Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Amplify_Reactで爆速アプリ開発.pdf
Search
Hibiki
February 19, 2025
Technology
0
18
Amplify_Reactで爆速アプリ開発.pdf
Hibiki
February 19, 2025
Tweet
Share
More Decks by Hibiki
See All by Hibiki
Network FirewallとTransit Gateway統合
hibikisuaga
2
71
NW-JAWS VPC間接続のまとめ
hibikisuaga
0
1
MFA必須化でハマった謎エラー
hibikisuaga
0
4
NW-JAWS ルートテーブルとエンドポイント入門
hibikisuaga
2
650
Other Decks in Technology
See All in Technology
【実演版】カンファレンス登壇者・スタッフにこそ知ってほしいマイクの使い方 / 大吉祥寺.pm 2025
arthur1
1
800
要件定義・デザインフェーズでもAIを活用して、コミュニケーションの密度を高める
kazukihayase
0
100
バッチ処理で悩むバックエンドエンジニアに捧げるAWS Glue入門
diggymo
3
200
職種の壁を溶かして開発サイクルを高速に回す~情報透明性と職種越境から考えるAIフレンドリーな職種間連携~
daitasu
0
150
MCPで変わる Amebaデザインシステム「Spindle」の開発
spindle
PRO
3
3.2k
Webブラウザ向け動画配信プレイヤーの 大規模リプレイスから得た知見と学び
yud0uhu
0
230
生成AI時代のデータ基盤設計〜ペースレイヤリングで実現する高速開発と持続性〜 / Levtech Meetup_Session_2
sansan_randd
1
150
自作JSエンジンに推しプロポーザルを実装したい!
sajikix
1
170
初めてAWSを使うときのセキュリティ覚書〜初心者支部編〜
cmusudakeisuke
1
240
なぜSaaSがMCPサーバーをサービス提供するのか?
sansantech
PRO
8
2.8k
AI開発ツールCreateがAnythingになったよ
tendasato
0
120
【初心者向け】ローカルLLMの色々な動かし方まとめ
aratako
7
3.4k
Featured
See All Featured
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
32
1.5k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
51
5.6k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
512
110k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
330
21k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
29
2.9k
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
8
520
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
36
6.9k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
95
14k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
74
5k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
140
7.1k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
53
8.9k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
72
11k
Transcript
Amplify&Reactで爆速アプリ開発! ~AWS認定デジタルバッジをおしゃれに配置~ 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 須永 響
アジェンダ ⚫ 自己紹介 ⚫ 開発したもの ⚫ 開発過程 ⚫ デモ ⚫
学びと感想
自己紹介 ⚫ 名前:須永 響 ⚫ 所属会社:伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 ⚫ 年次:2年目 ⚫ 業務内容:AWSを商材としたSI業務
⚫ 趣味:洋服、カフェ巡り、スノーボード
開発したもの ⚫ タイトルにもある通り… AWS Amplify React & を利用してAWS認定デジタルバッジを並べるアプリケーションを開発しました
開発に使用した技術スタック AWS Amplify React ⚫ フロントエンド/バックエンド開発:Typescriptベースで開発可能 ⚫ CI/CDの自動構築:GitHubと連携し自動化 ⚫ バックエンドサービスの構築:ストレージ、DB、AIなどをコードで管理
⚫ フロントエンド開発者向け:AWSの利用を簡単にする設計 ⚫ Typescriptベースのライブラリ ⚫ ANGEL Dojoで使用
開発したもの 作成したアプリケーション https://aws-badge.gravitas580.com ⚫ GitHub:https://github.com/gravitas580/aws-badge-display ⚫ デプロイされているアプリのURL:https://aws-badge.gravitas580.com
開発過程 ⚫ なぜ開発しようと思ったか… 普段使っていた バッジ並び替えサイトが 長らく更新されておらず 新しい資格に非対応に… ANGEL Dojoで学んだ 開発技術でアプリを作りたい!
参考サイトもAmplifyでの開発を 今後の展望としている! 作成したアプリケーション https://aws-badge.gravitas580.com
⚫ 実際の開発の流れ 開発過程 AmplifyとReactのテンプレート取得 ローカルで開発 & GitHubでバージョン管理 GitHubとAmplifyを連携させてデプロイ 作成したアプリケーション https://aws-badge.gravitas580.com
所要時間:約5h
⚫ AmplifyとReactのテンプレート取得 npm createコマンドでプロジェクトの作成 or GitHub上にあるテンプレートからリポジトリ作成 開発過程 作成したアプリケーション https://aws-badge.gravitas580.com AmplifyとReactのテンプレート取得
ローカルで開発 & GitHubでバージョン管理 GitHubとAmplifyを連携させてデプロイ こっちを採用
⚫ ローカル環境で開発 ➢ Reactをローカル環境で実行しながら Copilotを用いて開発 ⚫ GitHubでバージョン管理 ➢ Git Flow、GitHub
Flowは採用せず単一ブランチで開発 開発過程 作成したアプリケーション https://aws-badge.gravitas580.com AmplifyとReactのテンプレート取得 ローカルで開発 & GitHubでバージョン管理 GitHubとAmplifyを連携させてデプロイ
⚫ GitHubとAmplifyを連携させてデプロイ ➢ Amplifyのコンソール画面で GitHubアカウントと連携&開発リポジトリを選択 するとデプロイ可能 開発過程 作成したアプリケーション https://aws-badge.gravitas580.com AmplifyとReactのテンプレート取得
ローカルで開発 & GitHubでバージョン管理 GitHubとAmplifyを連携させてデプロイ
デモ ⚫ 事前準備:CredlyからAWS認定デジタルバッジをダウンロードしておく https://info.credly.com/
学びと感想 ⚫ 学び ➢ Amplifyの利便性 ✓ Reactを使用してアプリケーション開発が可能 ✓ GitHubと連携させるだけなのでデプロイの手間を大幅に削減 ➢
生成AIの活用 ✓ コードの自動生成やデバックの効率化によって短期間で開発可能 ⚫ 感想 ➢ 自信の向上 ✓ 自分のアイデアを形にすることで、アプリ開発への苦手意識の払拭 ➢ 次のステップ ✓ より大規模なアプリケーション開発にも挑戦