Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
エンジニアがエンジニアサイトを立ち上げた話 / Setting up an engineeri...
Search
Yasuharu.S
November 13, 2020
Technology
0
210
エンジニアがエンジニアサイトを立ち上げた話 / Setting up an engineering website
Yasuharu.S
November 13, 2020
Tweet
Share
More Decks by Yasuharu.S
See All by Yasuharu.S
2022-04-08-LT.pdf
ehimemikan
0
220
サイボウズの日常 Garoonテクニカルサポート編 / Cybozu Tech Meetup #9
ehimemikan
0
1.7k
Introduction to ES2016 & ES2017
ehimemikan
0
130
育児休業、どうでした? / How was the parental leave?
ehimemikan
0
110
kintoneエンジニアが紹介する品質向上のための取り組み / kintone engineer's take on quality improvement
ehimemikan
0
46
Other Decks in Technology
See All in Technology
Terraformで構築する セルフサービス型データプラットフォーム / terraform-self-service-data-platform
pei0804
1
180
Webアプリケーションにオブザーバビリティを実装するRust入門ガイド
nwiizo
7
830
Practical Agentic AI in Software Engineering
uzyn
0
110
Function Body Macros で、SwiftUI の View に Accessibility Identifier を自動付与する/Function Body Macros: Autogenerate accessibility identifiers for SwiftUI Views
miichan
2
180
会社紹介資料 / Sansan Company Profile
sansan33
PRO
6
380k
AI開発ツールCreateがAnythingになったよ
tendasato
0
130
「Linux」という言葉が指すもの
sat
PRO
4
140
Aurora DSQLはサーバーレスアーキテクチャの常識を変えるのか
iwatatomoya
1
1k
【実演版】カンファレンス登壇者・スタッフにこそ知ってほしいマイクの使い方 / 大吉祥寺.pm 2025
arthur1
1
870
「全員プロダクトマネージャー」を実現する、Cursorによる仕様検討の自動運転
applism118
21
11k
S3アクセス制御の設計ポイント
tommy0124
3
200
【初心者向け】ローカルLLMの色々な動かし方まとめ
aratako
7
3.5k
Featured
See All Featured
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
173
14k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
77
6k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1032
460k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
207
24k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
33
2.4k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
431
66k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
49
3k
Building an army of robots
kneath
306
46k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
27k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
656
61k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
180
9.9k
Code Review Best Practice
trishagee
70
19k
Transcript
エンジニアがエンジニアサイトを⽴ち上げた話 @sakay_y
⾃⼰紹介 ▌Sakai Yasuharu ▌サイボウズ株式会社 l コネクト⽀援チーム & テクニカルサポートエンジニア & 情シス
▌Twitter: @sakay_y ▌趣味: カメラ、TVゲーム、ボードゲーム ▌家族: 4⼈家族(妻、娘、息⼦)、⽝1匹、爬⾍類5匹
エンジニアサイト ▌Cybozu Tech ▌https://tech.cybozu.io/
なんで作ろうと思ったのか ▌ 「スポンサーロゴに設定するリンクをください」 私 「エンジニア向けのサイトにしたいんですが、コーポレートサイトで(ぐぬぬ)」 ▌ 「勉強会で発表するんですが、サイボウズのエンジニアの取り組みをざっくり 紹介できるものないですか︖」 私 「技術ブログくらいしかないです(ぐぬぬ)」
▌ 「こういう発表資料をどっかで載せたいんですけど、どこかないですか︖」 私 「丁度いいところ無いですね…(ぐぬぬ)」 → いろんな場⾯で丁度いいやつがなかった
他社事例 ▌さくらのナレッジ(https://knowledge.sakura.ad.jp/)
他社事例 ▌さくらのナレッジ(https://knowledge.sakura.ad.jp/) こういうのが欲しかった
そうだ、作ろう ▌とりあえずなんか作ろう。モチベーションも上がらないし、話も始まらない。 作ったあとチマチマと情報を増やしたらそのうち認められるはず。 ▌どうせ作るなら⾃分が勉強しながら楽しく作れるのが良いなぁ。 (CMSは使いたくない) ▌「エンジニアが作ってるのになぁ・・・」と思われないように l もっさりしない l 正しいHTMLとかCSS
▌タグとかでジャンルごとに紹介できると尚良し
作りかた ▌Gatsby(https://www.gatsbyjs.com/)で作ることに l ReactやTypeScript、GraphQLが触れる l ⽣成されるサイトのレスポンスが良さそう l Gatsby + Github
+ Netlify で運⽤が楽にできそう l Netlify(https://www.netlify.com/) も利⽤できる状態だった ▌開発環境はDockerをつかう
とにかく作って、とりあえず公開する ▌⼀番最初に公開されたエン ジニアサイト(マジ) ▌技術ブログへのリンクと当社 マスコットキャラクターのボウズ マンのみ
理想
現実
現実 情報0
改善する ▌デザインができる⼈に意⾒をもらったり ▌スライドをみんなに声かけて掲載させてもらったり(社内宣伝) ▌Twitterでチマチマと宣伝してみたり(社外宣伝) ▌マスコットキャラクター作ったり
None
どうなった︖ ▌TypeScript、Semantic UI、GraphQLとかに触れる機会を得れた ▌社内で徐々に認知が広がってきた ▌⼀⼈でやってた運⽤も、複数⼈でやれるようになってきた
今後どうしていきたいのか ▌最終的には 「サイボウズのエンジニアが知りたければ Cybozu Tech⾒とけば⼤丈夫︕」 状態にしたい l 技術、メンバー、⽂化、etc. ▌リクルート⽤のサイト担当者と理想について相談中
ご清聴ありがとうございました。 Cybozu Tech をよろしくお願いします。 https://tech.cybozu.io/