Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

サイボウズのQAエンジニアについての紹介

 サイボウズのQAエンジニアについての紹介

2023/03/09のJaSST'23 Tokyo サイボウズのミニセッションで発表した資料です。

JaSST'23 Tokyo ソフトウェアテストシンポジウム 2023 東京
日程:2023年3月9日(木)~10日(金)
場所:オンライン開催
https://www.jasst.jp/symposium/jasst23tokyo.html

Cybozu
PRO

March 24, 2023
Tweet

More Decks by Cybozu

Other Decks in Technology

Transcript

  1. JaSST'23 Tokyo
    サイボウズのQAエンジニアについての紹介

    View Slide

  2. ⽬次
    ▌サイボウズの組織体制について
    ▌サイボウズQAの業務について
    ▌サイボウズQAのユニークなところ
    l チームごとに特⾊がある
    l 他のチームや職能を体験できる
    l 社内のコミュニティ活動

    View Slide

  3. チームワークあふれる
    社会を創る
    サイボウズの理念は「チームワークあふれる社会を創る」こと。
    私たちはその理念に沿ってチームワークを⽀えるソフトウェアを
    開発し続けてきました。
    サイボウズという会社

    View Slide

  4. ⽬次
    ▌サイボウズの組織体制について
    ▌サイボウズQAの業務について
    ▌サイボウズQAのユニークなところ
    l チームごとに特⾊がある
    l 他のチームや職能を体験できる
    l 社内のコミュニティ活動

    View Slide

  5. 製品開発チーム
    製品A
    PM
    Dev
    QA
    デザイナー
    ライター
    サイボウズの組織体制について
    開発本部の中に製品ごとのチームがあり、エンジニアが所属しています
    開発本部
    製品B 製品C 製品D 製品E

    View Slide

  6. 製品開発チーム
    製品A
    PM
    Dev
    QA
    デザイナー
    ライター
    サイボウズの組織体制について
    QAエンジニアもそれぞれのチームに所属して活動しています
    開発本部
    製品B 製品C 製品D 製品E

    View Slide

  7. 製品開発チーム
    製品A
    サイボウズの組織体制について
    製品ごとの開発チームの他に組織横断で活動するチームもあります
    開発本部
    製品B 製品C 製品D 製品E
    ⾃動化⽀援チーム
    検証⽀援チーム
    etc..

    View Slide

  8. 製品A
    チーム(業務を⾏う単位)
    職能
    (マネジメントを⾏う単位)
    製品B 製品C 製品D
    Dev
    QA
    PM
    デザイナー
    職能ごとのマネージャー
    普段の業務はチーム単位ですが、⼈材マネジメントは職能単位でマネージャーを置いておこなっています
    サイボウズの組織体制について

    View Slide

  9. ⽬次
    ▌サイボウズの組織体制について
    ▌サイボウズQAの業務について
    ▌サイボウズQAのユニークなところ
    l チームごとに特⾊がある
    l 他のチームや職能を体験できる
    l 社内のコミュニティ活動

    View Slide

  10. Dev
    QA

















    &
    '
    試験設計・試験実施
    実装・レビュー


    '

    タスク単位でこのサイクルが回ります
    • 多くのチームがアジャイル/スクラム開発を⾏っています
    • 1つのサイクル(スプリント)は多くのチームで1週間単位で実施しています
    • リリースの頻度はチームによって2-3⽇に1度〜3ヶ⽉に1度とさまざまです
    サイボウズQAの業務について

    View Slide

  11. QA

















    &
    '
    試験設計・試験実施
    実装・レビュー


    '

    タスク単位でこのサイクルが回ります
    Dev
    サイボウズQAの業務について
    ・リリースに必要な試験(新しく実装した機能の試験、不具合改修の確認、回帰試験など)
    ・スクラムイベントの参加
    ・機能仕様書のレビュー
    ・開発/試験プロセスの改善業務 などを実施しています

    View Slide

  12. QA

















    &
    '
    試験設計・試験実施
    実装・レビュー


    '

    タスク単位でこのサイクルが回ります
    Dev
    サイボウズQAの業務について
    ・リリース対応や運⽤状況の確認
    ・カスタマーサポートと連携した問い合わせ対応
    ・テスト⾃動化
    ・製品マニュアルのチェック など、品質に関わることであればどのフェーズでも活動します

    View Slide

  13. ⽬次
    ▌サイボウズの組織体制について
    ▌サイボウズQAの業務について
    ▌サイボウズQAのユニークなところ
    l チームごとに特⾊がある
    l 他のチームや職能を体験できる
    l 社内のコミュニティ活動

    View Slide

  14. ⽬次
    ▌サイボウズの組織体制について
    ▌サイボウズQAの業務について
    ▌サイボウズQAのユニークなところ
    l チームごとに特⾊がある
    l 他のチームや職能を体験できる
    l 社内のコミュニティ活動

    View Slide

  15. QAの⼈数
    試験設計の
    タイミング
    リリースサイクル
    QAが実装する
    ⾃動テスト
    ⼤企業向け製品
    のチーム
    モバイルアプリ
    のチーム
    ストアサービス
    のチーム
    フロントエンド
    開発のチーム
    2⼈ +
    ⾃動化専任1⼈
    5⼈ 3⼈
    Devが実装中に作成 実装前に作成 Devが実装中に作成 Devが実装中に作成
    1ヶ⽉に1回 1-3ヶ⽉に1回 1-3⽇に1回 1ヶ⽉に1回
    E2Eテスト E2Eテスト
    APIテスト
    E2Eテスト
    コンポーネント間
    の結合テスト
    E2Eテスト
    各チームの体制や業務内容の例
    サイボウズでは各チームがそれぞれ裁量を持って業務を進めています。
    そのため、試験プロセスや⾃動化への取り組みなどそれぞれのチームで特⾊があります。
    13⼈(⽇本のみ)
    サブチームあり

    View Slide

  16. 各チームの体制や業務内容の例
    QAの⼈数
    試験設計の
    タイミング
    リリースサイクル
    QAが実装する
    ⾃動テスト
    モバイルアプリ
    のチーム
    ストアサービス
    のチーム
    フロントエンド
    開発のチーム
    13⼈(⽇本のみ)
    サブチームあり
    2⼈ +
    ⾃動化専任1⼈
    5⼈ 3⼈
    Devが実装中に作成 実装前に作成 Devが実装中に作成 Devが実装中に作成
    1ヶ⽉に1回 1-3ヶ⽉に1回 1-3⽇に1回 1ヶ⽉に1回
    E2Eテスト E2Eテスト
    APIテスト
    E2Eテスト
    コンポーネント間
    の結合テスト
    E2Eテスト
    QAを独⽴したチームにしたり、開発チームに合流したり
    様々なチーム体制を検討・実施中
    チーム内の体制や採⽤⽅針など、メンバーが相談して決定します。
    チームによってはサブチームを作ったり、⾃動化専任メンバーを置く場合もあります。
    ⼤企業向け製品
    のチーム

    View Slide

  17. 各チームの体制や業務内容の例
    QAの⼈数
    試験設計の
    タイミング
    リリースサイクル
    QAが実装する
    ⾃動テスト
    モバイルアプリ
    のチーム
    ストアサービス
    のチーム
    フロントエンド
    開発のチーム
    2⼈ +
    ⾃動化専任1⼈
    5⼈ 3⼈
    Devが実装中に作成 実装前に作成 Devが実装中に作成 Devが実装中に作成
    1ヶ⽉に1回 1〜3ヶ⽉に1回 1-3⽇に1回 1ヶ⽉に1回
    E2Eテスト E2Eテスト
    APIテスト
    E2Eテスト
    コンポーネント間
    の結合テスト
    E2Eテスト
    実装前に試験設計を終えてSWEに共有し
    不具合を減らす取り組みを⾏うチームも
    実装前に試験設計を終えてDevに共有し
    不具合を減らす取り組み
    試験プロセスも⼀律のルールはなく、製品の特性をもとに各チーム検討しています。
    ⼤企業向け製品
    のチーム
    13⼈(⽇本のみ)
    サブチームあり

    View Slide

  18. 各チームの体制や業務内容の例
    QAの⼈数
    試験設計の
    タイミング
    リリースサイクル
    QAが実装する
    ⾃動テスト
    モバイルアプリ
    のチーム
    ストアサービス
    のチーム
    フロントエンド
    開発のチーム
    2⼈ +
    ⾃動化専任1⼈
    5⼈ 3⼈
    Devが実装中に作成 実装前に作成 Devが実装中に作成 Devが実装中に作成
    1ヶ⽉に1回 1-3ヶ⽉に1回 1-3⽇に1回 1ヶ⽉に1回
    E2Eテスト E2Eテスト
    APIテスト
    E2Eテスト
    コンポーネント間
    の結合テスト
    E2Eテスト
    QAが試験後にリリースを実施 &
    本番ログをチェックしてプロダクトの品質向上を⾏う
    リリースサイクルも担当する製品の特性によって決めています。
    またリリース前後のQAの関わり⽅も様々です。
    ⼤企業向け製品
    のチーム
    13⼈(⽇本のみ)
    サブチームあり

    View Slide

  19. 各チームの体制や業務内容の例
    QAの⼈数
    試験設計の
    タイミング
    リリースサイクル
    QAが実装する
    ⾃動テスト
    モバイルアプリ
    のチーム
    ストアサービス
    のチーム
    フロントエンド
    開発のチーム
    2⼈ +
    ⾃動化専任1⼈
    5⼈ 3⼈
    Devが実装中に作成 実装前に作成 Devが実装中に作成 Devが実装中に作成
    1ヶ⽉に1回 1-3ヶ⽉に1回 1-3⽇に1回 1ヶ⽉に1回
    E2Eテスト E2Eテスト
    APIテスト
    E2Eテスト
    コンポーネント間
    の結合テスト
    E2Eテスト
    QAとDevが協⼒して⾃動テストを設計し
    テスティングトロフィーを⽬指す取り組み
    ⾃動テストへの関わり⽅やツールも所属メンバーが検討し、取り組んでいます。
    ⼤企業向け製品
    のチーム
    13⼈(⽇本のみ)
    サブチームあり

    View Slide

  20. 各チームの体制や業務内容の例
    QAの⼈数
    試験設計の
    タイミング
    リリースサイクル
    QAが実装する
    ⾃動テスト
    モバイルアプリ
    のチーム
    ストアサービス
    のチーム
    フロントエンド
    開発のチーム
    13⼈
    サブチームあり
    2⼈ +
    ⾃動化専任1⼈
    5⼈ 3⼈
    Devが実装中に作成 実装前に作成 Devが実装中に作成 Devが実装中に作成
    1ヶ⽉に1回 1-3ヶ⽉に1回 1-3⽇に1回 1ヶ⽉に1回
    E2Eテスト E2Eテスト
    APIテスト
    E2Eテスト
    コンポーネント間
    の結合テスト
    E2Eテスト
    独⽴した QA 担当者か開発チームか?
    --あるプロダクトチームの QA 体制の変遷
    結合テストの⾃動化にQAはどうかかわっていったか
    DevOpsのチームのQAエンジニアの取り組み
    - 本番ログを活⽤した品質向上
    デリバリースピードを上げるために
    QAエンジニアチームで⼯夫したこと
    各チームの特⾊ある取り組みについて、セッション、ミニセッションで詳しく紹介します。
    ⼤企業向け製品
    のチーム

    View Slide

  21. ⽬次
    ▌サイボウズの組織体制について
    ▌サイボウズQAの業務について
    ▌サイボウズQAのユニークなところ
    l チームごとに特⾊がある
    l 他のチームや職能を体験できる
    l 社内のコミュニティ活動

    View Slide

  22. 製品開発チーム
    kintone
    PM
    Dev
    QA
    デザイナー
    ライター
    体験⼊部制度の紹介 1/2
    サイボウズでは最⻑3ヶ⽉、異なるチームや職能を体験できる全社制度があります。
    異なるチームの取り組みを学び、現在の業務に活かしたり、今後のキャリアの検討材料にできます。
    ガルーン サイボウズ
    Office
    メール
    ワイズ
    etc

    View Slide

  23. 製品開発チーム
    kintone
    PM
    Dev
    QA
    デザイナー
    ライター
    体験⼊部制度の紹介 2/2
    体験⼊部では同じQAエンジニアとしてだけでなく、他の職能も体験できます。
    PMやDevなど、異なる視点で製品開発を学ぶこともできます。
    ガルーン サイボウズ
    Office
    メール
    ワイズ
    etc

    View Slide

  24. ⽬次
    ▌サイボウズの組織体制について
    ▌サイボウズQAの業務について
    ▌サイボウズQAのユニークなところ
    l チームごとに特⾊がある
    l 他のチームや職能を体験できる
    l 社内のコミュニティ活動

    View Slide

  25. 製品開発チーム
    kintone
    PM
    Dev
    QA
    デザイナー
    ライター
    製品チームごとに所属してるQAエンジニアのほとんどがQA Communityに所属しています。
    QAエンジニア以外も参加して、QAに関する情報や各チームの取り組みなど共有しています。
    開発本部
    ガルーン サイボウズ
    Office
    メール
    ワイズ
    etc..

    View Slide

  26. 製品開発チーム
    kintone
    PM
    Dev
    QA
    デザイナー
    ライター
    コミュニティ活動のひとつとして勉強会やLT会を開催しているチームもあります。
    ミニセッション「品質保証に関する社内勉強会開催⽀援チーム「ミネルヴァ」の紹介」にて
    詳細な内容を紹介いたします。
    開発本部
    ガルーン サイボウズ
    Office
    メール
    ワイズ
    etc..

    View Slide

  27. ▌製品ごとにチームがある
    ▌チームごとに特⾊があり、様々な取り組みを⾏っている
    ▌異なるチームや職能を体験できる制度がある
    ▌品質保証やテストに関するコミュニティがあり情報交換を⾏
    なっている
    まとめ

    View Slide

  28. サイボウズでは
    QAエンジニアの仲間を
    募集しています!
    キャリア採⽤サイト公開中です︕
    カジュアル⾯談も⾏なっています︕

    View Slide