Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ReactとPython/Djangoで何か作りたい
Search
hoda
May 13, 2019
Technology
1
690
ReactとPython/Djangoで何か作りたい
Python入門者の集い #8
https://python-nyumon.connpass.com/event/113338/
のLT資料です。
hoda
May 13, 2019
Tweet
Share
More Decks by hoda
See All by hoda
Stable Diffusion楽しいぞい というお気持ちの共有
hodanov
0
220
なぜ私はVimを使うことになったのか
hodanov
2
600
Docker入門ハンズオン.pdf
hodanov
6
2.4k
Other Decks in Technology
See All in Technology
やる気のない自分との向き合い方/How to Deal with Your Unmotivated Self
sanogemaru
0
450
セキュアな認可付きリモートMCPサーバーをAWSマネージドサービスでつくろう! / Let's build an OAuth protected remote MCP server based on AWS managed services
kaminashi
3
270
Shirankedo NOCで見えてきたeduroam/OpenRoaming運用ノウハウと課題 - BAKUCHIKU BANBAN #2
marokiki
0
170
生成AIとM5Stack / M5 Japan Tour 2025 Autumn 東京
you
PRO
0
240
『OCI で学ぶクラウドネイティブ 実践 × 理論ガイド』 書籍概要
oracle4engineer
PRO
3
170
ガバメントクラウドの概要と自治体事例(名古屋市)
techniczna
2
210
衛星画像超解像化によって実現する2D, 3D空間情報の即時生成と“AI as a Service”/ Real-time generation spatial data enabled_by satellite image super-resolution
lehupa
0
130
SwiftUIのGeometryReaderとScrollViewを基礎から応用まで学び直す:設計と活用事例
fumiyasac0921
0
150
ガバメントクラウド(AWS)へのデータ移行戦略の立て方【虎の巻】 / 20251011 Mitsutosi Matsuo
shift_evolve
PRO
2
180
これがLambdaレス時代のChatOpsだ!実例で学ぶAmazon Q Developerカスタムアクション活用法
iwamot
PRO
5
790
研究開発部メンバーの働き⽅ / Sansan R&D Profile
sansan33
PRO
3
20k
AI ReadyなData PlatformとしてのAutonomous Databaseアップデート
oracle4engineer
PRO
0
230
Featured
See All Featured
How to Ace a Technical Interview
jacobian
280
24k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
79
6k
Code Review Best Practice
trishagee
72
19k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1371
200k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.8k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
33
2.5k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
140
34k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
51k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
15
1.7k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
234
17k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
46
7.7k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
Transcript
ReactとPython/Django で何か作りたい
Whois - 職業:Webエンジニア - 業務経験: Python/DjangoベースのWebアプリ改修・開発支援など (Pythonはまだまだスキル不足。お勉強中) - Twitter:@1031hoda
今日お話しすること 新しいフロントエンド技術のキャッチアップのために、Reactや Vue.jsとPython/Djangoで何か作りたい →試してみました!
Reactってなに。。?Djangoって? - React: UIを構築するためのJavaScriptのライブラリ 仮想DOMとかJSXとか謎の技術を使っている。。 - Django: Pythonベースのフルスタック型フレームワーク Ruby on
Railsの翌年(2005)にリリース
構成...Dockerで3つのコンテナに分離 (フロントとバック、DB) JSON形式の REST API データ ベース JSONデータを 拾って整形 Django
React Postgres
謎のWebアプリが完成しました。。! ← Inputタグに文 字を入力してボ タンをポチると 下の表に情報 が追加されま す。。!
工夫した点 - フロントエンド側(React)ではAxiosをimportし、Webページの再読み込み無しで データを更新 - バックエンド側(Python)ではDjango REST Frameworkというライブラリを使用して Web APIを構築
- フロントエンドとバックエンドは完全に独立しており、ドメインが異なる。そのため django-cors-headersライブラリを使用し、クロスドメインでのRequestを許可してい る。 ソースコード: https://github.com/hodanov/react-django-postgres-sample-app
- Reactは難しかったです(小並感) ReactやVue.jsの登場により、業界全体でフロントエンド主体の 開発にシフトしているようです。DjangoやRailsのようなフルスタッ ク型のフレームワークを使う場合もJSON形式のWeb APIを返す 方法をとり、ReactやVue.jsの持ち味を活かせるような開発を心 がけます。 がんばるぞい 終わり まとめ