Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
エンジニアがエンジニアサイトを立ち上げた話 / Setting up an engineeri...
Search
Yasuharu.S
November 13, 2020
Technology
0
190
エンジニアがエンジニアサイトを立ち上げた話 / Setting up an engineering website
Yasuharu.S
November 13, 2020
Tweet
Share
More Decks by Yasuharu.S
See All by Yasuharu.S
2022-04-08-LT.pdf
ehimemikan
0
210
サイボウズの日常 Garoonテクニカルサポート編 / Cybozu Tech Meetup #9
ehimemikan
0
1.6k
Introduction to ES2016 & ES2017
ehimemikan
0
120
育児休業、どうでした? / How was the parental leave?
ehimemikan
0
110
kintoneエンジニアが紹介する品質向上のための取り組み / kintone engineer's take on quality improvement
ehimemikan
0
43
Other Decks in Technology
See All in Technology
MCP Documentation Server @AI Coding Meetup #1
yyoshiki41
2
2.4k
OPENLOGI Company Profile
hr01
0
62k
Re:VIEWで書いた「Compose で Android の edge-to-edge に対応する」をRoo Codeで発表資料にしてもらった
tomoya0x00
0
250
Zabbixチョットデキルとは!?
kujiraitakahiro
0
140
テキスト解析で見る PyCon APAC 2025 セッション&スピーカートレンド分析
negi111111
0
270
20250328_OpenAI製DeepResearchは既に一種のAGIだと思う話
doradora09
PRO
0
190
20250328_RubyKaigiで出会い鯛_____RubyKaigiから始まったはじめてのOSSコントリビュート.pdf
mterada1228
0
460
大規模プロジェクトにおける 品質管理の要点と実践 / 20250327 Suguru Ishii
shift_evolve
0
330
入社後SREチームのミッションや課題の整理をした話
morix1500
1
240
こんなデータマートは嫌だ。どんな? / waiwai-data-meetup-202504
shuntak
4
1.5k
バックエンド留学した話/Backend study abroad story
kaonavi
0
140
デザインシステムのレガシーコンポーネントを刷新した話/Design System Legacy Renewal
kaonavi
0
140
Featured
See All Featured
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
267
13k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
27
3.7k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
223
9.6k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
29
2k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
45
14k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
12
1.4k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
245
12k
Bash Introduction
62gerente
611
210k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
137
6.9k
Designing for humans not robots
tammielis
252
25k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
133
9.2k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
31
4.8k
Transcript
エンジニアがエンジニアサイトを⽴ち上げた話 @sakay_y
⾃⼰紹介 ▌Sakai Yasuharu ▌サイボウズ株式会社 l コネクト⽀援チーム & テクニカルサポートエンジニア & 情シス
▌Twitter: @sakay_y ▌趣味: カメラ、TVゲーム、ボードゲーム ▌家族: 4⼈家族(妻、娘、息⼦)、⽝1匹、爬⾍類5匹
エンジニアサイト ▌Cybozu Tech ▌https://tech.cybozu.io/
なんで作ろうと思ったのか ▌ 「スポンサーロゴに設定するリンクをください」 私 「エンジニア向けのサイトにしたいんですが、コーポレートサイトで(ぐぬぬ)」 ▌ 「勉強会で発表するんですが、サイボウズのエンジニアの取り組みをざっくり 紹介できるものないですか︖」 私 「技術ブログくらいしかないです(ぐぬぬ)」
▌ 「こういう発表資料をどっかで載せたいんですけど、どこかないですか︖」 私 「丁度いいところ無いですね…(ぐぬぬ)」 → いろんな場⾯で丁度いいやつがなかった
他社事例 ▌さくらのナレッジ(https://knowledge.sakura.ad.jp/)
他社事例 ▌さくらのナレッジ(https://knowledge.sakura.ad.jp/) こういうのが欲しかった
そうだ、作ろう ▌とりあえずなんか作ろう。モチベーションも上がらないし、話も始まらない。 作ったあとチマチマと情報を増やしたらそのうち認められるはず。 ▌どうせ作るなら⾃分が勉強しながら楽しく作れるのが良いなぁ。 (CMSは使いたくない) ▌「エンジニアが作ってるのになぁ・・・」と思われないように l もっさりしない l 正しいHTMLとかCSS
▌タグとかでジャンルごとに紹介できると尚良し
作りかた ▌Gatsby(https://www.gatsbyjs.com/)で作ることに l ReactやTypeScript、GraphQLが触れる l ⽣成されるサイトのレスポンスが良さそう l Gatsby + Github
+ Netlify で運⽤が楽にできそう l Netlify(https://www.netlify.com/) も利⽤できる状態だった ▌開発環境はDockerをつかう
とにかく作って、とりあえず公開する ▌⼀番最初に公開されたエン ジニアサイト(マジ) ▌技術ブログへのリンクと当社 マスコットキャラクターのボウズ マンのみ
理想
現実
現実 情報0
改善する ▌デザインができる⼈に意⾒をもらったり ▌スライドをみんなに声かけて掲載させてもらったり(社内宣伝) ▌Twitterでチマチマと宣伝してみたり(社外宣伝) ▌マスコットキャラクター作ったり
None
どうなった︖ ▌TypeScript、Semantic UI、GraphQLとかに触れる機会を得れた ▌社内で徐々に認知が広がってきた ▌⼀⼈でやってた運⽤も、複数⼈でやれるようになってきた
今後どうしていきたいのか ▌最終的には 「サイボウズのエンジニアが知りたければ Cybozu Tech⾒とけば⼤丈夫︕」 状態にしたい l 技術、メンバー、⽂化、etc. ▌リクルート⽤のサイト担当者と理想について相談中
ご清聴ありがとうございました。 Cybozu Tech をよろしくお願いします。 https://tech.cybozu.io/