Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
「DNSを始めよう!」感想LT / techbookathon_20181109
Search
FORTE
November 09, 2018
Technology
0
130
「DNSを始めよう!」感想LT / techbookathon_20181109
FORTE
November 09, 2018
Tweet
Share
More Decks by FORTE
See All by FORTE
ラプラスの箱を開ける ~レトロゲームから学んだ工夫~/retro_games_any_03_01
fortegp05
0
34
ジモtechVol1_LT_フルリモート"され"力/jimotech_lt_1
fortegp05
0
31
超入門!サーバーサイドKotlin/sski1
fortegp05
0
77
MicronautでgRPCに入門!実践!サーバーサイドKotlin/sskm2_sample
fortegp05
0
53
アンチパターンから学ぶコミュニケーション/lcap_sample
fortegp05
0
140
Micronautで入門!実践!サーバーサイドKotlin/sskm1_sample
fortegp05
0
75
ITエンジニアとして生きる技術/tlie-sample
fortegp05
0
380
入門!実践!Kotlin Compose Multiplatformでデスクトップアプリ開発! / cmd_01_sample
fortegp05
0
580
いろいろ実践!サーバーサイドKotlin Vol.2【サンプル】 / server_side_kotlin_3_2_sample
fortegp05
0
310
Other Decks in Technology
See All in Technology
BPaaSにおける人と協働する前提のAIエージェント-AWS登壇資料
kentarofujii
0
140
20250910_障害注入から効率的復旧へ_カオスエンジニアリング_生成AIで考えるAWS障害対応.pdf
sh_fk2
3
260
[ JAWS-UG 東京 CommunityBuilders Night #2 ]SlackとAmazon Q Developerで 運用効率化を模索する
sh_fk2
3
430
AIエージェント開発用SDKとローカルLLMをLINE Botと組み合わせてみた / LINEを使ったLT大会 #14
you
PRO
0
120
今!ソフトウェアエンジニアがハードウェアに手を出すには
mackee
12
4.8k
2つのフロントエンドと状態管理
mixi_engineers
PRO
3
110
20250913_JAWS_sysad_kobe
takuyay0ne
2
210
Evolución del razonamiento matemático de GPT-4.1 a GPT-5 - Data Aventura Summit 2025 & VSCode DevDays
lauchacarro
0
190
要件定義・デザインフェーズでもAIを活用して、コミュニケーションの密度を高める
kazukihayase
0
110
roppongirb_20250911
igaiga
1
230
人工衛星のファームウェアをRustで書く理由
koba789
15
7.9k
「全員プロダクトマネージャー」を実現する、Cursorによる仕様検討の自動運転
applism118
21
11k
Featured
See All Featured
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
229
22k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
51
5.6k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
279
23k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
3k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.8k
Context Engineering - Making Every Token Count
addyosmani
3
43
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
120k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
285
13k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
33
2.4k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
512
110k
Transcript
IT技術書もくもく読書会 感想LT 2018/11/09 FORTE
2 Hello! FORTE(フォルテ) Sier→Web系と来て、 現スマホアプリエンジニア。 Twitter: @FORTEgp05
“ 今日、読んだ本。 3
4 DNSをはじめよう 著者:mochikoAsTech 購入はこちら(PDF版のみ) 【!!!大人気!!!】 技術書典5で紙の本740冊が 2時間半で完売! 紙の本とPDF版の累計販売数は 2,240冊超え!
・ドメインとDNSの仕組みが丸ごと分かる ・DNS浸透問題のモヤモヤをすっきり解決 ・トラブルシューティング! 困ったときの調べ方は? ・nslookupはもう卒業!digの便利な使い方 ・ドメイン自動更新の落とし穴による サイト全停止の防ぎ方 ・実際に手を動かして試してみよう! AWSのRoute53 ・IT系にいるけどインフラに苦手意識の
あるあなたに ・これからシステムを学ぶ新人にも 最適な入門書 ドメインを買って試しながら学べるドリル付き 5 本の概要。
146/146 ページ読んだ読み終わった!!! 6
気づきと感想 7 ・読みやすい ・読みやすい文体 ・注釈が多くて親切 ・ゴールが具体的 ・ドメインの買い方や、 トラシューの仕方など。 ・ドリルッ! ・確認問題付きなので、
一人でも理解度が確認可能
宣伝 8 Twitter: @FORTEgp05 podcast: aozora.fm(紹介ブログ) スライドテンプレート: SlidesCarnival
9 おわり