Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
実行ファイルにおけるバイナリ差分 アルゴリズム/cybozulabs-youth10-minoji
Search
Cybozu
PRO
March 31, 2021
Technology
0
590
実行ファイルにおけるバイナリ差分 アルゴリズム/cybozulabs-youth10-minoji
Cybozu
PRO
March 31, 2021
Tweet
Share
More Decks by Cybozu
See All by Cybozu
不具合の先にある面白さ~配属3か月目の新卒QAのいま~
cybozuinsideout
PRO
0
53
kintone開発チームの紹介
cybozuinsideout
PRO
1
78k
kintone開発のプラットフォームエンジニアの紹介
cybozuinsideout
PRO
0
150
AIツール開発ワークショップ(Dify)【サイボウズ新人研修2025】
cybozuinsideout
PRO
20
24k
モバイル【サイボウズ新人研修2025】
cybozuinsideout
PRO
3
3.9k
Git/GitHub を使う上で知っておくと嬉しいかも Tips【サイボウズ新人研修2025】
cybozuinsideout
PRO
14
11k
GitHub Copilot活用【サイボウズ新人研修2025】
cybozuinsideout
PRO
15
15k
ソフトウェアライセンス【サイボウズ新人研修2025】
cybozuinsideout
PRO
14
8.5k
エンジニアのためのアウトプット講座 〜知識をシェアするはじめの一歩〜【サイボウズ新人研修2025】
cybozuinsideout
PRO
7
4.8k
Other Decks in Technology
See All in Technology
CoRL 2025 Survey
harukiabe
1
230
Kubernetes self-healing of your workload
hwchiu
0
200
大規模サーバーレスAPIの堅牢性・信頼性設計 〜AWSのベストプラクティスから始まる現実的制約との向き合い方〜
maimyyym
10
5k
なぜAWSを活かしきれないのか?技術と組織への処方箋
nrinetcom
PRO
5
1k
OpenTelemetry が拡げる Gemini CLI の可観測性
phaya72
2
780
新規事業におけるGORM+SQLx併用アーキテクチャ
hacomono
PRO
0
430
[VPoE Global Summit] サービスレベル目標による信頼性への投資最適化
satos
0
150
Data Hubグループ 紹介資料
sansan33
PRO
0
2.2k
Codexとも仲良く。CodeRabbit CLIの紹介
moongift
PRO
1
260
データ戦略部門 紹介資料
sansan33
PRO
1
3.8k
衛星画像超解像化によって実現する2D, 3D空間情報の即時生成と“AI as a Service”/ Real-time generation spatial data enabled_by satellite image super-resolution
lehupa
0
190
HonoとJSXを使って管理画面をサクッと型安全に作ろう
diggymo
0
130
Featured
See All Featured
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
16
1.7k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
115
20k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
269
13k
Code Review Best Practice
trishagee
72
19k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
162
15k
Building Applications with DynamoDB
mza
96
6.7k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
333
22k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
285
14k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.8k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
29
5.6k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
353
21k
Embracing the Ebb and Flow
colly
88
4.9k
Transcript
実行ファイルにおけるバイナリ差分 アルゴリズム サイボウズラボユース成果報告会 10期 美濃地 正貴 (hiromi_mi) 2021年3月30日
自己紹介 • 美濃地 正貴 (みのじ まさたか) – Twitter: @_hiromi_mi –
https://hiromi-mi.github.io/ • 2020年8月から活動 – メンター: 光成さん – 今後も継続予定です。現状報告をし ます
テーマ • 各種バイナリ差分アルゴリズムの調査や実装 – Levenshtein 距離 にもとづく動的計画法 – bsdiff –
Chromium Courgette • 現状: – Levenshtein距離とBsdiff アルゴリズムを再実装 – Courgette の実装解読および再実装をしている
動機 • ソフトウエア更新におけるデータ通信量削減 – 無尽蔵にデータが使えない環境がまだまだある – 日本でナローバンド回線は 企業13% 家庭7% [1]
– 4G などの従量課金通信 • 多くのパッケージマネージャはソフトウエア更 新時に更新版のバイナリファイルを全て転送し ている – 旧版と新版の差分を転送すると小さくならないか?
パッチファイルの基本構造 • 以下の操作の繰り返しでパッチファイルを構成 • ADD n [文字列] : 各文字ごとに new
= old + [文字] • INSERT n [文字列] : 新ファイルのnバイト目に [文 字列] を加える • DELETE n m : 新ファイルのnバイト目以降 m 文 字を削除 旧: ABCDEF GHIJKLFUGA 新: XBCDEF GXXXKL ADD 1 [アスキーコード23];INSERT 8 XXX;DELETE 13 4;
bsdiff • バイナリ差分の特性: ソースコードの変更部分と無関係な部分も変化 – 1命令付け加わるとそのあとの命令で指すアドレスは変化 • 各操作の適用領域を工夫して容量を削減 – 操作の個数は減らせるとよい.
0の連続はbzip2 により圧縮される – (一致したバイト数)^2 - (全体のバイト数) を最大化 • 再実装 – https://github.com/hiromi-mi/deltaup-prototype 旧: HhogefugahogeE 新: XhogefugahogeX ADD 1 [‘X’-’H’, 0, …,0, ‘X’-’E’] → ほとんど0
Courgette • 高効率のバイナリ差分を生成するアルゴリズムとその実 装 – 実行ファイルや命令の構造に依存 • Windows, Linux 向けの
Google Chrome の更新に利用 • Chromium に密結合。一般のプログラムには使いにくい – 使いやすくしたい • Developer Channel 190.1 → 190.4 の更新の差分ファイ ルのバイト数 [2]:
Courgette によるパッチ生成 • 1. 旧バイナリと新バイナリを逆アセンブル – バイナリ中の命令の call, jmp, mov,
je などの命令のアドレス情報 を取り出す – 元々のアドレス情報はプレースホルダーで置換 • 2. 旧新バイナリ間でのアドレス情報の対応付けを構成 – 旧と新の間でアドレス参照先のパターンが似ているものを Shingle を用いて検出 • 3. 出力 – プレースホルダーで置き換えられた新旧をbsdiff して出力 – 対応関係を出力
まとめと今後について • 実行バイナリファイルの差分アルゴリズムを理解しつ つ再実装 • 今後の課題 – Courgette の再実装 –
Courgette のアルゴリズムを使いやすくしたい • 光成さんやサイボウズラボの方々に感謝します
References • [1] 総務省 2019年度 通信利用動向調査 – https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/ 01tsushin02_02000148.html •
[2] Software Updates: Courgette – http://dev.chromium.org/developers/design- documents/software-updates-courgette