Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
同期について本気出して考えてみた
Search
Gazyu
January 15, 2015
Programming
1
1.8k
同期について本気出して考えてみた
Gazyu
January 15, 2015
Tweet
Share
Other Decks in Programming
See All in Programming
CSC509 Lecture 07
javiergs
PRO
0
240
Ktorで簡単AIアプリケーション
tsukakei
0
100
CSC305 Lecture 09
javiergs
PRO
0
310
ソフトウェア設計の実践的な考え方
masuda220
PRO
4
640
alien-signals と自作 OSS で実現する フレームワーク非依存な ロジック共通化の探求 / Exploring Framework-Agnostic Logic Sharing with alien-signals and Custom OSS
aoseyuu
2
530
なんでRustの環境構築してないのにRust製のツールが動くの? / Why Do Rust-Based Tools Run Without a Rust Environment?
ssssota
14
45k
NIKKEI Tech Talk#38
cipepser
0
190
Vueのバリデーション、結局どれを選べばいい? ― 自作バリデーションの限界と、脱却までの道のり ― / Which Vue Validation Library Should We Really Use? The Limits of Self-Made Validation and How I Finally Moved On
neginasu
2
1.4k
The Past, Present, and Future of Enterprise Java
ivargrimstad
0
450
EMこそClaude Codeでコード調査しよう
shibayu36
0
370
AI 駆動開発におけるコミュニティと AWS CDK の価値
konokenj
5
220
AI駆動で0→1をやって見えた光と伸びしろ
passion0102
1
810
Featured
See All Featured
Embracing the Ebb and Flow
colly
88
4.9k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.5k
Leading Effective Engineering Teams in the AI Era
addyosmani
7
600
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
49
3.1k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
65
7.9k
Speed Design
sergeychernyshev
32
1.2k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
347
40k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.8k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
230
22k
The Invisible Side of Design
smashingmag
302
51k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
431
66k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
274
41k
Transcript
同期について本気出して 考えてみた 2015/1/15 potatotips #13 @Gazyu
About me twitter : @Gazyu Work : Sansan, Inc. Eight
dev Hobby : Something make Android developer 2
今日話したいこと みんな同期どうやってる? 3
クラウドサービス時代の端末アプリ辛い • サービスは複数端末、複数PFで見れて当たり前 • 1ユーザーが複数端末保持も結構ある • プライマリデータはサーバにある • 複数箇所で同時にデータ変更される可能性も •
意外とまだ貧弱な無線通信網 4
データの同期 • そもそもローカルにデータとかなくていいよ派 ◦ メリット ▪ 仕組みが簡単 ▪ 基本的にユーザーは意識せず最新のデータを見れる ▪
端末の容量を食わない ◦ デメリット ▪ 通信網内にいないと死ぬ ▪ 通信速度が遅いと死ぬ ▪ サーバが死んでると死ぬ 5
データの同期 • ローカルにキャッシュデータが有った方が良いよ派 ◦ メリット ▪ ローカルのデータはいつでも見れる ▪ データ表示スピードが早い ◦
デメリット ▪ データを同期する機構が必要←意外と大変 ▪ 端末容量をくう ▪ 同期機構がちゃんとしてないとユーザークレーム 6
日常使いユーテリティ系は • ローカルデータ保持 • 適切なサーバ同期 が良い気がする! (※ただしアプリの設計による) 7
Eightの場合 • 昔はローカルデータ持ってなかった • 今は端末にローカルデータを持っている ◦ SQLiteで持ってる ◦ 持ってるデータは自分が見えるデータのほぼすべて •
差分同期してます ◦ 適当なタイミングでサーバと通信してる ◦ 仕組みはオリジナル 8
Eightの同期の大まかな仕組み 1. サーバからとりあえず最新のデータ一式貰う 2. 適当なタイミングで差分が有るかサーバに問合せ 3. 差分があったらその分のデータを貰ってローカル のデータを更新 4. 2~3を繰り返す
9
1.サーバから最新のデータ一式貰う • サーバからその時点での自分の閲覧権限 の有るデータ全てもらう • サーバからのデータエクスポートの関係上 時間がかかる • データ形式は特殊 •
タイミングはログインした時とユーザー操 作によって 10
2.差分が有るかサーバに問合せ • サーバに更新チェックに行くタイミングはアプリの 起動中は頻度高めに • アプリが起動してなくても1日1回程度はチェック • いわゆるポーリング動作(間隔に重み付け有) 11
安直な実装 それでも意外とそれっぽく動きますw 12
更新チェックタイミングの検討 ◦ 一定時間毎、いわゆるポーリング ▪ メリット:実装簡単 ▪ デメリット:遅延、簡単だけどちゃんとしないといけない、iOSは最近 までアプリが起動してない時同期できない ◦ サーバからのプッシュ通知(GCM,APNS)が来たら
▪ メリット:実装簡単、そこそこリアルタイム、端末電力消費 ▪ デメリット:激しく遅延することあり、そもそも信用性? ◦ サーバとセッションを開きっぱ(Websocket,Comet) ▪ メリット:リアルタイム ▪ デメリット:実装大変、サーバ負荷、端末電力消費高 ◦ ユーザー操作only(FB,twitter,タイムライン系?) ▪ メリット:実装簡単 ▪ デメリット:ユーザーからの理解 13
なんでポーリング? • ターゲット層の関係で自動で更新されるのは必須 • サービスの特性上そんなに更新は激しくない ◦ ≒同時に複数箇所での更新はあまりない • 設計時Push通知の信頼性が低かった ◦
そもそもGCMじゃなくてC2DMとかの時代 • サーバの基本設計時に同期は考えられてなかった≒凝ったこと すると大規模改修が必要 • その時の工数が・・・(ゲフンゲフン 14
3.差分があったらローカルのデータを更新 • ユーザーごとにデータの更新がされたタイミングでサーバ側で イベントと呼ばれているデータを生成 • イベントには、発生時刻と変更されたデータの種別が入ってい る • 更新されたデータの種別ごとに対応したデータ取得APIをコー ルする
15
イベントデータに含まれるデータの検討 ◦ 更新があったという情報のみ ▪ メリット:実装簡単 ▪ デメリット:データ取得でサーバへのアクセス回数増 ◦ 更新されたデータの実体 ▪
メリット:1回のアクセスで全部取れる ▪ デメリット:更新データ量、更新情報の生成コスト ◦ ローカルSQLiteDB用のSQL ▪ メリット:端末側楽 ▪ デメリット:端末側のDBの設計自由度がなくなる 16
なんで更新情報だけ? • イベントが発生した時のサーバ負荷が小さい • 端末のDB設計を固定化するのが怖い • そもそもiOSとAndroidでDB構造が違う • サーバの基本設計時に同期は考えられてなかった≒凝ったこと すると大規模改修が必要
• その時の工数が・・・(ゲフンゲフン 17
まとめ • Eightの同期は変更イベントの蓄積とポーリング • ポーリングも捨てたもんじゃない • 同期を本気で考えると色々と面倒! • 他のサービスってどうやってるの?(本題) 18
余談SyncAdapterは? • SyncAdapter使ってる? ◦ Androidシステム標準の同期のための機構 ◦ なんか色々と便利にやってくれるっぽい ◦ Eightでは使ってない ▪
設計時に情報が少なかった ▪ AccountManager+ContentProviderを使ってないシ ステムでどうなの? ▪ ユーザーに端末設定→アカウント→詳細→同期って わかりやすいのかな?? ▪ AlermManager+IntentServiceでダメな理由? • AlermMangerにもファニーなタイミングでの呼び出し有るよね 19
ご静聴ありがとうございました 20