Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
redash userの管理について
Search
GitSumito
October 17, 2018
Technology
0
34k
redash userの管理について
GitSumito
October 17, 2018
Tweet
Share
Other Decks in Technology
See All in Technology
claude codeでPrompt Engineering
iori0311
0
530
【CEDEC2025】現場を理解して実現!ゲーム開発を効率化するWebサービスの開発と、利用促進のための継続的な改善
cygames
PRO
0
370
Kiro Hookを Terraformで検証
ao_inoue
0
140
Turn Your Community into a Fundraising Catalyst for Black Philanthropy Month
auctria
PRO
0
190
DatabricksのOLTPデータベース『Lakebase』に詳しくなろう!
inoutk
0
160
大規模組織にAIエージェントを迅速に導入するためのセキュリティの勘所 / AI agents for large-scale organizations
i35_267
6
330
Microsoft Learn MCP/Fabric データエージェント/Fabric MCP/Copilot Studio-簡単・便利なAIエージェント作ってみた -"Building Simple and Powerful AI Agents with Microsoft Learn MCP, Fabric Data Agent, Fabric MCP, and Copilot Studio"-
reireireijinjin6
1
140
AI工学特論: MLOps・継続的評価
asei
10
2k
生成AIによる情報システムへのインパクト
taka_aki
1
200
OpenTelemetry の Log を使いこなそう
biwashi
5
1.1k
複数のGemini CLIが同時開発する狂気 - Jujutsuが実現するAIエージェント協調の新世界
gunta
13
3.8k
Kiroから考える AIコーディングツールの潮流
s4yuba
1
310
Featured
See All Featured
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
96
6.1k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
3.9k
Fireside Chat
paigeccino
37
3.5k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
346
40k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
301
21k
Speed Design
sergeychernyshev
32
1k
Facilitating Awesome Meetings
lara
54
6.5k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
50k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
30
5.9k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
29
1.8k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
140
7k
Transcript
Redash user の管理について
2 self-introduction ▹ 塚田純人 / 株式会社レアジョブ ▹ インフラエンジニア ▹ 趣味:トライアスロン
▹ https://twitter.com/19840209 ▹ https://tsukada.sumito.jp/
“ 話すこと - 導入に至った経緯 1min - Redash APIについて 1min -
redashユーザの管理について 3min 3
導入に至った経緯 ▹ 英会話の提供ツールを SkypeからWebRTCへ変更 新しくバックエンドツールを作 る必要があった。 … 全てイチから作るのは大変 4
どのように導入していったか ▹ コストメリットの共有 バックエンド開発費削減 ▹ SQL勉強会を実施 非エンジニアもクエリを書ける状態へ https://appeal.rarejob.co.jp/2016/11/11/2174/ ▹ Chatworkで相談窓口を開設
5
Question? Query Resultsを Queryの結合以外で 活用してますか? 6
DQLではGroupByが難しい ▹ DQL(DynamoDB Query Language) で簡単なSQLは書ける。 しかしGroupByを書くのが困難 7
8 DQLではGroupByが難しい ▹ Query Resultsを活用し微調整
データ分析基盤 9
データ分析基盤 10 ▹ 既存のデータソースから bulk exportしてBigQueryへ ▹ Redashをviewerとして活用
Redashのさりげなく便利な機能 ▹ データソースがBigQueryだと スキャンされたレコード数、容量が表示される 11
APIの活用 12
通知機能 13 ▹ Redash 5.00 からAlert先にchatwork指定が可能に ▹ 単純な通知はredashから直接chatwork ▹ 複雑な加工を行いたい時はAPI経由
logic
Redashのユーザーの管理について 14
アカウントの運営は大事! ▹ Redashはデータベースに接続できるツール ▹ 適切な人に、適切なデータのみ見せたい ▹ ユーザの権限や、ロールは適切に運営したい ▹ 定期的な棚卸しが必要 ▹
version管理もしたい 15
16 ユーザー管理のフロー
CLIでユーザ情報を取得する 17
CLIでユーザ情報を取得する 18 名前、メアド、所属しかわからない
19 アカウントの状態(Acive/Dusabled) 所属グループ を追記
アカウントの運営は大事! ▹ Mergeした日 = 最終棚卸し日と捉えている ▹ Gitで管理できるので変更が履歴に残る ▹ 時期VerからCLIは拡張される(はず) 原稿のVerでもソースを変更することで
表示が可能。 20
21 ▹ 以上