Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
構成管理してるつもりだけにならない方法
Search
Kasumi Hanazuki
May 14, 2016
Programming
10
8.8k
構成管理してるつもりだけにならない方法
構成管理ツールを用いたインフラ開発フローの改善
at Pepabo Tech Conference #5
http://pepabo.connpass.com/event/30348/
Kasumi Hanazuki
May 14, 2016
Tweet
Share
More Decks by Kasumi Hanazuki
See All by Kasumi Hanazuki
Ruby meets secure DNS & modern Internet protocols
hanazuki
0
130
RubyKaigi 2023でのセキュアなDNSリゾルバの運用 / Secure DNS Resolver at RubyKaigi 2023
hanazuki
0
130
Mackerelでの家庭用ルータの監視 / Monitoring home routers with Mackerel
hanazuki
5
4.4k
Other Decks in Programming
See All in Programming
Kiroの仕様駆動開発から見えてきたAIコーディングとの正しい付き合い方
clshinji
1
190
KessokuでDIでもgoroutineを活用する / Go Connect #6
mazrean
0
140
AIレビュアーをスケールさせるには / Scaling AI Reviewers
technuma
2
240
testingを眺める
matumoto
1
130
AIを活用し、今後に備えるための技術知識 / Basic Knowledge to Utilize AI
kishida
19
4.2k
OSS開発者という働き方
andpad
5
1.6k
兎に角、コードレビュー
mitohato14
0
170
AI時代のドメイン駆動設計-DDD実践におけるAI活用のあり方 / ddd-in-ai-era
minodriven
25
9.7k
Kiroで始めるAI-DLC
kaonash
2
510
The Past, Present, and Future of Enterprise Java
ivargrimstad
0
300
CSC305 Summer Lecture 12
javiergs
PRO
0
130
「手軽で便利」に潜む罠。 Popover API を WCAG 2.2の視点で安全に使うには
taitotnk
0
290
Featured
See All Featured
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
59
9.5k
Speed Design
sergeychernyshev
32
1.1k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
46
7.6k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
11
1.1k
Building Adaptive Systems
keathley
43
2.7k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
15
1.6k
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
33
8.8k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
45
7.6k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
231
18k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
111
20k
Transcript
構成管理ツールを用いた インフラ開発フローの改善 構成管理してるつもりだけにならない方法
2016-05-14 @k_hanazuki • 2015-04 入社 • 2016-01― 技術部インフラG Twitter: k_hanazuki
GitHub: hanazuki 花月かすみ
2016-05-14 @k_hanazuki • ホームページ作成サービス ◦ ウェブ (PHP, MySQL, …) ◦
メール, メールマガジン ◦ DNS ◦ ... グーペ (goope.jp)
2016-05-14 @k_hanazuki • 物理サーバから プライベートクラウドへ 昨年末移設 • ~20ロール / 35インスタンス
グーペのインフラ
2016-05-14 @k_hanazuki 1. Puppetで構成を記述 2. Serverspecで仕様を記述 3. GitHubでレビュー 4. Droneを使ってCI
5. サーバへPuppet適用 インフラ開発フロー
構成管理してた つもりなんだけど……
2016-05-14 @k_hanazuki • 変更のコード化を忘れる ◦ 障害対応のため手動で設定変更 ◦ 巻き戻って障害再発 • コードの適用を忘れる
◦ PRをマージはしたんだけど…… ◦ 台数が多いとうっかり…… 課題: 構成管理と本番の差異
2016-05-14 @k_hanazuki • CI環境: ベースイメージから構築 ◦ 構成と仕様の一致を検査 • 本番: 既存の環境に差分適用
◦ うまく動くとは限らない 課題: CI環境と本番の差異
2016-05-14 @k_hanazuki • 本番と構成記述の差異 • 本番とCI環境の差異 課題
可視化しよう!
2016-05-14 @k_hanazuki • 「あるべき状態」と本番の比較 ◦ Puppet ◦ Serverspec コードと本番の差分の可視化
2016-05-14 @k_hanazuki • 本番の状態と一致しているか ◦ 構成の記述漏れ ◦ 仕様の修正漏れ ◦ 時間経過による状態の変化
• 本番に適用して想定通りか 差分の可視化によりわかること
2016-05-14 @k_hanazuki • 差分を可視化するダッシュボード ◦ https://github.com/ hanazuki/puppet-theatre • 毎朝始業前に結果を通知 ダッシュボード(プロトタイプ)
2016-05-14 @k_hanazuki
2016-05-14 @k_hanazuki • パッケージ更新にいち早く気づく • コードの質の向上 ◦ 偽陽性の差分を撲滅 思わぬうれしさ
それ……でできるよ
2016-05-14 @k_hanazuki • ブラウザ上でデプロイ設定する 機能は不要 ◦ 差分の可視化に的を絞る • Puppetと疎結合 ◦
Serverspec等を統合的に扱う Puppet Dashboardとの比較
これから
2016-05-14 @k_hanazuki • レビューフローとの統合 ◦ コードの変更による本番への 影響を可視化 • デプロイフローとの統合 ◦
デプロイ時の差分, デプロイ後の差分を可視化 これから
2016-05-14 @k_hanazuki • 構成の変化の可視化 = サーバ構成の監視 • プッシュ型のコード改善フロー • 安心感
まとめ