Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
第0回ディープラーニング勉強会(訂正と演習問題)
Search
EngineerCafe
February 05, 2022
Technology
0
71
第0回ディープラーニング勉強会(訂正と演習問題)
EngineerCafe
February 05, 2022
Tweet
Share
More Decks by EngineerCafe
See All by EngineerCafe
Hacktivation2025_イントロダクション_ブロックチェーンことはじめ
engineercafe
0
88
エンジニアカフェ台湾ツアー2025
engineercafe
0
7
台湾視察報告レポート_2024
engineercafe
1
99
インド・バンガロール視察報告会
engineercafe
0
98
イベントレポート_Hacktivation 続:生成AI時代におけるブロックチェーンの可能性
engineercafe
0
91
Docker はじめの一歩 #1 Dockerコンテナを動かしてみよう
engineercafe
0
75
git勉強会 (基本的なコマンドを覚えよう)
engineercafe
0
130
エンジニアのための論文ゆる輪読会 #1【 #ゆるりん 】
engineercafe
0
150
git勉強会(トラブルシューティングについて考えよう)
engineercafe
0
260
Other Decks in Technology
See All in Technology
Okta Identity Governanceで実現する最小権限の原則 / Implementing the Principle of Least Privilege with Okta Identity Governance
tatsumin39
0
170
HonoとJSXを使って管理画面をサクッと型安全に作ろう
diggymo
0
180
SCONE - 動画配信の帯域を最適化する新プロトコル
kazuho
1
380
ハノーファーメッセ2025で見た生成AI活用ユースケース.pdf
hamadakoji
1
470
「最速」で Gemini CLI を使いこなそう! 〜Cloud Shell/Cloud Run の活用〜 / The Fastest Way to Master the Gemini CLI — with Cloud Shell and Cloud Run
aoto
PRO
1
180
AI機能プロジェクト炎上の 3つのしくじりと学び
nakawai
0
110
スタートアップの現場で実践しているテストマネジメント #jasst_kyushu
makky_tyuyan
0
130
Behind Postgres 18: The People, the Code, & the Invisible Work | Claire Giordano | PGConfEU 2025
clairegiordano
0
130
マルチエージェントのチームビルディング_2025-10-25
shinoyamada
0
180
ViteとTypeScriptのProject Referencesで 大規模モノレポのUIカタログのリリースサイクルを高速化する
shuta13
3
200
もう外には出ない。より快適なフルリモート環境を目指して
mottyzzz
13
10k
What's new in OpenShift 4.20
redhatlivestreaming
0
260
Featured
See All Featured
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
31
9.7k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
140
7.2k
BBQ
matthewcrist
89
9.9k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
55
9.1k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
140
34k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.9k
Side Projects
sachag
455
43k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
180
10k
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.3k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
55
11k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
37
2.6k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.8k
Transcript
~画像処理編~ (問題と資料の訂正)
§ P61 BatchNormalization層(バッチ正規化バッチ層) → BatchNormalization層(バッチ正規化層) § P66異常検知の説明 推論時にその 政情から〜→推論時にその 正常から〜
§ P69 ORC→OCR ※それ以外に間違いを発見されましたらイベント主催者(岩永拓也)にご報告お願いしま す。
§ 問1 例題:入力をA=4、B=2、C=5、重みを𝑤! =0.1、 𝑤" =0.7 、 𝑤# =0.2、閾値を th=3とし
たとき返ってくる値はいくら?
§ 問2 次の図で①〜③で当てはまる単語とを答えなさい。 ① ③ ② ②
問3 (1)次の学習方法の表に当てはまる言葉を選びなさい。 1 2 3 4 5 6 11 10
12 a1 13 14 15 a2 a3 A 7 8 9
(2) 順伝搬→差分計算→誤差逆伝播の繰り返す回数であるAを答えなさい。また、nを データ数とした時、Aとステップの式を答えなさい。 (1)選択肢 {1データ毎、バッチサイズ分のデータ、全データで一括、小さい、バッチサイズに依 存、大きい、可能、不可能、長い、不安定、短い、安定}
§ 問1 計算するとX = 4×0.1 + 2×0.7 + 5×0.2 =
2.8 よってX < thより0が出力 § 問2 スライド20、22を見てください。 § 問3 (1)(2)勉強会のスライド33を見てください。