Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Japan Technical Jamboree II#2 2024-03-08 Linux...
Search
Hirotaka Motai
March 08, 2024
Technology
1
290
Japan Technical Jamboree II#2 2024-03-08 Linux Kernel LTS 勉強会はじめます
Linux Kernel LTS にまつわる課題を議論し、コミュニティに共有していこう。
Hirotaka Motai
March 08, 2024
Tweet
Share
More Decks by Hirotaka Motai
See All by Hirotaka Motai
MIRACLE LINUX MEETUP 2023-11-29 組み込みLinuxの紹介
hiromotai
1
240
Other Decks in Technology
See All in Technology
サラリーマンの小遣いで作るtoCサービス - Cloudflare Workersでスケールする開発戦略
shinaps
2
470
バイブスに「型」を!Kent Beckに学ぶ、AI時代のテスト駆動開発
amixedcolor
3
590
AIの最新技術&テーマをつまんで紹介&フリートークするシリーズ:はじめてのローカルLLM
stanaka26
0
110
LLM時代のパフォーマンスチューニング:MongoDB運用で試したコンテキスト活用の工夫
ishikawa_pro
0
180
AIがコード書きすぎ問題にはAIで立ち向かえ
jyoshise
4
1.4k
Rustから学ぶ 非同期処理の仕組み
skanehira
1
160
テストを軸にした生き残り術
kworkdev
PRO
0
230
企業の生成AIガバナンスにおけるエージェントとセキュリティ
lycorptech_jp
PRO
4
200
2025/09/16 仕様駆動開発とAI-DLCが導くAI駆動開発の新フェーズ
masahiro_okamura
0
160
開発者を支える Internal Developer Portal のイマとコレカラ / To-day and To-morrow of Internal Developer Portals: Supporting Developers
aoto
PRO
1
480
品質視点から考える組織デザイン/Organizational Design from Quality
mii3king
0
220
MagicPod導入から半年、オープンロジQAチームで実際にやったこと
tjoko
0
130
Featured
See All Featured
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
31
2.2k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
9
590
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
23
3.7k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
303
21k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
246
12k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
52
3.4k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
Bash Introduction
62gerente
615
210k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
358
30k
Context Engineering - Making Every Token Count
addyosmani
3
67
Transcript
Linux Kernel LTS 勉強会はじめます Japan Technical Jamboree II#2 (2024-3-8) サイバートラスト 茂田井寛隆
今日のお話し Linux Kernel LTSの勉強会を はじめようと考えています ぜひ、ご参加ください 1. 背景:Linux Kernel LTS
メンテナンス期間の変更 2. 勉強会の提案
Linux Kernel どのバージョンを使っていますか? 1. mainline: 6.8-rc1 or later 2. stable:
6.7.x 3. longterm: 6.6.x 4. longterm: 6.1.x 5. longterm: 5.15.x 6. longterm: 5.10.x 7. longterm: 5.4..x 8. longterm: 4.19.x 9. S-LTS: 6.1.x-cip 10. S-LTS: 5.10.x-cip 11. S-LTS: 4.19.x-cip 12. S-LTS: 4.4.x-cip 13. これ以外 14. 分からない 気にしていない
Linux Kernel LTS
Linux Kernel LTS https://en.wikipedia.org/wiki/ Linux_kernel_version_history 2024-03-08 2026/E
Linux Kernel LTS 期間短縮 Corbet 氏が強調したように、このメンテナーの燃え尽き症候群は深刻な脅威をもたらします。 Linux の保守は主にボラ ンティア活動であり、2,000 人以上の開発者のうち、寄付金を支払ったのはわずか約
200 人だけです。 ファズテスト、軽 微なバグの修正、貢献のレビューなど、メンテナの時間は際限なく要求され、大きな負担となります。 著名なメンテナーは崩壊を避けるために支援が必要だと警告しています。 Linux に依存している企業は、この重要なエ コシステムを維持するために経済的に還元することが自社の利益になる ことを認識する必要があります。 https://www.linuxjournal.com/content/linux-kernel-reduction-longterm-support の一部を機械翻訳 今後の大きな変更は、カーネル バージョンの長期サポート (LTS) が 6 年間から 2 年間に短縮されることです。 Corbet氏 は、古いカーネルブランチを無期限に維持するのは持続不可能であり、ほとんどのユーザーは新しいバージョンに移行し ているため、6年間サポートを続ける意味はほとんどないと説明しました。 サポート ライフサイクルの短縮について不満を言う人もいるかもしれませんが、実際には、 古いカーネルに対する修正を 常にバックポートすることがメンテナーの負担 となっています。 Linux カーネル開発者で Linux Weekly News の編集長である Jonathan Corbet 氏によると、Linux カーネルは、将来の開発と採用を 形作る大きな変更を経ています。Open Source Summit Europe 2023 で講演した Corbet は、最新の Linux カーネル開発に関する最 新情報と、今後の展望を垣間 見せました。
Linux Kernel LTS 期間短縮 Open Source Summit Japan 2023 “Challenges
Around Long-Term Kernel Maintenance - Sasha Levin, Google” より意訳 • https://ossjapan2023.sched.com/event/1Tyom/challenges-around-long-term-kernel-maintenance-sasha-levin-google • https://www.youtube.com/watch?v=m3Wiujcxc4k アップストリームから乖離すればするほど、安定したカーネル・ツリーに抱え込む技術的負債が増える。これは短期間であれば持続可能で すが、維持しようとしているカーネルが古くなればなるほど指数関数的に難しくなります。 この講演では、安定したカーネルを維持することの難しさの要因のいくつかを取り上げ、安定したカーネルが古くなるにつれて、それらの要 因がどのように難しさと複雑さを増すかを説明します。また、長期的な負担を軽減するための提案や、長期的なカーネルにおけるパッチの バックポートや技術的負債の削減に関するベストプラクティスについても説明します。 アップストリームは何千もの修正を取り込んでリリースされる。そこから週に1,2回LTSがリリースされる。〜〜 アップストリームにはFolioといったメモリページ機能が取り込まれている。古いLTSには存在しない。コードベースの差異がバックポートを難 しくする。古いLTSになればなるほど専門性が求められ難しくなる。テストでは、KernelCIといった良い取り組みがあるものの、製品環境での 結果フィードバックはありません。人々がどういった用途で使用しているかわからないし、返事がないのでどうすることもできません。〜〜 RCでのテストでは誰かがやってくれるだろうと傍観していませんか。望まない不具合が追加されてしまいます。10年間何もしなくて突然好転 することはありません。多くのユーザがいるアップストリームを作ることを望んで活動しています。アップデートを検討してほしい。メインスト リームを離れてパッチをバックポートするのは困難だし、テストするのも難しくなるし、そのカーネルからアップデートすることも難しくなりま す。〜〜 あなたがすべきことと言えば、まずテストです。LTSやRCのカーネルでテストしてみてほしい。次に、システム全体テストの結果をフィードバッ クしてほしい。私の環境で試してみたが上手く動作しなかった。これだけでも素晴らしいフィードバックです。問題なく動作しています。それは それで貴重です。〜〜
Linux Kernel LTS
Linux Kernel LTS 期間短縮に対する道筋 長期利用 バージョンアップ これ以外にも?
どこへ向かっても課題が多い 何ができるか
Linux Kernel LTS 勉強会 はじめます • Linux Kernel LTSに対する課題を議論してカーネルコミュニティと共 有したい
◦ バージョンアップのとき、どうしてる/どうする? ◦ テストで見つけた不具合、どうしてる/どうする? ◦ Kernel関連活動、なにしてる/なにができる? • mini Jamboree (co-located) で開催してはどうか? ◦ メーリングリストつくる? ◦ Google Group?