Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

OSSコントリビュートの始め方- ゴールデンウィークに初チャレンジしてみた話 -

Avatar for enumura enumura
May 25, 2025
23

OSSコントリビュートの始め方- ゴールデンウィークに初チャレンジしてみた話 -

▼タイトル
OSSコントリビュートの始め方- ゴールデンウィークに初チャレンジしてみた話 -

▼イベント
AkarengaLT vol.33(2025-5-25)
https://engineercafe.connpass.com/event/353450/

Avatar for enumura

enumura

May 25, 2025
Tweet

Transcript

  1. 今回のテーマ - テーマ:OSSコントリビュートのはじめ方 - 結論: 1. good first issue タグのついた

    issueを効率よく見つける 2. issueの内容が対応できそうか確認(ローカルで再現) 3. コードを修正して PRを出す 3
  2. 1. OSSとは - ソースが公開、誰でも閲覧、修正、拡張できるソフトウェア - ライセンス: MIT、Apache 2.0、・・・など - 主に

    GitHub でソースが公開されてる - 例:Linux、FireFox、React、Next.js・・・ 4 OSS:Open Source Software
  3. 3. 取り組んだこと ▼ ゴールデンウィークに取り組んだ 4件 1. aws / graph-explorer a.

    https://github.com/aws/graph-explorer/pull/901 2. microsoft / vscode-black-formatter a. https://github.com/microsoft/vscode-black-formatter/pull/571 3. immichFrame / ImmichFrame a. https://github.com/immichFrame/ImmichFrame/pull/323 4. mdn / content a. https://github.com/mdn/content/pull/39396 7
  4. 3. 取り組んだこと ▼ ゴールデンウィークに取り組んだ 4件 1. aws / graph-explorer a.

    https://github.com/aws/graph-explorer/pull/901 2. microsoft / vscode-black-formatter a. https://github.com/microsoft/vscode-black-formatter/pull/571 3. immichFrame / ImmichFrame a. https://github.com/immichFrame/ImmichFrame/pull/323 4. mdn / content a. https://github.com/mdn/content/pull/39396 ピックアップ 8
  5. 3. 取り組んだこと 9 - リポジトリ: https://github.com/aws/graph-explorer - 主な機能: a. グラフデータベース(

    Amazon Neptune等)のエンドポイントに 接続し、複雑なデータの関係を図で可視化できる - 言語 / ライブラリ: TypeScript / React ▼ aws / graph-explorer とは? 参考:The open-source graph-explorer
  6. 3. 取り組んだこと 全体の流れ(今回) 1. good first issue タグのついた issueを見つける 2.

    issueの内容が対応できそうか確認 3. コードを修正して PRを出す 4. フィードバックをもらい改善 10
  7. 3. 取り組んだこと 全体の流れ(今回) 1. good first issue タグのついた issueを見つける 2.

    issueの内容が対応できそうか確認 3. コードを修正して PRを出す 4. フィードバックをもらい改善 11
  8. 3. 取り組んだこと 1. good first issue を見つける - good first

    issue:比較的軽く取り組みやすい課題 - 見つけるのに便利なサイト: - https://goodfirstissues.com/ - https://goodfirstissue.dev/ 12
  9. 3. 取り組んだこと 1. good first issue を見つける - good first

    issue:比較的軽く取り組みやすい課題 - 便利なサイト: - https://goodfirstissue.dev/ - https://goodfirstissues.com/ 実際にissueを探してみます 13
  10. 3. 取り組んだこと 2. issue の内容を確認 - UIの修正 - Figmaでデザインを作成 -

    それを元にディスカッション - バグの修正 - issueの報告内容を再現 - zenn の scrap にメモ ▼issue にアサインいただけるかも 14
  11. 4. 振り返り 1. 意外と取り組みやすい a. ドキュメントの修正とか b. tailwind cssのクラス追加の修正 2.

    達成感がある a. 「自分のコードが世界中で使われる」という実感 3. もっとやってみたいと思えてる 感想 17
  12. 4. 振り返り 1. キャリアへの好影響 a. GitHubのコントリビューションが履歴として残る b. 転職・就職活動で評価ポイントになる 2. 技術力の向上

    a. スキルの高い方の書き方を学べる 3. 英語でのコミュニケーション力が向上 OSSコントリビュートのメリット 18