Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
エンジニアがエンジニアサイトを立ち上げた話 / Setting up an engineeri...
Search
Yasuharu.S
November 13, 2020
Technology
0
200
エンジニアがエンジニアサイトを立ち上げた話 / Setting up an engineering website
Yasuharu.S
November 13, 2020
Tweet
Share
More Decks by Yasuharu.S
See All by Yasuharu.S
2022-04-08-LT.pdf
ehimemikan
0
220
サイボウズの日常 Garoonテクニカルサポート編 / Cybozu Tech Meetup #9
ehimemikan
0
1.7k
Introduction to ES2016 & ES2017
ehimemikan
0
120
育児休業、どうでした? / How was the parental leave?
ehimemikan
0
110
kintoneエンジニアが紹介する品質向上のための取り組み / kintone engineer's take on quality improvement
ehimemikan
0
45
Other Decks in Technology
See All in Technology
IPA&AWSダブル全冠が明かす、人生を変えた勉強法のすべて
iwamot
PRO
2
230
VS CodeとGitHub Copilotで爆速開発!アップデートの波に乗るおさらい会 / Rapid Development with VS Code and GitHub Copilot: Catch the Latest Wave
yamachu
3
460
Snowflake Intelligenceという名のAI Agentが切り開くデータ活用の未来とその実現に必要なこと@SnowVillage『Data Management #1 Summit 2025 Recap!!』
ryo_suzuki
1
160
Delegating the chores of authenticating users to Keycloak
ahus1
0
190
〜『世界中の家族のこころのインフラ』を目指して”次の10年”へ〜 SREが導いたグローバルサービスの信頼性向上戦略とその舞台裏 / Towards the Next Decade: Enhancing Global Service Reliability
kohbis
3
1.5k
衛星運用をソフトウェアエンジニアに依頼したときにできあがるもの
sankichi92
1
1k
サイバーエージェントグループのSRE10年の歩みとAI時代の生存戦略
shotatsuge
4
1k
Figma Dev Mode MCP Serverを用いたUI開発
zoothezoo
0
230
United™️ Airlines®️ Customer®️ USA Contact Numbers: Complete 2025 Support Guide
flyunitedguide
0
800
名刺メーカーDevグループ 紹介資料
sansan33
PRO
0
820
AI時代にも変わらぬ価値を発揮したい: インフラ・クラウドを切り口にユーザー価値と非機能要件に向き合ってエンジニアとしての地力を培う
netmarkjp
0
130
AWS 怖い話 WAF編 @fillz_noh #AWSStartup #AWSStartup_Kansai
fillznoh
0
130
Featured
See All Featured
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
271
21k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
160
23k
Being A Developer After 40
akosma
90
590k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
42
7.4k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.6k
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.1k
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
271
27k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
47
9.6k
Docker and Python
trallard
45
3.5k
Transcript
エンジニアがエンジニアサイトを⽴ち上げた話 @sakay_y
⾃⼰紹介 ▌Sakai Yasuharu ▌サイボウズ株式会社 l コネクト⽀援チーム & テクニカルサポートエンジニア & 情シス
▌Twitter: @sakay_y ▌趣味: カメラ、TVゲーム、ボードゲーム ▌家族: 4⼈家族(妻、娘、息⼦)、⽝1匹、爬⾍類5匹
エンジニアサイト ▌Cybozu Tech ▌https://tech.cybozu.io/
なんで作ろうと思ったのか ▌ 「スポンサーロゴに設定するリンクをください」 私 「エンジニア向けのサイトにしたいんですが、コーポレートサイトで(ぐぬぬ)」 ▌ 「勉強会で発表するんですが、サイボウズのエンジニアの取り組みをざっくり 紹介できるものないですか︖」 私 「技術ブログくらいしかないです(ぐぬぬ)」
▌ 「こういう発表資料をどっかで載せたいんですけど、どこかないですか︖」 私 「丁度いいところ無いですね…(ぐぬぬ)」 → いろんな場⾯で丁度いいやつがなかった
他社事例 ▌さくらのナレッジ(https://knowledge.sakura.ad.jp/)
他社事例 ▌さくらのナレッジ(https://knowledge.sakura.ad.jp/) こういうのが欲しかった
そうだ、作ろう ▌とりあえずなんか作ろう。モチベーションも上がらないし、話も始まらない。 作ったあとチマチマと情報を増やしたらそのうち認められるはず。 ▌どうせ作るなら⾃分が勉強しながら楽しく作れるのが良いなぁ。 (CMSは使いたくない) ▌「エンジニアが作ってるのになぁ・・・」と思われないように l もっさりしない l 正しいHTMLとかCSS
▌タグとかでジャンルごとに紹介できると尚良し
作りかた ▌Gatsby(https://www.gatsbyjs.com/)で作ることに l ReactやTypeScript、GraphQLが触れる l ⽣成されるサイトのレスポンスが良さそう l Gatsby + Github
+ Netlify で運⽤が楽にできそう l Netlify(https://www.netlify.com/) も利⽤できる状態だった ▌開発環境はDockerをつかう
とにかく作って、とりあえず公開する ▌⼀番最初に公開されたエン ジニアサイト(マジ) ▌技術ブログへのリンクと当社 マスコットキャラクターのボウズ マンのみ
理想
現実
現実 情報0
改善する ▌デザインができる⼈に意⾒をもらったり ▌スライドをみんなに声かけて掲載させてもらったり(社内宣伝) ▌Twitterでチマチマと宣伝してみたり(社外宣伝) ▌マスコットキャラクター作ったり
None
どうなった︖ ▌TypeScript、Semantic UI、GraphQLとかに触れる機会を得れた ▌社内で徐々に認知が広がってきた ▌⼀⼈でやってた運⽤も、複数⼈でやれるようになってきた
今後どうしていきたいのか ▌最終的には 「サイボウズのエンジニアが知りたければ Cybozu Tech⾒とけば⼤丈夫︕」 状態にしたい l 技術、メンバー、⽂化、etc. ▌リクルート⽤のサイト担当者と理想について相談中
ご清聴ありがとうございました。 Cybozu Tech をよろしくお願いします。 https://tech.cybozu.io/