Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
スプリントレビューを効果的にするために
Search
Miho Nagase
July 22, 2025
Technology
3
540
スプリントレビューを効果的にするために
Miho Nagase
July 22, 2025
Tweet
Share
More Decks by Miho Nagase
See All by Miho Nagase
Dynamic Reteaming And Self Organization
miholovesq
3
990
Commitment vs Harrisonism - Keynote for Scrum Niseko 2024
miholovesq
6
3.4k
『チームトポロジー』と Platform Engineering
miholovesq
16
5.1k
コミュニケーションについて
miholovesq
1
330
F1 Fukuoka GP '23
miholovesq
0
2.4k
小さな「うっ」は成長のチャンス
miholovesq
0
2.5k
F1 Ochanomizu GP '23
miholovesq
0
4.7k
F1 Sapporo GP '22
miholovesq
0
740
F1 Sendai GP '22
miholovesq
0
1.3k
Other Decks in Technology
See All in Technology
サービスを止めるな! DDoS攻撃へのスマートな備えと最前線の事例
coconala_engineer
1
210
20150719_Amazon Nova Canvas Virtual try-onアプリ 作成裏話
riz3f7
0
100
Bliki (ja), and the Cathedral, and the Bazaar
koic
5
750
Autify Company Deck
autifyhq
2
44k
ロールが細分化された組織でSREは何をするか?
tgidgd
1
460
名刺メーカーDevグループ 紹介資料
sansan33
PRO
0
820
毎晩の 負荷試験自動実行による効果
recruitengineers
PRO
5
200
データ駆動経営の道しるべ:プロダクト開発指標の戦略的活用法
ham0215
2
190
ClaudeCode_vs_GeminiCLI_Terraformで比較してみた
tkikuchi
1
3.3k
ソフトウェアQAがハードウェアの人になったの
mineo_matsuya
3
240
(HackFes)米国国防総省のDevSecOpsライフサイクルをAWSのセキュリティサービスとOSSで実現
syoshie
5
580
How to Quickly Call American Airlines®️ U.S. Customer Care : Full Guide
flyaahelpguide
0
240
Featured
See All Featured
Navigating Team Friction
lara
187
15k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
40
1.9k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.3k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
181
54k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
29
9.6k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
37
2.8k
Being A Developer After 40
akosma
90
590k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
35
6.8k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
357
30k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
223
9.7k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
271
21k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
3.9k
Transcript
スプリントレビューを効果的 にするために 2025/7/22 @miholovesq
漏れ聞こえてくる会話… 「ほとんど進捗がないのにまたデモしなきゃいけない」 「ほしい観点でフィードバックしてもらえない」 「狙った通りに使ってもらえない」
機能の紹介になっていませんか? 「ここにアクセスしてください」 「クリックしてください」 「触ってみてください」
機能の紹介になっていませんか? 「ここにアクセスしてください」 - しない! 「クリックしてください」 - しない! 「触ってみてください」 - ユーザーをデバッガーにするんじゃない!
結論:ユーザー体験をデモしよう 機能の紹介ではなく、ユーザー体験をデモするようにしましょう。 スクラムはイテレーティブ(iterative/反復的)、かつインクリメンタル (incremental/漸進的)。 機能を細切れに作って提供するのではなく、ユーザー体験を繰り返し提供してフィー ドバックを得たいからです。 フィードバックは感想、コメントに限らず、相手の反応すべてです。
ユーザー体験のデモをするには - 課題の設定 - こういうことはありませんか? - こんなときどうしてますか? - 課題への共感 -
こういうことで困ってませんか? - こういうのがあればと思ったことはありませんか? - これがあったら嬉しくないですか? - 課題に対するソリューションの提案 - そんなときにこれ!
効果的なスプリントレビュー スプリントを繰り返す理由は、部品を作り増しているのではなく、ユーザー体験を提 供してフィードバックを得たいからです。 フィードバックは感想やコメントだけじゃなく「反応」そのもの。 とくに、思いがけないアイデア、狙ってもいなかった使い方に注目してみてください。 反応があるのは、動作するソフトウェア(working software)があるからこそです。 出てくる反応を取り込むことでダイナミックに変化できるのです。 最初から計画通りに線形にゴールを目指している途中で意見をもらうのではありま せん。
イテレーティブな機能のデリバリー あらかじめゴールが決まっていて そこに目掛けてほぼ一直線 デモは進捗報告 フィードバックは参考意見
イテレーティブな機能のデリバリー あらかじめゴールが決まっていて そこに目掛けてほぼ一直線 デモは進捗報告 フィードバックは参考意見
イテレーティブな機能のデリバリー あらかじめゴールが決まっていて そこに目掛けてほぼ一直線 デモは進捗報告 フィードバックは参考意見
イテレーティブな機能のデリバリー あらかじめゴールが決まっていて そこに目掛けてほぼ一直線 デモは進捗報告 フィードバックは参考意見
インクリメンタルなユーザー体験のデリバリー 達成したいゴールは設定する ゴールの設定が正しいか ゴールに向かえているか デモで検証しながら進む フィードバックは発見
インクリメンタルなユーザー体験のデリバリー 達成したいゴールは設定する ゴールの設定が正しいか ゴールに向かえているか デモで検証しながら進む フィードバックは発見
インクリメンタルなユーザー体験のデリバリー 達成したいゴールは設定する ゴールの設定が正しいか ゴールに向かえているか デモで検証しながら進む フィードバックは発見
インクリメンタルなユーザー体験のデリバリー 達成したいゴールは設定する ゴールの設定が正しいか ゴールに向かえているか デモで検証しながら進む フィードバックは発見
インクリメンタルなユーザー体験のデリバリー 達成したいゴールは設定する ゴールの設定が正しいか ゴールに向かえているか デモで検証しながら進む フィードバックは発見
インクリメンタルなユーザー体験のデリバリー 達成したいゴールは設定する ゴールの設定が正しいか ゴールに向かえているか デモで検証しながら進む フィードバックは発見
インクリメンタルなユーザー体験のデリバリー 達成したいゴールは設定する ゴールの設定が正しいか ゴールに向かえているか デモで検証しながら進む フィードバックは発見
スクラムはイテレーティブかつインクリメンタルなアプローチ イテレーティブに機能のデリバリーすることがまず基本。 その上でインクリメンタルにユーザー体験をデリバリーしましょう。 ユーザー体験をデリバリーするために、ちゃんと作れていることがものすごく重要。 みんなちゃんとデプロイ(≒デリバリー)していて偉い! せっかくなので効果的なデモをしましょう。
効果的なデモとは アイデアの妥当性が補強されるようなフィードバックがもらえる アイデアを妥当性が否定されるようなフィードバックがもらえる 可もなく不可もないコメントがもらえる 反応がない デモがそもそもできない
効果的なデモを実現するためのいくつかのアイデア - 小芝居 - ショートコント - ジャパネットたかた? - 夢グループ?? デモには「操作手順」ではなく
「シナリオ」を準備するのがオススメ