Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

ecspressoの設計思想に至る道 / sekkeinight2025

ecspressoの設計思想に至る道 / sekkeinight2025

Avatar for FUJIWARA Shunichiro

FUJIWARA Shunichiro

July 25, 2025
Tweet

More Decks by FUJIWARA Shunichiro

Other Decks in Technology

Transcript

  1. 自己紹介 @fujiwara (X, GitHub, Bluesky) @sfujiwara (hatena, mixi2) 2011〜2024 面白法人カヤック

    2025-02〜 さくらインターネット ISUCON 優勝4回 / 運営(出題)4回
  2. Consul + Stretcher このデプロイシステムはともても良かった(自画自賛) オートスケールするEC2 spot インスタンスは使い捨て可能 Consul クラスタに参加したサーバーをヘルスチェックして管理 DNSによるサービスディスカバリー

    KVSによるデプロイ関連情報などの保存、参照 Stretcher Consulのイベントで全台にデプロイ通知 オートスケール対応、高速デプロイ・ロールバック デプロイもロールバックも1分で
  3. 責任範囲 システム構成 アプリケーション Consul,nginx,Fluentd... EC2 OS IAM, VPC, LB, RDS...

    👥 カヤック 👥 MSP 運用が意外と大変に… Consul = アプリケーションとの接点が多い ミドルウェア 当時一般的ではない(2014〜)ので MSPさんに知見はない サーバーはRaftクラスタなので 「異常があったら再起動」は MSPさんは快く運用を引き受けてく れたが、お互い苦労が多かった (他にnginx, Fluentdなども責任が曖昧)
  4. 責任範囲 システム構成 ECS App,nginx,Fluentd... IAM, VPC, LB, RDS... 👥 カヤック

    👥 MSP 2017年 同じ座組で新タイトル そろそろコンテナでいけそうな時代? (2015 - Amazon ECS/Kubernetes v1.0) 前回で懲りたので 責任分界点を事前に切った 「ECS上は全部好きにしたい」 「それ以外の管理はお任せします」 (IAM的にいうと ecs:* をください) アプリと密接なミドルウェアはECS →管理責任が明確