Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
筑波大生のための技術イベントの歩き方
Search
にー兄さん
August 10, 2019
Technology
1
95
筑波大生のための技術イベントの歩き方
筑波大学オープンキャンパスにてLTさせてもらった資料です
にー兄さん
August 10, 2019
Tweet
Share
More Decks by にー兄さん
See All by にー兄さん
XRエンジニアの視点から XRのイマと社会実装の実現について考える / thinking-about-xr-popularization
drumath2237
0
20
軽率にプログラミング言語のシンタックスについて考えてみよう / lets-think-about-programming-lang-syntax
drumath2237
0
64
エンジニアが軽率に趣味から始める、OSS貢献を軸とした個人活動 / oss-contribution-as-a-hoby-project
drumath2237
0
40
Babylon.js 8.0のアプデ情報を 軽率にキャッチアップ / catch-up-babylonjs-8
drumath2237
0
220
フォークギター with VFXの 制作を軽率に振り返ろう! / look back fork guitar with vfx
drumath2237
0
47
軽率に始まった Babylon.js勉強会運営の 1年間をふりかえって / look back babylonjs japan activity
drumath2237
0
75
利己的利他、 あるいは軽率2.0に備えよ。 / prepare-for-keisotsu-2.0
drumath2237
0
59
軽率にAndroidXRのJetpack SceneCoreを使って3Dモデルを表示してみる / androidxr-scenecore-3dmodels
drumath2237
0
140
あなたの知らないWebXR Device APIの話を軽率に / about-webxr-device-api-you-dont-know
drumath2237
0
69
Other Decks in Technology
See All in Technology
新規事業におけるGORM+SQLx併用アーキテクチャ
hacomono
PRO
0
370
プレーリーカードを活用しよう❗❗デジタル名刺交換からはじまるイベント会場交流のススメ
tsukaman
0
180
Wasmの気になる最新情報
askua
0
130
事業開発におけるDify活用事例
kentarofujii
1
230
セキュアな認可付きリモートMCPサーバーをAWSマネージドサービスでつくろう! / Let's build an OAuth protected remote MCP server based on AWS managed services
kaminashi
3
350
AIツールでどこまでデザインを忠実に実装できるのか
oikon48
6
3.5k
ニッポンの人に知ってもらいたいGISスポット
sakaik
0
170
データ戦略部門 紹介資料
sansan33
PRO
1
3.8k
20251007: What happens when multi-agent systems become larger? (CyberAgent, Inc)
ornew
1
430
Zephyr(RTOS)にEdge AIを組み込んでみた話
iotengineer22
0
170
Introduction to Sansan for Engineers / エンジニア向け会社紹介
sansan33
PRO
5
43k
AI時代こそ求められる設計力- AWSクラウドデザインパターン3選で信頼性と拡張性を高める-
kenichirokimura
3
350
Featured
See All Featured
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
340
57k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
127
54k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
463
33k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
70
4.9k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
65
7.9k
Bash Introduction
62gerente
615
210k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
526
40k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
232
18k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
79
6k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
332
24k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
161
23k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.6k
Transcript
筑波大生のための 技術イベントの歩き方 情報科学類2年 堤海斗 LT@筑波大オーキャン
アジェンダ 自己紹介 技術イベントについて イベントの歩き方 筑波大生的にイベントってどうなの?
自己紹介 名前:堤海斗(twitter:にー兄さん) 情報科学類(coins)2年生 普段は趣味でVR/AR、3DCG、Web系の開発をしている ただのVTuberオタク 2018年度の公募推薦にて合格 生まれも育ちもつくば市の宅通民
普段の活動 個人開発(情報特別演習Ⅱ) 記事の投稿(Qiita、はてブロ) イベント・勉強会への参加 バーチャルアバターによる AR配信シ ステム
技術イベントについて
技術イベント #とは ある共通のテーマについて エンジニア/クリエイターがあつまって 何かする会の事
技術イベント #とは • 勉強会 • LT大会 • 交流会・ミートアップ • もくもく会
• 報告会 • ワークショップ • 技術サロン • (食事会) などなど
例:企業が主催するイベント
例:学生団体が主催するイベント
例:つくばで開催されたイベント
例:食事会...?
イベントの魅力・意味 新しい知見をゲットできる 最新情報をキャッチできる 学生だとキャッチしづらいマネジメントの話なんかも 繋がりを作るチャンス 企業の人と会える貴重な機会 自分を売り込むこともできる
イベントの歩き方
イベントに参加したい! イベント探し・参加登録はconnpassやTECH PLAY、ATNDなどのサービ スでできる 学生なら「学生枠」が用意されていることも 最近は「一都三県外枠」があってすげーってなった
イベントで何をするのか 例:勉強会、ミートアップ 1. (主催者あいさつ) 2. セッション(ロングセッションやLT) 内容をメモしたりツイートしたりして盛り上げよう 3. 懇親会 参加者とお食事しながら交流(大体ピザが出る)
イベントの日時と場所を確認しよう 言わずもがな、東京開催が主だが、中でも 「六本木ヒルズ」、「渋谷ヒカリエ」などのオフィスビル 平日:19:00~22:00 土日:11:00~18:00 が多い
筑波大生的に イベントってどうなの?
つくばからは遠くて #辛い TXつくば駅→六本木駅:大体1時間半くらい 交通費:片道1270円 6限終わってからだとまず間に合わないし 5限終わりだと晩御飯が厳しい 今まで20個以上のイベントに参加してきたので、 交通費だけで4万円以上、泣きたい
東京に行くキッカケになる • 「せっかく都内に近いから来たのに全然東京行かない」 →わかる。ただ、行こうと思えば行ける →モチベーションがない • 筑波では受けられない刺激が東京にはたくさんある • 東京の企業さんにコネを作るチャンス •
(筑波大生ですっていうと会話が広がる場合がある)
結論: 大変だけど、行って損なし!
ご清聴ありがとうございました