Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
構成管理してるつもりだけにならない方法
Search
Kasumi Hanazuki
May 14, 2016
Programming
10
8.6k
構成管理してるつもりだけにならない方法
構成管理ツールを用いたインフラ開発フローの改善
at Pepabo Tech Conference #5
http://pepabo.connpass.com/event/30348/
Kasumi Hanazuki
May 14, 2016
Tweet
Share
More Decks by Kasumi Hanazuki
See All by Kasumi Hanazuki
RubyKaigi 2023でのセキュアなDNSリゾルバの運用 / Secure DNS Resolver at RubyKaigi 2023
hanazuki
0
110
Mackerelでの家庭用ルータの監視 / Monitoring home routers with Mackerel
hanazuki
5
4.3k
Other Decks in Programming
See All in Programming
Linux && Docker 研修/Linux && Docker training
forrep
24
4.5k
Open source software: how to live long and go far
gaelvaroquaux
0
640
DROBEの生成AI活用事例 with AWS
ippey
0
130
Amazon Q Developer Proで効率化するAPI開発入門
seike460
PRO
0
110
2024年のWebフロントエンドのふりかえりと2025年
sakito
3
250
AIの力でお手軽Chrome拡張機能作り
taiseiue
0
170
『テスト書いた方が開発が早いじゃん』を解き明かす #phpcon_nagoya
o0h
PRO
2
280
PHP ステートレス VS ステートフル 状態管理と並行性 / php-stateless-stateful
ytake
0
100
SwiftUIで単方向アーキテクチャを導入して得られた成果
takuyaosawa
0
270
Kubernetes History Inspector(KHI)を触ってみた
bells17
0
230
技術を根付かせる / How to make technology take root
kubode
1
250
Rubyで始める関数型ドメインモデリング
shogo_tksk
0
110
Featured
See All Featured
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
32
2.1k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
22
3.3k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
280
13k
Building Applications with DynamoDB
mza
93
6.2k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
160
15k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
176
9.5k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
35
1.6k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
182
22k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
75
5.5k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
244
12k
Scaling GitHub
holman
459
140k
Transcript
構成管理ツールを用いた インフラ開発フローの改善 構成管理してるつもりだけにならない方法
2016-05-14 @k_hanazuki • 2015-04 入社 • 2016-01― 技術部インフラG Twitter: k_hanazuki
GitHub: hanazuki 花月かすみ
2016-05-14 @k_hanazuki • ホームページ作成サービス ◦ ウェブ (PHP, MySQL, …) ◦
メール, メールマガジン ◦ DNS ◦ ... グーペ (goope.jp)
2016-05-14 @k_hanazuki • 物理サーバから プライベートクラウドへ 昨年末移設 • ~20ロール / 35インスタンス
グーペのインフラ
2016-05-14 @k_hanazuki 1. Puppetで構成を記述 2. Serverspecで仕様を記述 3. GitHubでレビュー 4. Droneを使ってCI
5. サーバへPuppet適用 インフラ開発フロー
構成管理してた つもりなんだけど……
2016-05-14 @k_hanazuki • 変更のコード化を忘れる ◦ 障害対応のため手動で設定変更 ◦ 巻き戻って障害再発 • コードの適用を忘れる
◦ PRをマージはしたんだけど…… ◦ 台数が多いとうっかり…… 課題: 構成管理と本番の差異
2016-05-14 @k_hanazuki • CI環境: ベースイメージから構築 ◦ 構成と仕様の一致を検査 • 本番: 既存の環境に差分適用
◦ うまく動くとは限らない 課題: CI環境と本番の差異
2016-05-14 @k_hanazuki • 本番と構成記述の差異 • 本番とCI環境の差異 課題
可視化しよう!
2016-05-14 @k_hanazuki • 「あるべき状態」と本番の比較 ◦ Puppet ◦ Serverspec コードと本番の差分の可視化
2016-05-14 @k_hanazuki • 本番の状態と一致しているか ◦ 構成の記述漏れ ◦ 仕様の修正漏れ ◦ 時間経過による状態の変化
• 本番に適用して想定通りか 差分の可視化によりわかること
2016-05-14 @k_hanazuki • 差分を可視化するダッシュボード ◦ https://github.com/ hanazuki/puppet-theatre • 毎朝始業前に結果を通知 ダッシュボード(プロトタイプ)
2016-05-14 @k_hanazuki
2016-05-14 @k_hanazuki • パッケージ更新にいち早く気づく • コードの質の向上 ◦ 偽陽性の差分を撲滅 思わぬうれしさ
それ……でできるよ
2016-05-14 @k_hanazuki • ブラウザ上でデプロイ設定する 機能は不要 ◦ 差分の可視化に的を絞る • Puppetと疎結合 ◦
Serverspec等を統合的に扱う Puppet Dashboardとの比較
これから
2016-05-14 @k_hanazuki • レビューフローとの統合 ◦ コードの変更による本番への 影響を可視化 • デプロイフローとの統合 ◦
デプロイ時の差分, デプロイ後の差分を可視化 これから
2016-05-14 @k_hanazuki • 構成の変化の可視化 = サーバ構成の監視 • プッシュ型のコード改善フロー • 安心感
まとめ