2023年9月13日のニフクラ ミートアップでのTL資料です。
TerraformとAnsibleでニフクラにリモート開発環境を⾃動構築した話⽇本仮想化技術株式会社[email protected]2023/09/131
View Slide
発表者について• ⽥中智明• VTJ技術部所属• お仕事• DevOps• 技術ブログ• かんたんDevOpsの仕組み作り• SDやThink ITに執筆2https://thinkit.co.jp/article/21848
リモート開発環境• VS CodeのRemote SSHとDev Containersを使ってリモートに開発環境を構築• 詳しくは↓https://devops-blog.virtualtech.jp/entry/20230908/16941411233SSHDevContainers
要件• 適当なスペックのインスタンスが1台• そのインスタンスにSSH接続できて↓のパッケージが使える• Docker• Git• GitHub CLI4
ツール• インスタンスの管理はTerraform• インスタンスの中⾝の管理はAnsible5
ファイル構成6
TerraformとAnsibleの連携• Terraformでインスタンスを作成して〜• ニフクラコンソールからIPを確認して〜• Ansibleを流す7
TerraformとAnsibleの連携• Terraformでインスタンスを作成して〜• ニフクラコンソールからIPを確認して〜• Ansibleを流す8ださい
TerraformとAnsibleの連携• Terraformでインスタンスを構築したらAnsibleのインベントリとなるファイルを出⼒(ansible_inventory)• Ansibleはこれを参照して実⾏9
TerraformとAnsibleの連携10
TerraformとAnsibleの連携11
TerraformとAnsibleの連携12
TerraformとAnsibleの連携13
リソースの情報など14
リソースの情報など15
リソースの情報など16
インストールしたパッケージバージョン17
リンク• サンプルコードhttps://github.com/VirtualTech-DevOps/nifcloud-iac-demo• Terraformでニフクラをプロビジョニングhttps://devops-blog.virtualtech.jp/entry/20230823/1692758699• イベントレポートhttps://devops-blog.virtualtech.jp/entry/20230908/1694141123• Remote SSHとDev Containersでリモートサーバーに接続するhttps://devops-blog.virtualtech.jp/entry/20230911/169440028818
⽇本仮想化技術株式会社 概要• 社名︓⽇本仮想化技術株式会社• 英語名︓VirtualTech Japan Inc.• 設⽴︓2006年12⽉• 資本⾦︓3,000万円• 本社︓東京都渋⾕区渋⾕1-8-1• 取締役︓宮原 徹(代表取締役社⻑兼CEO)、伊藤 宏通(取締役CTO)• スタッフ︓11名(うち、8名が仮想化技術専⾨エンジニアです)• URL︓http://VirtualTech.jp/• 仮想化技術に関する研究および開発• 仮想化技術に関する各種調査• 仮想化技術に関連したソフトウェアの開発• 仮想化技術を導⼊したシステムの構築• OpenStackの導⼊⽀援・新規機能開発19ベンダーニュートラルな独⽴系仮想化技術のエキスパート集団会社概要
20