Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
[Livesence Tech Night] グリーにおけるHiveの運用
Search
gree_tech
PRO
June 02, 2015
Technology
0
210
[Livesence Tech Night] グリーにおけるHiveの運用
グリーにおけるHiveの運用
グリー株式会社 ⻑谷川 貴之
※2015/05/26 LIVESENSE TechNightでの発表資料です
gree_tech
PRO
June 02, 2015
Tweet
Share
More Decks by gree_tech
See All by gree_tech
コミュニケーションに鍵を見いだす、エンジニア1年目の経験談
gree_tech
PRO
0
140
REALITY株式会社における開発生産性向上の取り組み: 失敗と成功から学んだこと
gree_tech
PRO
2
1.8k
『ヘブンバーンズレッド』におけるフィールドギミックの裏側
gree_tech
PRO
2
620
セキュリティインシデント対応の体制・運用の試行錯誤 / greetechcon2024-session-a1
gree_tech
PRO
1
640
『アナザーエデン 時空を超える猫』国内海外同時運営実現への道のり ~別々で開発されたアプリを安定して同時リリースするまでの取り組み~
gree_tech
PRO
1
590
『アサルトリリィ Last Bullet』におけるクラウドストリーミング技術を用いたブラウザゲーム化の紹介
gree_tech
PRO
1
680
UnityによるPCアプリの新しい選択肢。「PC版 Google Play Games」への対応について
gree_tech
PRO
1
1.1k
実機ビルドのエラーによる検証ブロッカーを0に!『ヘブンバーンズレッド』のスモークテスト自動化の取り組み
gree_tech
PRO
1
710
"ゲームQA業界の技術向上を目指す! 会社を超えた研究会の取り組み"
gree_tech
PRO
1
850
Other Decks in Technology
See All in Technology
生成AIによるデータサイエンスの変革
taka_aki
0
3k
Intro to Software Startups: Spring 2025
arnabdotorg
0
240
마라톤 끝의 단거리 스퍼트: 2025년의 AI
inureyes
PRO
1
740
SRE新規立ち上げ! Hubbleインフラのこれまでと展望
katsuya0515
0
190
【OptimizationNight】数理最適化のラストワンマイルとしてのUIUX
brainpadpr
1
460
Vision Language Modelと自動運転AIの最前線_20250730
yuyamaguchi
4
1.3k
AI時代の経営、Bet AI Vision #BetAIDay
layerx
PRO
1
2k
o11yツールを乗り換えた話
tak0x00
2
910
Infrastructure as Prompt実装記 〜Bedrock AgentCoreで作る自然言語インフラエージェント〜
yusukeshimizu
1
100
Segment Anything Modelの最新動向:SAM2とその発展系
tenten0727
0
710
20250807 Applied Engineer Open House
sakana_ai
PRO
1
230
Jamf Connect ZTNAとMDMで実現! 金融ベンチャーにおける「デバイストラスト」実例と軌跡 / Kyash Device Trust
rela1470
1
190
Featured
See All Featured
Six Lessons from altMBA
skipperchong
28
3.9k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
512
110k
Facilitating Awesome Meetings
lara
54
6.5k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
32
1.3k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
29
5.5k
Adopting Sorbet at Scale
ufuk
77
9.5k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
283
13k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
173
14k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
431
65k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
25
1.8k
Transcript
グリーにおけるHiveの運⽤用 ⻑⾧長⾕谷川 貴之 2015/05/26 LIVESENSE TechNight 1
⾃自⼰己紹介 グリー株式会社 / データエンジニアリングG Hive/Prestoを含むHadoop周りの保守 – ツールの開発/改善 • Job管理理コンソール, ジョブスケジューラ,
… – 利利⽤用者のサポート • データ投⼊入の準備, 使い⽅方の説明 2015/05/26 LIVESENSE TechNight 2
グリーにおける分析基盤 (簡略略版) 2015/05/26 LIVESENSE TechNight 3 Game SNS
グリーにおける分析基盤 (簡略略版) 2015/05/26 LIVESENSE TechNight 4 Game SNS
Hive Hadoop上のデータをSQL-likeに扱える 弊社ではv0.12, v0.13, v0.14を利利⽤用中(!?) 2015/05/26 LIVESENSE TechNight 5 select
page, count(distinct(uid)) uu, count(1) pv from access where day = ʻ‘2015-‐‑‒05-‐‑‒26ʼ’ group by page ページごとのUUとPVを算出
マルチバージョンなHive • v0.12 – 今動いてる中で1番古いバージョン – 最も安定、ただし遅い • v0.13.1 –
最も利利⽤用されているバージョン – v0.12から移⾏行行する場合はクエリの書き換えが必要 • UDFがそのままだと動かない • v0.14 – 単純なバッチしか流流していないバージョン – 速いが… 2015/05/26 LIVESENSE TechNight 6
運⽤用でありそうな話 • 異異常により再起動せざるおえない • ストレージが圧迫される • データに型の違う値がある • バグでそもそも違う値が返ってくる 2015/05/26
LIVESENSE TechNight 7 hard
運⽤用でありそうな話 • 異異常により再起動せざるおえない • ストレージが圧迫される • データに型の違う値がある • バグでそもそも違う値が返ってくる 2015/05/26
LIVESENSE TechNight 8 hard
⼀一時ファイルが消えず… /tmpにできる⼀一時ファイルが消えず定期的に再起 動をしている 2015/05/26 LIVESENSE TechNight 9 $ ls -lt
/tmp total 3721552 drwxr-xr-x 2 hive hive 4096 May 25 10:57 1826d22e-cbbf-4e7b-8e9a- e5d1a300994e_resources drwxr-xr-x 2 hive hive 4096 May 25 10:08 08df2afb-779e-425c-9cf3- cedca2cc051a_resources drwxr-xr-x 2 hive hive 4096 May 25 10:04 4d1edc92- ddd4-4aa2-904b-4b19182adf4f_resources Disk Usage 再起動
Hive Serverの冗⻑⾧長化 再起動時にRUNNINGのクエリを殺さない 負荷がかかり過ぎた場合に切切り替えられる 2015/05/26 LIVESENSE TechNight 10 API Server
Clients Web UI
運⽤用でありそうな話 • 異異常により再起動せざるおえない • ストレージが圧迫される • データに型の違う値がある • バグでそもそも違う値が返ってくる 2015/05/26
LIVESENSE TechNight 11 hard
⻑⾧長期保存に向けデータの⼊入れ直し 定期的に列列指向フォーマットでデータを⼊入れ直す – ファイル数を減らしNameNodeの負担を減らす – 効率率率の良良いディスク利利⽤用 2015/05/26 LIVESENSE TechNight 12
RCFile, ORCFile JSON.gz INSERT hourly, daily
運⽤用でありそうな話 • 異異常により再起動せざるおえない • ストレージが圧迫される • データに型の違う値がある • バグでそもそも違う値が返ってくる 2015/05/26
LIVESENSE TechNight 13 hard
データに型の違う値がある Hiveはschema-on-read – それに対しMySQLはschema-on-write 弊社ではExternal tableの利利⽤用が多い – Fluentd → HDFSに保存したJSONを参照している
– このJSONが不不正な状態で作成されている 全部 PHP のせいだ(嘘です、ごめんなさい 2015/05/26 LIVESENSE TechNight 14
2015/05/26 LIVESENSE TechNight 15 CREATE EXTERNAL TABLE `item_consume`( `time` bigint,
`uid` int, `device` string, `request_status` int ) {“time”: 1432134000, “uid”: “22275”, “device”: “android”, “request_status”: 1} {“time”: 1432167000, “uid”: 22275, “device”: “iphone”, “request_status”: false} 例例)テーブル定義 データ(JSON)
2015/05/26 LIVESENSE TechNight 16 CREATE EXTERNAL TABLE `item_consume`( `time` bigint,
`uid` int, `device` string, `request_status` int ) {“time”: 1432134000, “uid”: “22275”, “device”: “android”, “request_status”: 1} {“time”: 1432167000, “uid”: 22275, “device”: “iphone”, “request_status”: false} 例例)テーブル定義 データ(JSON)
2015/05/26 LIVESENSE TechNight 17 _⼈人⼈人⼈人⼈人⼈人⼈人⼈人⼈人⼈人⼈人_ > ClassCastException <  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄ ※
NumberFormatExceptionが起きるケースもある
違う型のデータへの取り組み • できるだけ変換、出来ない場合はNULL – SerDeの箇所に変更更を加える – “22275”→22275, false → 0,
“” → NULL • Schemaの変更更をしてもらう – intのカラムにfloatが⼊入ってるケースなど – 変更更しないとNULLしかでてこない 2015/05/26 LIVESENSE TechNight 18
運⽤用でありそうな話 • 異異常により再起動せざるおえない • ストレージが圧迫される • データに型の違う値がある • バグでそもそも違う値が返ってくる 2015/05/26
LIVESENSE TechNight 19 hard
そもそも違う値が返ってくる(1/2) [HIVE-9753] Wrong results when using multiple levels of Joins.
When table alias of one of the table is null with left outer joins. 何回かJOINするクエリを投げたときに発覚 異異なるaliasがなぜか同じaliasになってた このチケットは放置されたまま… 2015/05/26 LIVESENSE TechNight 20
そもそも違う値が返ってくる(2/2) [HIVE-9743] Incorrect result set for vectorized left outer join
正しくJOINできてなくて0になるカラムが多数 EXPLAINを⾒見見ると明らかにおかしくなってた v1.2.0で修正済み (実際に投げて確認済み 2015/05/26 LIVESENSE TechNight 21
まとめ • Hiveはバギーなので運⽤用する際は要注意 – 特にアップグレードは⼗十分な検証が必要 – パッチを当てる運⽤用も覚悟 – v1.2.0は多くのバグが直っているので期待 •
ログはちゃんとした形式で出⼒力力しましょう – どこかに困る⼈人達がいます • ⼈人数が多くない場合、⾃自社運⽤用はやめましょう – Redshift, BigQuery, TreasureDataを使おう – バグはその⼈人達が直してくれる 2015/05/26 LIVESENSE TechNight 22
2015/05/26 LIVESENSE TechNight 23 HAPPY HACKING