Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
構成管理してるつもりだけにならない方法
Search
Kasumi Hanazuki
May 14, 2016
Programming
10
8.8k
構成管理してるつもりだけにならない方法
構成管理ツールを用いたインフラ開発フローの改善
at Pepabo Tech Conference #5
http://pepabo.connpass.com/event/30348/
Kasumi Hanazuki
May 14, 2016
Tweet
Share
More Decks by Kasumi Hanazuki
See All by Kasumi Hanazuki
Ruby meets secure DNS & modern Internet protocols
hanazuki
0
51
RubyKaigi 2023でのセキュアなDNSリゾルバの運用 / Secure DNS Resolver at RubyKaigi 2023
hanazuki
0
120
Mackerelでの家庭用ルータの監視 / Monitoring home routers with Mackerel
hanazuki
5
4.4k
Other Decks in Programming
See All in Programming
リッチエディターを安全に開発・運用するために
unachang113
1
230
バイブスあるコーディングで ~PHP~ 便利ツールをつくるプラクティス
uzulla
1
250
効率的な開発手段として VRTを活用する
ishkawa
1
180
202507_ADKで始めるエージェント開発の基本 〜デモを通じて紹介〜(奥田りさ)
risatube
PRO
1
140
Jakarta EE Meets AI
ivargrimstad
0
220
20250704_教育事業におけるアジャイルなデータ基盤構築
hanon52_
5
1.2k
テスト環境にCDを導入してみた
yasaigaoisi
0
100
はじめてのWeb API体験 ー 飲食店検索アプリを作ろうー
akinko_0915
0
160
顧客の画像データをテラバイト単位で配信する 画像サーバを WebP にした際に起こった課題と その対応策 ~継続的な取り組みを添えて~
takutakahashi
4
1.4k
MySQL9でベクトルカラム登場!PHP×AWSでのAI/類似検索はこう変わる
suguruooki
1
210
状態遷移図を書こう / Sequence Chart vs State Diagram
orgachem
PRO
2
240
Advanced Micro Frontends: Multi Version/ Framework Scenarios @WAD 2025, Berlin
manfredsteyer
PRO
0
430
Featured
See All Featured
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
357
30k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
51
8.6k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
18
1k
Code Review Best Practice
trishagee
69
19k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
278
23k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
58
9.5k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
235
140k
A better future with KSS
kneath
238
17k
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
Navigating Team Friction
lara
187
15k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
31
1.3k
Transcript
構成管理ツールを用いた インフラ開発フローの改善 構成管理してるつもりだけにならない方法
2016-05-14 @k_hanazuki • 2015-04 入社 • 2016-01― 技術部インフラG Twitter: k_hanazuki
GitHub: hanazuki 花月かすみ
2016-05-14 @k_hanazuki • ホームページ作成サービス ◦ ウェブ (PHP, MySQL, …) ◦
メール, メールマガジン ◦ DNS ◦ ... グーペ (goope.jp)
2016-05-14 @k_hanazuki • 物理サーバから プライベートクラウドへ 昨年末移設 • ~20ロール / 35インスタンス
グーペのインフラ
2016-05-14 @k_hanazuki 1. Puppetで構成を記述 2. Serverspecで仕様を記述 3. GitHubでレビュー 4. Droneを使ってCI
5. サーバへPuppet適用 インフラ開発フロー
構成管理してた つもりなんだけど……
2016-05-14 @k_hanazuki • 変更のコード化を忘れる ◦ 障害対応のため手動で設定変更 ◦ 巻き戻って障害再発 • コードの適用を忘れる
◦ PRをマージはしたんだけど…… ◦ 台数が多いとうっかり…… 課題: 構成管理と本番の差異
2016-05-14 @k_hanazuki • CI環境: ベースイメージから構築 ◦ 構成と仕様の一致を検査 • 本番: 既存の環境に差分適用
◦ うまく動くとは限らない 課題: CI環境と本番の差異
2016-05-14 @k_hanazuki • 本番と構成記述の差異 • 本番とCI環境の差異 課題
可視化しよう!
2016-05-14 @k_hanazuki • 「あるべき状態」と本番の比較 ◦ Puppet ◦ Serverspec コードと本番の差分の可視化
2016-05-14 @k_hanazuki • 本番の状態と一致しているか ◦ 構成の記述漏れ ◦ 仕様の修正漏れ ◦ 時間経過による状態の変化
• 本番に適用して想定通りか 差分の可視化によりわかること
2016-05-14 @k_hanazuki • 差分を可視化するダッシュボード ◦ https://github.com/ hanazuki/puppet-theatre • 毎朝始業前に結果を通知 ダッシュボード(プロトタイプ)
2016-05-14 @k_hanazuki
2016-05-14 @k_hanazuki • パッケージ更新にいち早く気づく • コードの質の向上 ◦ 偽陽性の差分を撲滅 思わぬうれしさ
それ……でできるよ
2016-05-14 @k_hanazuki • ブラウザ上でデプロイ設定する 機能は不要 ◦ 差分の可視化に的を絞る • Puppetと疎結合 ◦
Serverspec等を統合的に扱う Puppet Dashboardとの比較
これから
2016-05-14 @k_hanazuki • レビューフローとの統合 ◦ コードの変更による本番への 影響を可視化 • デプロイフローとの統合 ◦
デプロイ時の差分, デプロイ後の差分を可視化 これから
2016-05-14 @k_hanazuki • 構成の変化の可視化 = サーバ構成の監視 • プッシュ型のコード改善フロー • 安心感
まとめ