Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Nyaplotの紹介@U-22プロコン
Search
domitry
October 06, 2014
Technology
1
180
Nyaplotの紹介@U-22プロコン
domitry
October 06, 2014
Tweet
Share
More Decks by domitry
See All by domitry
Topics about SciRuby @dcmodel/davis tutorial, Kobe
domitry
0
210
The Elements of Statistical Learning 読書会 3.4章
domitry
0
300
PCで絵をかこう!
domitry
0
570
JavaScript&可視化講習会#1
domitry
1
680
精神は物理的に記述できるか
domitry
0
150
RubyとFortranの話
domitry
0
360
Nyaplot - a data visualization tool for Ruby
domitry
3
730
D3.js入門
domitry
0
4.2k
3Dプリンタの使用感に関する考察
domitry
1
310
Other Decks in Technology
See All in Technology
生成AIとM5Stack / M5 Japan Tour 2025 Autumn 東京
you
PRO
0
250
Git in Team
kawaguti
PRO
3
360
Codexとも仲良く。CodeRabbit CLIの紹介
moongift
PRO
0
180
AI時代こそ求められる設計力- AWSクラウドデザインパターン3選で信頼性と拡張性を高める-
kenichirokimura
3
300
能登半島災害現場エンジニアクロストーク 【JAWS FESTA 2025 in 金沢】
ditccsugii
0
570
新規事業におけるGORM+SQLx併用アーキテクチャ
hacomono
PRO
0
210
2025-10-09_プロジェクトマネージャーAIチャンス
taukami
0
130
LLM時代にデータエンジニアの役割はどう変わるか?
ikkimiyazaki
6
1.3k
AWS Control Tower に学ぶ! IAM Identity Center 権限設計の第一歩 / IAM Identity Center with Control Tower
y___u
0
150
社内お問い合わせBotの仕組みと学び
nish01
1
580
"プロポーザルってなんか怖そう"という境界を超えてみた@TSUDOI by giftee Tech #1
shilo113
0
180
ニッポンの人に知ってもらいたいGISスポット
sakaik
0
130
Featured
See All Featured
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.2k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
303
21k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
333
22k
Bash Introduction
62gerente
615
210k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
139
7.1k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.8k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
9
870
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
331
21k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
23k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
246
12k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
657
61k
Transcript
Nyaplot v0.1.1 ⼤阪⼤学 基礎⼯学部 2年 ⻄⽥ 直樹 (※このページの画像は以下の通りライセンスされています)
Nyaplot Ruby向けのインタラクティブなプロット⽤ライブラリ データの解析・加⼯と可視化、プロットのWebへの出⼒を Rubyで⼀貫して⾏う プログラミング初⼼者の学⽣・研究者でも数⾏でプロット
インタラクティブ性 (1/2) Prototyping (試⾏錯誤しながらプロットを作る) 対話的に⾊決め、データ解析
インタラクティブ性 (2/2) Viewing (閲覧者がデータに触れることができる) PC・タブレット・スマホのブラウザで表⽰
Case 1: 物理系の研究室 教授「Strange Attractorの初期値鋭敏性を体感してもらう Webサイトを作りたい!」 Excelで試してから同じものをJavaScriptで実装する…?
None
None
Erbテンプレートへ notebookで書いたコードに数⾏の追加で実現 <title>Nyaplot</title> <script src="http://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/require.js/2.1.14/require.min.js"></script> <script> </script> <form method="post" action="/">
<input type="submit" value="submit"> </form> <%= Nyaplot.generate_init_code %> <%= @frame.generate_body %> <%= str=""; @p.each{|k, v| str += "#{k}: <input type="\"text\"" name="\"#{k}\"" value="\"#{v}\""><br>"
Case2: 統計学のレポート 「⾵速・海⽔温・地震のデータをそれぞれ可視化し、考察 を含めてレポートにせよ」 matplotlibのプロットをpngで出⼒しepsに変換、TeXに張 り付け…?
None
レポート提出 ⾃動⽣成されたNotebookをDropboxへアップロード
Nyaplotの夢 「科学分野でRubyを使ってもらいたい!」 現在使われている⾔語はバラバラ (例えば解析:R, 可視化:matplotlib, 出⼒: Rails) 利⽤者(学⽣・研究者)にはフラストレーションの溜まる状 況
Nyaplotは最先端 JavaScriptの台頭で情勢が変わりつつある 各⾔語のライブラリがこぞってJavaScriptと連携 PythonのBokeh, matplotlib, Plotlyなど Nyaplotはその中でも最先端 WebGLでの3Dプロットのサポート IRuby notebookとの密な連携
まとめ Ruby向けプロットライブラリNyaplot ⾼い⽣産性(数⾏で複雑なプロットができる) インタラクティブ性 Prototyping (対話的なプロットの作成) Viewing (ブラウザでプロットに触る) Nyaplotの未来 Rubyの科学分野での普及
Nyaplotは最先端(JavaScript, WebGL)
補⾜
拡張機能 RubyとJavaScriptで⾮常に短く実装 地図を実装するのにRuby約100⾏+JavaScript約200⾏ これだけで国別に塗り分けしたり気候情報を地図上にプロ ットできる
拡張機能 Plot, Diagram, Scale等にモジュール分け 両者は同じDiagram(Nyaplot::Diagrams::Scatter) 座標系のみを新しく定義し同じDiagramを⼆度実装しない
⼆種類のAPI 簡単なプロットと複雑なプロットの両⽅を簡潔に作りたい 統⼀された2つのAPI 簡単なプロット: Arrayベース 複雑なプロット: DataFrameベース
DataFrameベース R⾵, データを解析・加⼯する際に向いている DataFrameを作った後、⾏(column)の名前を指定 df = DataFrame.from_csv("path_to_csv_file") sc = plot.add_with_df(df,
:scatter, :x, :y) sc.fill_by(:home) sc.shape_by(:home) sc.tooltip_contents([:name, :home])
Arrayベース matplotlib⾵, データがRubyのオブジェクトとしてすでにあ る場合に有⽤(Strange Attractorの例など) 配列(Array)をそのまま代⼊してプロット plot.add(:bar, [:hoge, :hunya, :nyaa],
[0.3, 1.0, 2.0])
その他のプロット :2D View notebook
その他のプロット :3D View notebook
その他のプロット :Mapnya View notebook
その他のプロット :Bionya View notebook