Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

MadoRemixのスライドサンプル

Daru
December 15, 2017

 MadoRemixのスライドサンプル

MadoRemix (markdown Editor with simple presentation Slide @ ChromeApp) に同梱しているスライドサンプルのPDF出力です。
こんな感じのスライドが Markdown + html で書けます。

Chrome OS Chrome App
Chromebook Chromebox
開発 自作 コーディング Javascript
マークダウン エディタ Markdown Editor reveal.js

Daru

December 15, 2017
Tweet

More Decks by Daru

Other Decks in Programming

Transcript

  1. MadoRemix
    [ Mado with REVEAL.JS ]
    思いつきと勢いで
    手抜きプレゼンツールができた w
    まだまだ課題は山積みだが… (;^^A あせあせ
    Presented by Daru
    本日は
    よろしく
    です!

    View Slide


  2. Beautiful interface な
    markdown Editor です
    Mado
    ChromeApp
    ですよ!

    View Slide


  3. htmlで書ける
    プレゼン Slide tool です
    REVEAL.JS
    Markdownの
    サポートも
    あるよ!

    View Slide

  4. そんな二人が思いつきで創聖合体してしまった !!
    ときには
    勢いが大事!

    View Slide

  5. MadoRemix
    爆 誕 !!
    ヒーローさんの
    正体を尋ねるのは
    禁則事項です♡

    View Slide

  6. 本題にもどって…
    Markdown でプレゼン
    Presented by Daru
    基本的な表現を
    例示します
    記述の仕方は
    Editor側を見てね

    View Slide

  7. MadoRemix ではフォントサイズ h1 ~ h6 をご用意しました
    h1
    h2
    h3
    h4
    h5
    h6

    View Slide

  8. MadoRemix では REVEAL.JS の基本設定を以下のようにしてます
    空白行間に---と記入すると水平方向のスライド区切り
    空白行間に>>>と記入すると縦方向のスライド区切り
    文章の配置は中央配置(縦横)
    こんな感じで書いていきます
    次のページ

    View Slide

  9. 見出し
    1. 数字付きのリスト
    2. 番号はどうでもいい
    次はサブページ
    下に遷移できます

    View Slide

  10. 見出し サブページ 1
    前ページから垂直に下に遷移する
    垂直遷移には補助的な説明を
    普通のリスト
    簡潔にね

    View Slide

  11. 見出し サブページ 2
    どんどん書いていく
    1. 番号付きリスト
    1. 二階層め・番号付きリスト1
    2. 二階層め・番号付きリスト2
    2. 番号付きリスト2
    1. 二階層め・番号付きリスト1
    1. 三階層め・番号付きリスト1
    2. 三階層め・番号付きリスト2
    1. 四階層め・番号付きリスト1
    2. 二階層め・番号付きリスト2
    3. 番号付きリスト3

    View Slide

  12. 引用(Blockquote)です
    見出し & 強調
    1. 数字リスト
    2. 数字リスト
    引用(Blockquote)の中にはMarkdown要素を入れられます
    引用のネストです
    引用のネストのネストです
    間に一行空けないとネストのままです

    View Slide

  13. Table(表)
    Left align Right align Center align
    This This This
    column column column
    will will will
    be be be
    left right center
    aligned aligned aligned

    View Slide

  14. htmlタグによる補助
    ※使いすぎるとBugにハマることも…(^_^;)
    これは sample です。
    ↑空行を入れたい。htmlタグ
    (sampleはタグの間に全角space)
    Colorテスト
    htmlタグを直接記述することで色を変えます。
    使いすぎに
    注意です…
    ハマりますよw

    View Slide

  15. ぷちコード表示 @ js
    setSyntax:function(){
    chrome.storage.local.get( gfm ,$.proxy(function(mado){
    if(mado.gfm!==undefined){
    marked.setOptions({
    //Githubっぽいmd形式にするか否か
    gfm:mado.gfm,
    highlight:function(code,lang){
    returnhljs.highlightAuto(code,lang).value;
    }
    });
    }else{
    chrome.storage.local.set({ gfm :true});
    }
    this.update();
    },this));
    },

    View Slide

  16. ぷちコード表示 @ html
    (はみ出し分はホイールスクロールもできるよ!)





    MadoRemixSlide





    Theme:

    MadoRemix
    Rounded
    Setoru
    black
    white
    league

    View Slide

  17. ぷちコード表示 @ css
    (highlightは設定で幾つか選べるよ!)
    /*MadoRemixcustomizebyDaru*/

    @font-face{
    font-family: Myrica ;
    src:url( /fonts/Myrica.woff2 )format( woff2 );
    }

    .hljs{
    display:block;
    overflow-x:auto;
    padding:0.5em;
    background:#ededef;
    }

    #html-conversion{
    /*Typography*/
    font-size:1em;
    line-height:1.35em;
    user-select:text;
    SLIDEの設定は"T"
    ShortCutのHelpは"?"
    ご活用ください

    View Slide

  18. web image contents
    ようやくCSP回避… (^^ゞ
    ↓Markdownの書式
    ![Gyazosample](https://i.gyazo.com/*****.png)
    ChromeApp固有のCSPは
    ちょっと苦労しました

    View Slide

  19. local image contents…
    CSPがきつい… (T^T)
    ダウンロードフォルダ
    SD Card
    牛歩な開発なのでしばしお待ちを… m(__)m
    おしおきだべ〜

    View Slide

  20. 小技
    REVEAL.JSの背景色Transitionデモ
    Background Transitions
    ↓Markdownの書式 (htmlコメント形式で記述する)
    Di erent background transitions are available
    via the backgroundTransition option.
    This one's called "zoom".

    View Slide

  21. 小技
    REVEAL.JSの背景機能デモ
    Image Backgrounds
    (web image contents)
    とりあえずCSP回避できた ヽ(`▽´)/
    ↓Markdownの書式 (htmlコメント形式で記述する)

    ちなみに、
    Gyazoって
    便利なサービス
    ですよね!

    View Slide

  22. 小技
    REVEAL.JSの背景機能デモ
    Tiled Backgrounds
    (web image contents)
    とりあえずCSP回避できた ヽ(`▽´)/
    ↓Markdownの書式 (htmlコメント形式で記述する)

    View Slide

  23. 小技
    htmlタグによる2Column表現
    Column 1 Content
    Mado
    Chrome App
    Javascript
    Column 2 Content
    REVEAL.JS
    Web Flamework
    Javascript
    Markdown で
    プレゼンは
    どこいったのw

    View Slide

  24. 小技
    htmlタグによるFont指定 表示テスト 1
    NotoSansMonoCJKJP フォントを指定してます
    NotoSansCJKJPフォントを指定してます
    Noto Serif CJK JP フォントを指定してます
    'Myrica' フォントを指定してます
    'MyricaP' フォントを指定してます
    'Rounded Mplus 1c' フォントを指定してます
    'SetoFontSP' フォントを指定してます
    "Chrome OS" は、OSへの
    Font追加ができないから
    アプリに同梱してます
    (ダイエットが大変!)

    View Slide

  25. 小技
    htmlタグによるFont指定 表示テスト 2
    'monospace' Font assignment.
    'sans-serif' Font assignment.
    'serif' Font assignment.
    'Jaldi' Font assignment.
    'Arvo' Font assignment.

    View Slide

  26. 小技
    htmlタグによるFont指定 表示テスト 3
    'Lato' Font assignment.
    'Montserrat' Font assignment.
    'News Cycle' Font assignment.
    'Quicksand' Font assignment.
    'Open Sans' Font assignment.
    'Ubuntu' Font assignment.
    'League Gothic' Font assignment.
    英語Fontは
    文字が少ないから
    あまり太らないの
    (うらやましいですよね!)

    View Slide

  27. KT Xを組込んでみた
    円周率をπ とする半径r の球の体積V は
    V =
    KaTeXは文法に厳しいっぽいがコンパクトで組込み易い
    場合により"\"(esc-char)で暫定回避をお願い… (^^;)
    A E
    3
    4πr3
    基本は$で数式を囲むとインライン数式モードとなり、⽂章中に数式を表⽰できる
    ディスプレイ数式モードで表⽰したいときは$$で囲む

    View Slide

  28. KT X表示テスト
    f(x) = x
    ⼒=
    質量×
    加速度
    A =
    A E
    2
    f(x) = x + 2x + 1
    2
    = (x + 1)2



    ⎛ a 11
    a 21

    a m1
    a 12
    a 22

    a m2




    a 1n
    a 2n

    a mn




    まだ細々とした
    課題が…
    (;^^A あせあせ

    View Slide

  29. 皆様、 MadoRemix をよろしくです (^^)
    おまけが
    ありますよ

    View Slide

  30. おまけ
    ビデオバックグラウンド
    YouTubeの直埋込みはダメみたい…?? .webm .mp4 はOK
    Video Backgrounds

    しばし
    ご歓談を

    View Slide

  31. View Slide

  32. View Slide

  33. View Slide