2017年12月に開催されたタイの1200kmブルベの様子とその後日談です。
タイ ブルベのすすめ2018-01-29 平野善隆
View Slide
自己紹介▪ 名前:平野善隆 (ひらのよしたか)▪ 生まれ:大阪府堺市 1972年▪ 職業:メールシステムのソフト開発みたいなやつ▪ 趣味:自転車、旅行、食べること
自転車との関わり▪ 小学生時代:近所の神社内でドリフトしまくり、パンクしまくり学校の先生の家に自転車で行くのが流行る▪ 高校時代:自宅が引越し。毎日駅から家までヒルクライミング▪ 大学時代:ママチャリにテントや寝袋を積んで北海道上半分一周(1500km)帰宅後、家から大学まで最速タイム更新50分/25km=30km/h 今はロードでも無理
自転車との関わり2▪ 2011年8月:お盆休みに退屈なのでクロスバイク購入▪ 2011年11月:鈴鹿エンデューロに出てみる▪ 2012年12月:ロードバイク購入▪ 2012年1月:すぐ壊す▪ 2012年??月:ブルベやPBPの存在を知る▪ 2013年:ブルベを始めたいけどよくわからない
ブルベとの関わり▪ 2014年2月:千葉の200km犬吠埼でブルベデビュー→ のはずが雪で中止▪ 2014年3月:埼玉の300kmアタック那珂→ 完走。味をしめる▪ 2014年5月:千葉の200km完走 → 調子に乗り始める▪ 2014年6月:千葉600km茂木逆回り → DNF▪ その後、9月の紀伊半島600km、10月の函館400kmでSR獲得
長距離ブルベの参加歴▪ 2015年8月:Paris-Brest-Paris(フランス) 1200km DNF▪ 2016年7月:納沙布(北海道) 1200km 完走▪ 2016年12月:Bangkok-Phrae-Bangkok(タイ) 1400km 完走▪ 2017年7月:London-Edinburgh-London(イギリス) 1400km 完走▪ 2017年12月:Western Thailand Grand Randonnée 1200km
Western Thailand GrandRandonnée 1200kmサブタイトル
概要▪ 距離: 1,215km▪ 獲得標高: 12,035m▪ スタート日時:12/9(土) 20:00▪ 制限時間: 90時間▪ スタート/ゴール: ナコーンパトム
出発前の準備▪ 申し込み▪ ルートの確認や準備・情報収集▪ 装備の準備▪ 自転車の梱包・搬送
タイブルベの申し込み方法Audax Thailandのホームページから「Event」を選択すると大会一覧を見ることができます。申し込みは1週間前までhttps://audaxthailand.knack.com/home#events/2018season/
タイブルベの申し込み方法会員登録をしておけば検索してRegisterするだけ支払いはPayPalでできます。
タイブルベの申し込み方法しかし、今回はSR取得が条件になっていたタイでのSRは持っていないので、メール。[email protected]2,3時間でデータベースに反映。ただし、メールの返事はなし。
ルートの確認 情報収集情報源Audax ThailandのホームページFacebookのAudax ThailandのグループFacebookのAudax Nakhon PathomのグループFacebookのWTGRのグループそれらからリンクされたいろいろ
ルートの確認 情報収集ルート情報Audax ThailandのホームページRidewithGPSへのリンクGooglemapへのリンクgpxデータのダウンロードキューシートFacebookのグループからリンク (PDF)当日印刷したものが配られます英語のルート情報Facebookのグループからリンク
ルートの確認 キューシート
装備の準備基本的に真夏仕様ただし、夜は冷えるのでメリノウールの長袖インナー追加快適な睡眠のために、アイマスク、耳栓、タニタのバイブレーションタイマー、パジャマ的なの、前回大活躍したエマージェンシーシート日本国旗は省略してAudax Japan Kanagawa反射おにぎり(大)
自転車の梱包・搬送いつもの203cmプラダン (ACORのバイクポーターPro)搬送は成田なので車で移動することに駐車場代13日間で5700円くらい
12/6(水) 3日前タイの空港からバンコクへ
大型荷物の受け取り自転車は専用のところから出てきます丁寧に運んでくれて、縦に置かれています。
空港内エスカレーターも通れます?!
バンコクへタクシーでもいいんですが、電車で移動しました。電車:45Bタクシー:300B~500Bリムジンタクシー:1100B1Bは約3.5円
ホテルで自転車組み立てかなり広いので散らかし放題です。1泊1100B大会中、箱はホテルに預かってもらいます
本日の夕食カオマンカイとカオニャオマムアン
12/7(木) 2日前ナコーンパトム行き準備
国鉄駅でチケット予約ナコーンパトムまでの電車の切符を予約するためにトンブリー駅まで自走約8km
国鉄駅まで移動バンコク市内はいつも大渋滞自転車はバイクの仲間です
トンブリー駅 (バンコクノーイ駅)予約しようとしたら、明日直接来たらいいらしい。
ということで観光や買い物
本日の夕食パッシーシウとなんか
12/8(金) 1日前ナコーンパトムへ移動
チケット購入人用(10B)と自転車(貨物)用(90B)ナコーンパトムまで60kmくらい 1時間の列車旅です
しばらく待ちます始発なので、まぁまぁ時間通りです。
電車内こんなところに置いていいの、という気がしますが置けと言われたのでいいのです。
ナコーンパトム到着
本日の昼食クワィチャップ自転車持ち込み問題なしでした
ナコーンパトム世界一高い仏塔が有名 120m
ホテルまで移動駅(市内)から5kmくらいできたばかりで超豪華agodaの予約ミスで豪華なところに
スタート地点下見と観光謎の動物ナイトマーケット
本日の夕食いろいろ
荷物整理持ち運ぶものドロップバッグA (CP4, CP8)ドロップバッグB (CP7)いつも収集がつきません・・・
自転車はだいたいいつもどおりVolt300 x 2, Volt400Edge520, Etrex30, kindleモンベルフロントバッグrevelate designs サドルバッグギヤ48-30T, 14-32TRacing zeroグラベルキング26cAJ神奈川おにぎり(大)
12/9(土) 1日目出発準備
睡眠11時頃まで寝て昼食その後、4時すぎまで昼寝
スタート地点へ会場に着くなり、声をかけられました。「おーい、俺を覚えてるか?」
スタート地点LELで会ったこの人やわLELの写真
受付受付でいろいろもらいます
食事食事も出ますこれがあともうひとつありました。
撮影かっこいい撮影用パネルも設置されています
出発前体育館の中は宴会したり、寝たり、いろいろです。
再会LELで会った人たちが揃いました。
再会Audax ChinaのTianさん
再会Audax Thailand代表のWitさん
お初日本人?のWakeさんKuzeさん
出発1分前車検をしてもらって出発です
12/9(土) 1日目Start~CP1 (120km)
Start ~ CP10~120kmOpen: 23:32Close: 4:00貴重な平坦区間です。
Start ~ CP1スタート直後は巨大な集団です。千切れた人がいたら追い越して、なるべく大きな集団に付いていくようにしました
Start ~ CP1大きな道路に出ると巡航速度が上がります。この集団はメーター読みで34~38km/hくらいで走っていました。40km/h以上で巡航できるギヤを付けていないのでこのくらいで助かります。
CP1到着先頭集団で来ちゃいました
CP1到着23:42到着平均32.4km/h所要時間3時間42分貯金4時間18分あほすぎます
CP1トイレに行ってコーヒーを飲んでパンとバナナを食べて25分程休憩出発 12:06頃?
12/10(土) 2日目CP1~CP2 (111km)
CP1 ~ CP2120km~231km (111km)Open: 2:51Close: 11:24平坦区間はあっという間に終わます
CP1 ~ CP2ここから大きな集団はなくなりましたペースを落としてのんびり走ります。途中、外人さんとうだうだ走っていました
CP1 ~ CP2174km 7-11 休憩7-11には冷凍とんこつラーメンカツ丼などもあります。温め時間が5分かかります。お箸はないときがあります
CP1 ~ CP2174km 7-11 休憩専用救急車もついて回ってくれています
CP1 ~ CP2CP2手前
CP2到着 (7-11)4:49到着平均23km/h貯金6時間35分35分程滞在カオパップー(かにチャーハン)をいただきます。
CP2 (7-11)少しだけ寝ます (10分くらい?)
CP2 (7-11)中で寝るのもアリなようです。
12/10(日) 2日目CP2~CP3 (128km)
CP2 ~ CP3231km~359km (128km)Close: 20:005:20くらいに出発
CP2 ~ CP3街灯のある道も多いです
CP2 ~ CP36:20amくらいになると明るくなってきます
CP2 ~ CP3その10分後、霧に覆われました
CP2 ~ CP3だいたい、こういう写真は上りがあるから撮るのですが、あまり伝わりません。
CP2 ~ CP3 300km地点 / 12時間後ちょうど12時間経ったので休憩。ちょうど300kmでした。
CP2 ~ CP3 300km地点 / 12時間後水道を借りて頭やタオル、手袋を洗いました。
CP2 ~ CP3こんな風景です
CP2 ~ CP3舗装はきれいです
CP2 ~ CP3コンビニで休憩体重計はみんな大好きです
CP2 ~ CP3お坊さんも歩いています
CP3到着11:17到着 貯金8時間43分 6番目の到着だと言ってました。CP3は食堂です
CP3到着パッタイを食べます
12/10(日) 2日目CP3~CP4 (70km)
CP3 ~ CP4359km~429km (70km)Close: 0:36
CP3 ~ CP4結構上りが多くなってきました青い点線から外側が自転車道です。
CP3 ~ CP4どんどん登ります
CP3 ~ CP4景色
CP3 ~ CP4パンク修理
CP3 ~ CP4パンク修理をしていると、人々が見に集まって来ますパンク修理教室開催ですそして、一緒に写真を撮らせてくれとせがまれます
CP3 ~ CP4他の人も同じよう
CP3 ~ CP4パンクの後疲れが出てきてなかなか進まない
CP3 ~ CP4キューシートの急カーブ注意はview pointでした。
CP3 ~ CP4何もないと思っていたら雑貨屋さん発見
CP3 ~ CP4ガソリンも売ってます
CP3 ~ CP4Ban Phu Mam Ronに次のPCがありますPhuは蟹。途中蟹料理屋がたくさんここから最後の峠越え
CP4到着16:42到着クローズ 0:36貯金7時間54分PC4にはドロップバッグがあります。
CP4でやること食事風呂睡眠着替え食事
CP4でやること見た目は快適
CP4でやること17:36 就寝翌日グラベル40kmがあるので21:30出発予定で3時間ゆったり寝ます
蚊しかし、15分ごとに起こされる
3時間後みなさん起き出したのか着いたのか。蚊帳持って来てる人がいる!!
出発準備ご飯食べて、香港の友達とおしゃべりして出発です
12/10(日) まだ2日目でも、寝たので3日目?CP4~CP5 (82km)
CP4 ~ CP5429km~511km (82km)Close: 6:0821:30くらいに出発せっかくさっき下ったところを上り返します
CP4 ~ CP5夜なのでなのか疲れていたのか眠かったのか写真がない
CP4 ~ CP5誰かと話が盛り上がって写真を撮ったらしいが食べたものの記録がない23:20頃 35kmくらい
CP4 ~ CP5とんこつラーメン2:16くらいCP5の5km手前くらい?
CP5到着2:43到着クローズ 6:08貯金3時間25分眠い!途中で追い越していった香港人達も寝ていました2時間ほど寝る
12/11(月) 3日目CP5~CP6 (80km)
CP5 ~ CP6511km~591km (80km)Close: 11:28
CP5 ~ CP6コンビニで腹ごしらえ
CP5 ~ CP6温泉とかありますルートを予習していた時は温泉いいなと思っていたこともありました。
CP5 ~ CP6田舎道になってきました
CP6到着CP6は食事付きですCP6は食堂の先にありますまずは、食堂に寄っていきなさい、と。ハンコ欲しいんですけど。
CP6カオマンカイ
CP610:17到着クローズ 11:28貯金1時間11分25番目に到着したらしいあれれ? 後1時間で75人来るの?みなさんDNFしたの?
CP6
CP6これ何でしょうかね
12/11(月) 3日目CP6~CP7 (82km)
CP6 ~ Control(Erawan)591km~673km (82km)Close: 18:18 (参考)2km地点から38kmグラベルが続くらしい
CP6~Erawanグラベル?アスファルトがコンクリートになっただけか。
CP6~Erawanと、なめていると激坂(写真では伝わらない)
CP6~Erawanさらにえらいことに激坂グラベル
CP6~Erawanこのおっさんすごそうなので着いていくことに押してるけど
CP6~Erawanまるでタイ版 The Peaksですね
CP6~Erawan乗ってる人もいますというか38kmは押せない
CP6~Erawanこの先検問があって一般車両は入れませんたぶん
CP6~Erawan空気圧を下げると意外と普通に走れてこういうところもへっちゃらです
CP6~Erawanぐにゃぐにゃしてます上下方向に
CP6~Erawan店を見つけたので休憩コーヒーとかおごってもらってテンション上がってきました
CP6~Erawanいい色になってきました
CP6~Erawanパンクしてる人をお手伝いなんと、ポンプ持ってないってPOPさんが仲間に加わりました
CP6~ErawanPOPさんもう1回パンク
CP6~Erawanグラベル区間を終えるとお店に香港の友達がいました「俺たち時間もないし、また山あるし、次でDNFするよ」
CP6~ErawanCP7は788km、ここは630km。時刻は15:15。貯金はマイナス1時間25分。CP7クローズは4:32。約160kmを13時間ちょい。CP7では貯金をマイナスにしても大丈夫なはず。ひら「いや、余裕でしょ? 意味わかりませんけど?! 」
CP6~Erawan湖
CP6~Erawan舗装路は快適ですがアップダウンは不快です。この時点で13%が登れない・・・。
CP6~ErawanErawanへの最後の下り陽が暮れてくる眠いCP7まで店空いてないんじゃないの途中上りすごいのあるな。
Control Erawan到着18:10到着クローズ (参考)18:23貯金13分どうするか?香港人発見
Control Erawan到着「やっぱりDNFすることにしたよ。スタッフの人に聞いたら車で送ってくれるって。どうする? 一緒に来る?」
撤退ナコーンパトムまで送ってもらいました
12/12(火)
撤退宿で起きたらパンクしてました
ナコーンパトム観光マッサージに行くと同じことを考えるようで
ナコーンパトム観光1人では行きにくいお店に付き合ってもらいました
ナコーンパトム観光うまい
ゴール受付
ゴール受付この人、ブルベの人だったのね。
ゴール受付完走48人、時間外完走57人CP7のクローズ時刻は延長されたらしい
12/14(木)
バンコクへ移動自走で帰りました
バンコクへ移動知らない人たち
2週間後
再びタイへルートの残り、リベンジです
準備自転車はバンコクの空港へ預けておいた途中の宿の予約
準備空港で箱を受け取り組み立て
出発空港内を自転車でうろつく怪しい日本人
宿までの移動Uberを使ってみる200kmを1500B (5000円)で行ってくれるらしいリムジンタクシーだと4600B~5600Bらしい
宿までの移動このおっさんとドライブ
宿までの移動給油(給ガス?)も必要です
宿水上に浮かぶコテージ4000円くらい
12/30(土) 1日目Erawan~Ban Rai(180km)
Erawanまで移動宿からErawan National Parkまで移動(10km)
ErawanControlがあったところ
Control(Erawan) ~Si Sawat673km~706km (33km)
Erawan ~ Si Sawatいきなり上り
Erawan ~ Si Sawatお店とか結構あったみたい
Erawan ~ Si Sawat野生の象に注意
Control Si Sawat 到着フェリー乗り場が通過チェックでした
Control Si Sawat 到着なかなか楽しい
Si Sawat ~ CP7706km~788km (82km)
Si Sawat ~ CP7フェリーをおりたところ
Si Sawat ~ CP73000年前の石器時代の絵があるだと?寄り道です
Si Sawat ~ CP7えらい上ります
Si Sawat ~ CP7頑張って撮影しましたよ押したけど
Si Sawat ~ CP7いい景色は見えたけど
Si Sawat ~ CP7こんなところまで歩いて何もありませんでした
Si Sawat ~ CP7お昼ご飯
Si Sawat ~ CP7この辺りからの標高データ
Si Sawat ~ CP7淡々と上り
Si Sawat ~ CP7頂上
Si Sawat ~ CP7坂を下ったところの雑貨店
Si Sawat ~ CP7典型的なトイレ
Si Sawat ~ CP7CP7だったところ
CP7 ~ Control (Ban Rai)788km~841km (53km)
CP7 ~ Ban Rai2kmのグラベル
CP7 ~ Ban Rai謎のお寺
CP7 ~ Ban Rai上りの前に腹ごしらえ
CP7 ~ Ban Raiだんだん暗くなってきました
CP7 ~ Ban Rai真っ暗
CP7 ~ Ban Rai宿の看板をくぐるとグラベル
CP7 ~ Ban Raiそしてフロントの50m手前で落車!ドロドロ
想像を絶する高級ホテル玄関、庭付き
想像を絶する高級ホテル巨大な部屋
想像を絶する高級ホテル巨大なバスルーム
想像を絶する高級ホテル巨大なテラス
12/31(日) 2日目Ban Rai~Uthaithani (101km)
CP7 ~ Ban Rai通過チェックだったところ
Control (Ban Rai) ~ CP8841km~942km (101km)
Control (Ban Rai) ~ CP8朝ご飯
Control (Ban Rai) ~ CP8マラソン大会っぽい人たち歩いてるけど
Control (Ban Rai) ~ CP8ガソリンスタンド
Control (Ban Rai) ~ CP8スノウピンス
Control (Ban Rai) ~ CP8CP8まで5kmくらいのところで後ろから「おーい、平野~」と呼ぶ声がLINEグループの投稿を見て近所の人がバイクで来てくれたのでした
Control (Ban Rai) ~ CP8この人、次は自転車で登場
CP8CP8だったところAudax Uthaithaniの代表もお出迎え
宿Chanonさんに宿まで案内してもらうagodaの地図は間違っていた
Uthaithani観光
Uthaithani観光宿まで戻るところ
Uthaithani観光しばし歓談
Uthaithani観光道路封鎖
Uthaithani観光そしてなぜかUthaithani高校33年目の同窓会へ乱入
1/1(月) 3日目Uthaithani~Suphanburi(200km)
CP8 ~ CP9942km~1118km (176km)
CP8 ~ CP9CP8に寄ると、Audax Uthaithani代表がいました
CP8 ~ CP9Suphanburiまで142km
CP8 ~ CP9平らです。
CP8 ~ CP9Cue Sheetに載っていたカフェ
CP8 ~ CP9ルートを逸れて渋滞に着いていったらお寺に着きました
CP8 ~ CP9通過チェックだった7-11
CP8 ~ CP9またまた大渋滞
CP8 ~ CP9小さな峠の頂上
CP8 ~ CP9道が悪いところもあります
CP8 ~ CP9こういうところ仮眠できます
CP8 ~ CP9塩からではありません
CP8 ~ CP9CP9だったところ
CP8 ~ CP9見どころはこれだけかな
1/2(火) 4日目Suphanburi~Bangkok (170km)
CP8 ~ CP91118km ~ 1215(97km)
CP9~Finish朝ご飯
CP9~Finishお花買いました
CP9~Finishまき直し
CP9~Finishまっすぐ
CP9~Finishゴールだったところ
Finish ~ Bangkokお寺?
Finish ~ Bangkokチャオプラヤ川の渡し船
Finish ~ Bangkok王室の通過
1/3(水) 5日目Bangkok~空港
Skylaneスワンナプーム空港の周り23kmを周回できる自転車専用道路
Skylaneパスポートを登録して入館用のタグをもらいますタグは次回以降そのまま使えます
Skylane入場ゲート
Skylane中の様子
おわり