • 上記が「No」の場合、この状態に近づき続けている
27 上記が「No」の場合、この状態に近づき続けている 1 2 3
28 上記が「No」の場合、この状態に近づき続けている チームが定期的に現状を振り返り、改善点を特定し、 具体的な行動計画を立てている 1 2 3
29 上記が「No」の場合、この状態に近づき続けている チームが定期的に現状を振り返り、改善点を特定し、 具体的な行動計画を立てている 毎日のデリバリーや計画見直しの頻度を 段階的に上げる努力を継続的に行っている 1 2 3
30 上記が「No」の場合、この状態に近づき続けている チームが定期的に現状を振り返り、改善点を特定し、 具体的な行動計画を立てている 毎日のデリバリーや計画見直しの頻度を 段階的に上げる努力を継続的に行っている 計画変更のプロセスを簡素化し、 コストを削減するための取り組みを積極的に実施している 1 2
3
実際取り組んでみたこと
32 例えば、「毎日デリバリーできている」の場合 指標の解像度を高めるためにブレークダウン
33 例えば、「毎日デリバリーできている」の場合 確認観点 • ストーリーサイズが1イテレーションでできないほど大きい? • DOINGにn日以上滞留してるストーリーはあった? 指標の解像度を高めるためにブレークダウン
34 指標の解像度を高めるためにブレークダウン 例えば、「毎日デリバリーできている」の場合 確認観点 • ストーリーサイズが1イテレーションでできないほど大きい? • DOINGにn日以上滞留してるストーリーはあった? アクション例 •
ストーリーが大きすぎてベイビーステップを踏めていなかった。もっとス トーリーの粒度を小さくしよう。
35 指標の解像度を高めるためにブレークダウン →解像度を高めるきっかけに! 例えば、「毎日デリバリーできている」の場合 確認観点 • ストーリーサイズが1イテレーションでできないほど大きい? • DOINGにn日以上滞留してるストーリーはあった? アクション例
• ストーリーが大きすぎてベイビーステップを踏めていなかった。もっとス トーリーの粒度を小さくしよう。
36 指標を元に取り組んだ個々の改善 • 毎週のプランニングで、KeyResult(チーム目標)の進捗を確認し、チーム 目標やイテレーション計画に反映(するプロセスを設けた) • ストーリーを1イテレーションで完了可能なサイズに分割&確認するプロセ スを追加
37 指標を元に取り組んだ個々の改善 • 毎週のプランニングで、KeyResult(チーム目標)の進捗を確認し、チーム 目標やイテレーション計画に反映(するプロセスを設けた) →より適切かつ柔軟な計画見直しが可能に • ストーリーを1イテレーションで完了可能なサイズに分割&確認するプロセ スを追加 →デリバリーの頻度の向上、対応するスコープを柔軟に調整
変化に対するチームの対応速度の向上を目指して日々取り組んでます!💪
まだ始めたばかり! 伸びしろいっぱい! やりたいこといっぱい!
なので仲間募集中です!
40 参照 • 「アジャイルかどうかは、どうすればわかる?」
None