Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
働き方改革と社会保障とPayPal口座
Search
echizenyayota
December 02, 2017
0
73
働き方改革と社会保障とPayPal口座
2017年12月2日(土)
Cybozu Tech Conference 2017 in サイボウズ株式会社 大阪オフィス
echizenyayota
December 02, 2017
Tweet
Share
More Decks by echizenyayota
See All by echizenyayota
日本語話者と英語話者のためのIT技術者交流コミュニティ_事始め_日本語_英語_.pdf
echizenyayota
0
410
外出自粛期間のおすすめ! オンラインサービスで 自由気ままな英語学習
echizenyayota
0
520
Visual Studio CodeでJavaScriptプログラミング
echizenyayota
0
300
他人のソースコードをすばやく読むコツ 項とJavaScriptの演算子
echizenyayota
0
130
ドットインストールの質問回答サービスで身につくプログラミング学習法
echizenyayota
0
140
「Webパフォーマンス改善セミナー」 概要説明
echizenyayota
1
64
JavaScriptの正規表現で リファラースパムを退治した話
echizenyayota
0
130
JavaScriptの新しい文法を学習しよう
echizenyayota
1
340
さくらのVPSでプラグインを使わないWordPressのバックアップ
echizenyayota
0
1.4k
Featured
See All Featured
For a Future-Friendly Web
brad_frost
180
9.9k
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
8
520
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
139
34k
Designing for humans not robots
tammielis
253
25k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
246
12k
Facilitating Awesome Meetings
lara
55
6.5k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
37
2.9k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
45
7.7k
Building Applications with DynamoDB
mza
96
6.6k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
162
15k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
339
57k
Transcript
働き方改革と社会保障とPayPal口座 2017年12月2日(土) Cybozu Tech Conference 2017 in サイボウズ株式会社 大阪オフィス
About me 福井 洋(@echizenya_yota) http://e-yota.com/about_me/ https://speakerdeck.com/echizenyayota https://twitter.com/echizenya_yota 主なコミュニティ活動 PayPal User
Group(PPUG) 大阪 管理人 https://ppug.connpass.com/event/71233/ さくらクラブ いろいろ初心者もくもく勉強会 管理人 https://saku-love.doorkeeper.jp/events/63785 WordCamp Kyoto 2017 実行委員(スポンサーチーム担当) https://2017.kyoto.wordcamp.org/organizers/
kintone モクモク会に参加してます https://e-yota.com/?s=kintone
第39回 社会保険労務士試験合格者(2007年) https://www.shakaihokenroumushi.jp/
サイボウズ式の記事(2017年11月14日付) https://cybozushiki.cybozu.co.jp/articles/m001366.html
記事の感想 「早帰りする日を決めてもらわないと早帰りできない」 →自分で考えて行動する人が少ないのでは?
自分で決めて考えて行動して失敗したら… 自分で決めて行動する(転職する・起業する)→失敗する →失業する(倒産する)→収入がなくなる→お金や新しいスキルが必要
ここで社会保障の登場! 自分で決めて行動する(転職する・起業する)→失敗する →失業する(倒産する)→収入がなくなる→お金や新しいスキルが必要 →社会保障による現金や現物の給付が必要
社会保障とは →年金・医療・介護等を給付する支出のこと http://www.mof.go.jp/budget/fiscal_condition/related_data/201704_00_kanryaku.pdf
社会保障の考え方 • 自助(自分でなんとかする) • 共助(社会の助け合いでなんとかする) • 公助(税金でなんとかする・消費税の投入)
社会保障の考え方を年金制度にはめる • 自助(預貯金・企業年金などの私的年金) • 共助(厚生年金保険・国民年金保険) • 公助(生活保護や共助の不足部分)
みなさまの報酬・収入から天引き・納付 • 自助(預貯金・企業年金などの私的年金) • 共助(厚生年金保険・国民年金保険) • 公助(生活保護や共助の不足部分) → 会社員は「厚生年金保険料」として給料から天引き →
フリーランスは「国民年金保険料」として納付
公的年金の「借金額」、知ってる? 約760兆円 社会保障の負債総額 約1,500兆円 うち公的年金の負債総額が約 900兆円 公的年金の積立金が 140兆円 https://www.jri.co.jp/MediaLibrary/file/report/other/pdf/6722/suzuki1.pdf http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-12500000-Nenkinkyoku/H27.pdf
「借金」をチャラにする方法 公的年金の支給を14年間ストップ
でも実際には... 公的年金の支給を14年間ストップ →無理 (せいぜい支給開始年齢を伸ばすか、生活水準に合わない支給額に切り下げるくらいが落とし所)
社会保障の考え方に戻ると… • 自助(定期預金・投資信託・養老保険・企業年金) • 共助 • 公助
ここからPayPalのお話 PayPalは資金移動業者として 口座を持つことが可能。
PayPal口座と電子マネー PayPalは資金移動業者として 口座を持つことが可能。 →お金を電子マネーとして価値の保蔵できる
「資金移動業者」とは “銀行以外の事業者が送金業務を行うには、資金決済に関す る法律(以下「資金決済法」という。)に基づき、主たる営業所 等を管轄する財務(支)局長に資金移動業者の登録を行う必 要があります。資金移動業者は一回につき100万円以下の送 金を行うことができます。” 一般社団法人日本資金決済業協会 PDFファイル より引用 https://www.s-kessai.jp/pdf/activity/MoneyTransfer_goannai_130129.pdf
電子マネー(電子的決済手段)とは “電子化された決済手段のことで、利用者が保有したり、利用 者にひもづいていたりするデジタルデータ自体が「価値」を有し ており、これを交換または増減することによって決済できるも のを指します。” 「FinTechの法律 2017-2018 (日経FinTech選書)」 P.28より引用 https://goo.gl/bvoCXU
電子マネーの分類 (支払い時期による分類) • 前払い式(プリベイト型)→ ICOCA,Suica,WAONなど • 後払い式(ポストペイド型) → iD,QUICPay •
即時払い式 (デビット型) → PayPal など
電子マネーの分類(金融規制上の分類) • ICOCA, Suica → 利用者があらかじめ対価を支払う • iD, QUICKPay→ 利用者がのちほど対価を支払う
• PayPal → 利用者が為替取引を行う
為替取引とは “「『為替取引を行う』こととは、顧客から、隔地者間で直接現金 を輸送せずに資金を移動する仕組みを利用して、資金を移動 することを内容とする依頼を受けて、これを引き受けること、又 はこれを引き受けて遂行することをいう」” 「実務解説 資金決済法 第3版」 P.6より引用 https://goo.gl/h1Ndso
為替取引の種類 • 内国為替 → 国内で日本円により行う為替 • 外国為替 → 異なった通貨間で為替を行うこと(通貨の交換が できる)
PayPal口座(アカウント)の特徴 • 口座間の送金が可能(為替ができる) • 口座残高を持つことが可能 • 口座残高について制限額はない • 銀行の預金口座とは異なる
PayPal口座(アカウント)の特徴 • 口座間の送金が可能(為替ができる)←重要 • 口座残高を持つことが可能 • 口座残高について制限額はない←重要 • 銀行の預金口座とは異なる
PayPalで越境ECを行うことの意義 円安ドル高が進行すれば 越境ECの売上で為替差益を狙える!! (逆に円高ドル安で為替差損も被ることもあります。通貨交換時の為替レートにはくれぐれもご注意を )
社会保障の考え方に再度戻ると… • 自助(定期預金・投資信託・養老保険・企業年金・ PayPalの為替差益) • 共助 • 公助
PayPalUserGroup大阪 #2 「越境EC」勉強会 https://ppug.connpass.com/event/71233/
参考ブログ記事 (その1) 「いろいろ初心者もくもく勉強会 with PayPalの日」でPayPalさんの送金ビジネスにつ いて質問してきました。 #さくらクラブ https://e-yota.com/webservice/sakuraclub_with_paypal/ 【読書感想】Fintechの法律(その1) ~
日本の決済サービスについて https://e-yota.com/book_report/fintechs_law_1/ 【読書感想】Fintechの法律(その2) ~ PayPalによる決済の特徴 https://e-yota.com/book_report/fintechs_law_2/
参考ブログ記事 (その2) PayPal口座には100万円超の入金ができる!実務解説 資金決済法〔第3版〕より https://e-yota.com/webservice/paypal_japaneseaccount_over_1million_yen/ PayPal SandBoxで外国為替(FX = Foreign Exchange)を体験!
#PayPal #PPUG大阪 https://e-yota.com/webservice/paypal_sandbox_foreign_exchange/ わたしがPayPalを推す理由 ~ 社会保障→公的年金→PayPal口座→越境EC https://e-yota.com/idle_talk/paypal_oshi_and_socialsecurity/
参考文献: Fintechの法律 2017 - 2018
参考文献: 実務解説 資金決済法 (第3版)
ご清聴ありがとうございました!