Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

Blue Ocean について

Avatar for Hidari0415 Hidari0415
August 10, 2017

Blue Ocean について

2017年8月10日(金)に開催された第10回大阪Jenkins勉強会での発表資料です。
Jenkinsの新しいUIである「Blue Ocean」を紹介しています。

Avatar for Hidari0415

Hidari0415

August 10, 2017
Tweet

More Decks by Hidari0415

Other Decks in Technology

Transcript

  1. Blue Oceanとは • JenkinsのUIを再考 ◦ Jenkins Pipelineのために新たに設計 ◦ これまでのフリースタイルのジョブと互換性がある •

    CD(Continuous Delivery)はもはや専門家のものではない、そうあるべきではな い ◦ 上司の上司でさえ理解できるような全く新しい Jenkinsの利用の方法 ◦ 複雑さを減らしCDをチームの手の届くものにする
  2. Blue Oceanとは • JenkinsのUIを再考 ◦ Jenkins Pipelineのために新たに設計 ◦ これまでのフリースタイルのジョブと互換性がある •

    CD(Continuous Delivery)はもはや専門家のものではない、そうあるべきではな い ◦ 上司の上司でさえ理解できるような全く新しい Jenkinsの利用の方法 ◦ 複雑さを減らしCDをチームの手の届くものにする • すべてのチームのためのCD • Continuous Delivery shouldn’t be hard
  3. Blue Oceanのこれまで • 2016/5: Blue Oceanがアナウンスされ、同日オープンソース化 ◦ 「Introducing Blue Ocean:

    a new user experience for Jenkins」 ◦ http://www.publickey1.jp/blog/16/blue_ocean_jenkins_design_language.html
  4. Blue Oceanのこれまで • 2016/5: Blue Oceanがアナウンスされ、同日オープンソース化 ◦ 「Introducing Blue Ocean:

    a new user experience for Jenkins」 ◦ http://www.publickey1.jp/blog/16/blue_ocean_jenkins_design_language.html • 2016/9: Jenkins World 2016にてβ版公開
  5. Blue Oceanのこれまで • 2016/5: Blue Oceanがアナウンスされ、同日オープンソース化 ◦ 「Introducing Blue Ocean:

    a new user experience for Jenkins」 ◦ http://www.publickey1.jp/blog/16/blue_ocean_jenkins_design_language.html • 2016/9: Jenkins World 2016にてβ版公開 • 2017/4: Blue Ocean 1.0正式リリース ◦ 「Say hello to Blue Ocean 1.0」 ◦ http://www.publickey1.jp/blog/17/jenkinsuxblue_ocean10gui.html ◦ https://www.infoq.com/jp/news/2017/05/jenkins-blue-ocean
  6. Blue Oceanのこれまで • 2016/5: Blue Oceanがアナウンスされ、同日オープンソース化 ◦ 「Introducing Blue Ocean:

    a new user experience for Jenkins」 ◦ http://www.publickey1.jp/blog/16/blue_ocean_jenkins_design_language.html • 2016/9: Jenkins World 2016にてβ版公開 • 2017/4: Blue Ocean 1.0正式リリース ◦ 「Say hello to Blue Ocean 1.0」 ◦ http://www.publickey1.jp/blog/17/jenkinsuxblue_ocean10gui.html ◦ https://www.infoq.com/jp/news/2017/05/jenkins-blue-ocean • 2017/6: Blue Ocean 1.1リリース ◦ 「Blue Ocean 1.1 - fast search for pipelines and much more」
  7. Blue Oceanを使うには • Jenkinsにログイン • [Jenkinsの管理]から[プラグインの管理]に進む • [利用可能]のタブで「Blue Ocean」を検索 •

    「Blue Ocean」のチェックボックスをオンにする • [再起動せずにインストール] or [ダウンロードして再起動後にインストール]をク リック
  8. Blue Oceanを使うには • Jenkinsにログイン • [Jenkinsの管理]から[プラグインの管理]に進む • [利用可能]のタブで「Blue Ocean」を検索 •

    「Blue Ocean」のチェックボックスをオンにする • [再起動せずにインストール] or [ダウンロードして再起動後にインストール]をク リック インストール後、Jenkinsトップページのナビゲーションバーにある[Blue Ocean]をク リックするか、URLの末尾に `/blue` を付けて直接遷移することで利用可能
  9. Blue Oceanの特徴 • Sophisticated visualizations(Pipeline visualization) ◦ 洗練されたPipelineの可視化 ◦ 素早く、直感的にPipelineの状態を理解することを可能にする

    • Visual Pipeline Editor ◦ Pipelineエディタ ◦ 直感的かつ視覚に訴えるプロセスでユーザを導くことで Pipelineの作成を身近なものにする ◦ GUIでPipelineが作成可能 ◦ 作成したPipelineはJenkinsfileとしてリポジトリに保存される
  10. Blue Oceanの特徴 • Personalization ◦ カスタマイズ ◦ チームメンバーそれぞれの役割に適したカスタマイズ性 • Pinpoint

    precision(Diagnosis) ◦ 素早い問題の発見 ◦ Pipelineのどこに注目すべきかを示し、例外のハンドリングを容易にし生産性を上げます
  11. Blue Oceanの特徴 • Personalization ◦ カスタマイズ ◦ チームメンバーそれぞれの役割に適したカスタマイズ性 • Pinpoint

    precision(Diagnosis) ◦ 素早い問題の発見 ◦ Pipelineのどこに注目すべきかを示し、例外のハンドリングを容易にし生産性を上げます • Native integration for branch and pull requests(Github & Git) ◦ Github & Git連携 ◦ GitHubやBitbucketで他の開発者と仕事をしているとき、開発者の生産性を最大化します