Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
スタートアップのFeature環境 #AWSStartup #AWSStartup_Kansai
Search
Yusuke WADA
November 19, 2024
Technology
0
120
スタートアップのFeature環境 #AWSStartup #AWSStartup_Kansai
AWS Startup Meetup 大阪 Vol.3 LT by @fillz_noh
Yusuke WADA
November 19, 2024
Tweet
Share
Other Decks in Technology
See All in Technology
ハッカソン by 生成AIハッカソンvol.05
1ftseabass
PRO
0
130
ドメイン特化なCLIPモデルとデータセットの紹介
tattaka
1
450
自律的なスケーリング手法FASTにおけるVPoEとしてのアカウンタビリティ / dev-productivity-con-2025
yoshikiiida
0
320
Node-RED × MCP 勉強会 vol.1
1ftseabass
PRO
0
180
Beyond Kaniko: Navigating Unprivileged Container Image Creation
f30
0
100
生成AI開発案件におけるClineの業務活用事例とTips
shinya337
0
180
Github Copilot エージェントモードで試してみた
ochtum
0
130
ネットワーク保護はどう変わるのか?re:Inforce 2025最新アップデート解説
tokushun
0
150
製造業からパッケージ製品まで、あらゆる領域をカバー!生成AIを利用したテストシナリオ生成 / 20250627 Suguru Ishii
shift_evolve
PRO
1
160
Claude Code Actionを使ったコード品質改善の取り組み
potix2
PRO
6
2.6k
KubeCon + CloudNativeCon Japan 2025 に行ってきた! & containerd の新機能紹介
honahuku
0
120
Should Our Project Join the CNCF? (Japanese Recap)
whywaita
PRO
0
290
Featured
See All Featured
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
246
12k
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.5k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
107
19k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
36
2.8k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
45
7.5k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
2.9k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
72
4.9k
It's Worth the Effort
3n
185
28k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.6k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
29
9.5k
Transcript
2024-11-19 AWS Startup Meetup 大阪 Vol.3 スタートアップの Feature 環境
01 自己紹介 02 Feature環境の自動生成 03 コスト抑えたい 04 今後やりたいこと
目次
3 自己紹介 01
4 • 株式会社スマートラウンド • 2人目SRE • 大阪在住、フルリモート ◦ 月1東京 •
好きなAWSサービス ◦ AWS WAF • 最近のお気に入り ◦ Bedrockで翻訳ファイル生成 01 自己紹介 こんにちは! 和田 友助(WADA Yusuke)
01 自己紹介 smartroundとは 5 • ミッション ◦ スタートアップが可能性を最大限に発揮で きる世界をつくる
• プロダクト ◦ スタートアップ・投資家間のデータ作成・共 有プラットフォーム
01 こんな動きも 自己紹介 6
7 Feature環境の自動生成 02
• ECS on Fargateで運用 • ステージング環境 : developブランチ(メインブランチ) ◦ リリース前のテスト・動作確認がメイン
◦ 特定ブランチの確認をしたい時、Slackで宣言して使い終わったらdevelopブランチに戻す • ローカル環境では確認難しい開発する時に動作確認が不便 ◦ 外部連携でローカル専用のクレデンシャルが用意出来ない時など… ◦ 静止点の環境が欲しい… • 特定ブランチの確認をじっくり行いたい 02 ステージング環境あるあるの課題 Feature環境の自動生成 8 → ブランチ( PR)単位ごとの専用環境 Feature環境の誕生 https://pr番号.example.com
02 Github Actionsで作成 Feature環境の自動生成 Githubプルリクエストにて create envとコメント トリガー ALBのリスナー、リスナールール
ターゲットグループ、 Route53 DNSレ コード等のリソースを作成 Terraform ecspressoでデプロイ デプロイ Github Actions上でビルドして ECRへプッシュ イメージ Build &Push 9
• ARMへの変更確認 • データベース関連の変更の確認 ◦ DBのHOST指定をコメントで出来るようにアップデートしてかなり便利になった 02 SREでもドッグフーディングしていて便利 Feature環境の自動生成
10
11 コスト抑えたい 03
• 期間が長くなるとその間起動しっぱなしはつらい ◦ ほぼ1人のための環境が24時間稼働ではコストがかさむ • 夜間・土日祝は停止させてコストを抑えたい 03 とはいえ コスト抑えたい
12
• Lambda? • EventBridge? • EventBridge スケジューラ? 03 ECSタスクの自動終了、自動起動といえば
コスト抑えたい 13
• 指定時刻にMax/Minのキャパシティを変更出来る ◦ 止めたい時間に0/0 と変更するとdesired キャパシティも0になってタスク0になる 03 Application Auto Scaling
コスト抑えたい 14 スケジュールスケーリングどうでしょう? $ aws application-autoscaling put-scheduled-action \ --service-namespace ecs \ --scalable-dimension ecs:service:DesiredCount \ --resource-id service/*****-app \ --scheduled-action-name off-hours-scale-in \ --schedule "cron(0 13 * * ? *)" \ --scalable-target-action MinCapacity=0,MaxCapacity=0 毎日22時に実 行
• 月〜金の朝6時にECSタスク1にする 03 Application Auto Scaling コスト抑えたい 15 朝に起動させる場合
$ aws application-autoscaling put-scheduled-action \ --service-namespace ecs \ --scalable-dimension ecs:service:DesiredCount \ --resource-id service/*****-app \ --scheduled-action-name on-hours-startup \ --schedule "cron(0 21 ? * SUN-THU *)" \ --scalable-target-action MinCapacity=1,MaxCapacity=1 平日朝6時に 実行
03 Terraformでも可能 コスト抑えたい 16
• スケジュールアクションの作成は必要です が、LambdaやEventBridgeの作成は必要 ではなく、比較的シンプルに出来るのかなー と思っています。 • 難点 ◦ マネジメントコンソールからは設定・確
認が出来ない ▪ イベントログから実行履歴は確 認出来ます。 03 比較的大掛かりにならなくて良い コスト抑えたい 17
18 今後やりたいこと 04
• マージ/ブランチ削除のタイミングで環境を自動削除 • DBマイグレーションを組み込む 04 ToDo 今後やりたいこと 19
一緒にやりたい方、サービスにご興味ある方 お待ちしております! スマートラウンド 採用