Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

エンジニアへの運動指導における機械学習適用の可能性

 エンジニアへの運動指導における機械学習適用の可能性

Lightening Talk Slides at Machine Learning Meetup Kansai #2
https://mlm-kansai.connpass.com/event/88458/

Hacarus Inc.

June 15, 2018
Tweet

More Decks by Hacarus Inc.

Other Decks in Technology

Transcript

  1. エンジニアへの運動指導における
    機械学習適用の可能性
    2018年6月15日
    Mlm-kansai#2
    @ ヤフー株式会社 GFOオフィス

    View Slide

  2. 菊本 知美(きくもとともみ)
    • 株式会社ハカルス
    • CHO(Chief Health Officer)室
    https://hacarus.com/ja/cho/
    • 健康運動指導士
    • Python Marathon 歴 6 年

    View Slide

  3. CHO室とは
    • CHO室(Chief Health Officer)
    https://hacarus.com/ja/cho/
    https://www.facebook.com/hacarus/
    • 2018年4月に立ち上げ
    • 社員の健康をサポートする専門部署

    View Slide

  4. CHO室とは

    View Slide

  5. エンジニアへの運動指導における
    機械学習適用の可能性

    View Slide

  6. エンジニアがもつ健康上の課題

    View Slide

  7. エンジニアがもつ健康上の課題
    • 腰痛 / 肩こり(=>血流が悪いことが原因)
    • 姿勢の悪さ
    • 運動不足による筋力の低下

    View Slide

  8. 運動指導における課題
    • 意識しようとしても、長時間の座り仕事ではだ
    んだんと姿勢は悪くなる
    • 腰痛、肩こりを改善するためのトレーニングは
    あくまで予防と改善のための取組み
    • 普段の姿勢改善がなされることが最も効果的で
    ある

    View Slide

  9. 機械学習でどうにかできないか?
    =>画像から姿勢を検知してアラートが出せ
    ないか

    View Slide

  10. OpenPose とは
    • Real-time multi-person keypoint detection
    library for body, face, and hands estimation
    • https://github.com/CMU-Perceptual-Computing-
    Lab/openpose
    • https://arxiv.org/pdf/1611.08050.pdf

    View Slide

  11. OpenPose とは
    • リアルタイムに複数人の関節や顔、手などの位
    置推定ができる
    • 普通の動画像で推定ができる
    • (複数カメラで撮れば) 三次元構造も推定できる

    View Slide

  12. 良い姿勢の定義
    • 耳垂、肩峰、大転子、膝関節中心、外果を結ぶ
    直線が地面に対して垂直である状態
    ※座り姿勢の場合は 耳垂、肩峰、大転子が座面
    に対して垂直である状態

    View Slide

  13. 実行結果

    View Slide

  14. 実行結果

    View Slide

  15. 実行結果

    View Slide

  16. OpenPoseの運動指導適用について
    • 各関節のポジションを確認できる
    • 負担がかかっている体の部位を判別できる
    • 姿勢のパターンを分析し、改善のための運動処
    方に活用できる

    View Slide

  17. まとめ

    View Slide

  18. まとめ
    • OpenPoseを使って姿勢の変化を検知してア
    ラートを出すことができる
    • エンジニアの健康推進に機械学習を活用したい
    と思います

    View Slide

  19. 一緒に運動しましょう

    View Slide