Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
1 分間
Search
hmatsu47
PRO
June 16, 2023
0
340
1 分間
吉祥寺.pm33【吉祥寺でのオフライン開催!!!】2022/6/16
hmatsu47
PRO
June 16, 2023
Tweet
Share
More Decks by hmatsu47
See All by hmatsu47
Aurora DSQL のトランザクション(スナップショット分離と OCC)
hmatsu47
PRO
0
3
いろんなところに居る Amazon Q(Developer)を使い分けてみた
hmatsu47
PRO
0
22
ゲームで体感!Aurora DSQL の OCC(楽観的同時実行制御)
hmatsu47
PRO
0
11
PostgreSQL+pgvector で GraphRAG に挑戦 & pgvectorscale 0.7.x アップデート
hmatsu47
PRO
0
28
LlamaIndex の Property Graph Index を PostgreSQL 上に構築してデータ構造を見てみる
hmatsu47
PRO
0
17
PostgreSQL+pgvector で LlamaIndex の Property Graph Index を試す(序章)
hmatsu47
PRO
0
15
HeatWave on AWS という選択肢を検討してみる
hmatsu47
PRO
0
12
HeatWave on AWS のインバウンドレプリケーションで HeatWave エンジン有効時のレプリケーションラグを確認してみた!
hmatsu47
PRO
0
22
CloudWatch Database Insights 関連アップデート
hmatsu47
PRO
0
55
Featured
See All Featured
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
330
21k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
234
17k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
83
9.1k
Facilitating Awesome Meetings
lara
55
6.5k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
53
8.9k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
7
830
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
70
11k
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
8
490
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
44
2.5k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
302
21k
Transcript
1分間 吉祥寺.pm33【吉祥寺でのオフライン開催!!!】 2023/6/16 まつひさ(hmatsu47)
自己紹介 松久裕保(@hmatsu47) • https://qiita.com/hmatsu47 • 現在のステータス: ◦ 名古屋で Web インフラのお守り係をしています
◦ 吉祥寺.pm31 で話した DB 移行関連+α は一段落 ◦ メール送信切り替え&フロントエンド周り(React)を進行中 2
原点 • 富士通 FM-7 購入(1983 年) ◦ プログラミングの原点 • オムロン
MD1200E 購入(1988 年) ◦ ネットワーク・通信の原点 • 1分間(2016 年) ◦ ??? 3
1分間、とは • 2016/4/30 ◦ 地元(名古屋)の某セキュリティ勉強会に参加 • 懇親会にぼっち参戦 ◦ 圧倒的アウェイ感 •
「よし、LT 登壇しよう」(安易) ◦ はじめての LT 登壇 4
当日 • 本編が少し長引く ◦ この時点ではまだ多少気持ちの余裕が • 質疑応答がダラダラ続く ◦ もしかして:司会の方が時間を勘違いしている? •
そして閉会まであと 10 分 ◦ 会場のルールで閉場時刻は厳守! 5
司会「LT は1人1分で!」 【注】本来のレギュレーションは5分間 6
結果:惨敗 • そもそも5分間だとしても詰め込みすぎた ◦ LT 初心者あるある ※懇親会のことはよく覚えていません 7
その後 • 初 LT 惨敗ネタのお焚き上げ記事を Qiita へ • 以降、MySQL を中心に月1〜2程度記事を書き続ける
8 https://qiita.com/hmatsu47/items/476d446887244de17ae4
すると • MySQL 関連のコミュニティの人とつながり始める ◦ Twitter で • インフラ勉強会の人たちともつながり始める ◦
Discord 中心のオンライン勉強会 • そしてついに 9
2018/10/17 JAWS-UG 名古屋(DB 祭り)にて • LT 登壇リベンジ達成!(苦節2年半?) ◦ 個人的には今一つの出来だったが 評判は悪くなかった
10
一度始めてしまえば • リアルの顔見知りも増える • AWS や PostgreSQL 界隈の皆さんとも仲良くなる ◦ 地方(北海道から九州まで)の勉強会への出入りにつながる
• 指名での登壇機会も ◦ OSC 福岡(MySQL ユーザ会)、中国地方 DB 勉強会など 11
技術同人誌も作ってみた • 勉強会などで配布(後にコロナで更新終了) ◦ 自己紹介の手間が 省けて楽! 12 https://qiita.com/hmatsu47/items/ceb75caf46e3c761095d
さらに • 会社の若手も後に続く(実は彼らのほうが話し上手) 13 https://twitter.com/JAWSUG_NAGOYA/status/1166671518920658944 https://twitter.com/k_miura_io/status/1663134617812242433
仕事の上でも • 「MySQL 8.0 の薄い本」が Aurora v3 移行で生きる • 勉強会での発表が
DR 構築に生きる • LLM 絡みの PostgreSQL ネタが何かに生きる…かも? 14
原点 • 富士通 FM-7 購入(1983 年) ◦ プログラミングの原点 • オムロン
MD1200E 購入(1988 年) ◦ ネットワーク・通信の原点 • 1分間(2016 年) ◦ リアル吉祥寺.pm LT 登壇の原点 15
最後に、一句 惨敗を乗り越えリアル吉祥寺 16