Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
進め! テーマ作成の道/kwpm_kyoto4
Search
HsmtNotiQuo
May 05, 2019
Programming
1
400
進め! テーマ作成の道/kwpm_kyoto4
2019年5月5日、Kansai WordPress Meetup 京都 #4 「テーマのカスタマイズ」で登壇した際のスライドです。
HsmtNotiQuo
May 05, 2019
Tweet
Share
More Decks by HsmtNotiQuo
See All by HsmtNotiQuo
見たことない やったことない WordCamp
hsmtnotiquo
0
41
PhotoshopでWebサイトをデザインする私が選ぶ「Photoshopのここが好き!」なポイント
hsmtnotiquo
0
78
Other Decks in Programming
See All in Programming
PHPライセンス変更の議論を通じて学ぶOSSライセンスの基礎
matsuo_atsushi
0
140
オンデバイスAIとXcode
ryodeveloper
0
440
Verilator + Rust + gRPC と Efinix の RISC-V でAIアクセラレータをAIで作ってる話 RTLを語る会(18) 2025/11/08
ryuz88
0
330
Vueのバリデーション、結局どれを選べばいい? ― 自作バリデーションの限界と、脱却までの道のり ― / Which Vue Validation Library Should We Really Use? The Limits of Self-Made Validation and How I Finally Moved On
neginasu
3
1.8k
CloudflareのSandbox SDKを試してみた
syumai
0
130
AI駆動開発カンファレンスAutumn2025 _AI駆動開発にはAI駆動品質保証
autifyhq
0
150
チーム開発の “地ならし"
konifar
4
2k
JJUG CCC 2025 Fall: Virtual Thread Deep Dive
ternbusty
2
110
FlutterKaigi 2025 システム裏側
yumnumm
0
710
PyCon mini 東海 2025「個人ではじめるマルチAIエージェント入門 〜LangChain × LangGraphでアイデアを形にするステップ〜」
komofr
3
910
オフライン対応!Flutterアプリに全文検索エンジンを実装する @FlutterKaigi2025
itsmedreamwalker
1
140
Eloquentを使ってどこまでコードの治安を保てるのか?を新人が考察してみた
itokoh0405
0
3.1k
Featured
See All Featured
For a Future-Friendly Web
brad_frost
180
10k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
117
20k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
12
1.3k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
340
57k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
432
66k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
132
19k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.6k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
253
22k
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.9k
Transcript
テーマ作成の道! Kansai WordPress Meetup in Kyoto 進め!
ひしもち(久本 美咲) • Webデザイン&マークアップ • フリーランス • WordPress歴4年弱 • 両生類・爬虫類が好き
• ゲームも好き 本日のスライドカラーテーマは、 マダラヤドクガエルくんです。
【初心者向け】 テーマ作成
既存テーマのカスタマイズ 子テーマの作成 オリジナルデザインでテーマの自作
テーマ作成の下準備 1. HTML/CSSでコーディングしたページを用意する。 2. 開発環境を用意する。 ex) XAMPP入れる。 サーバー上にもうひとつインストールする。 Local by
Flywheel を使う。
最低限必要なファイルを作成する! WordPressの管理画面で、「テーマ」として認識される ために最低限必要なファイルは…… • style.css • index.php index.php は、 ひとまず白紙でも大丈夫!
style.css に必要な記述 公式テーマディレクトリへ 登録しようと思うなら各項 目の記載が必要。 /* Theme Name: テーマの名前 Theme
URI: テーマURL Author: 作成者 Author URI: 作成者のURL Description: テーマの説明 Version: バージョン情報 License: ライセンス情報 License URI: ライセンスURL Tags: カンマ区切りでタグを指定 */ ですが……
style.css に必要な記述 テーマとして動かすために 必須なのは、テーマの名前 のみ! /* Theme Name: テーマの名前 Theme
URI: テーマURL Author: 作成者 Author URI: 作成者のURL Description: テーマの説明 Version: バージョン情報 License: ライセンス情報 License URI: ライセンスURL Tags: カンマ区切りでタグを指定 */
【目標】 まずは作ってみる!
よく使われるテーマファイル • style.css • functions.php • index.php • header.php •
sidebar.php • footer.php • page.php • archive.php • single.php • comments.php
HTMLファイルを、分割する 1. header.php 2. index.php 3. sidebar.php 4. footer.php ①
② ③ ④
その他の cssファイル、jsファイル • style.css • functions.php • index.php • header.php
• sidebar.php .css .js css .css js .js …
headerやfooterを読み込む header.php や footer.php などの共通で使用するパー ツは、表示させたい場所に 指定のコードを書いて読み 込むことができます。 <?php get_header();
?> header.phpを読み込む <?php get_footer(); ?> footer.phpを読み込む <?php get_sidebar(); ?> sidebar.phpを読み込む
wp_head(); と wp_footer(); <?php wp_head(); ?> </head> 直前に記述。必要な外部プログラム等を読み込むHTMLを 出力する。プラグインの動作等に影響。 <?php
wp_footer(); ?> </body> 直前に記述。画面上部に管理バーを表示させたりしてい る。画面上部に突如現れた謎の余白の原因となることが多い。
【オメデトウ】 枠組み完成!
【WordPress】 テンプレートタグを使う
// サイトのURL <?php echo home_url(); ?> // サイトのタイトル(管理画面 一般設定で入力したもの) <?php
bloginfo(‘name’); ?> //ページのタイトル(記事ページでは投稿のタイトル、カテゴリーページではカテゴリー名、など) <?php wp_title(); ?> //サイトのキャッチフレーズ(管理画面 一般設定で入力したもの ) <?php bloginfo(‘description’); ?> //このテーマディレクトリまでのパス <?php echo get_template_directory_uri(); ?> サイトのURLや画像のパスを置換える
// サイトのURL <?php echo home_url(); ?> //このテーマディレクトリまでのパス <?php echo get_template_directory_uri();
?> エスケープ処理 esc_url() // サイトのURL <?php echo esc_url( home_url(‘/’) ); ?> //このテーマディレクトリまでのパス <?php echo esc_url( get_template_directory_uri() ); ?>
推奨/非推奨 いろんな書き方 今まで使われていた 書き方や方法 新しい書き方や方法 ? 推奨? 非推奨?
WordPress Codex(日本語版) http://wpdocs.osdn.jp/ !
【目標達成】 まずは作ってみた!
【次の目標】 機能追加・テーマチェック
functions.phpで、できること • css、jsを読み込む ※ head内で読み込んでも動く • アイキャッチ画像を表示させる機能を追加 • ウィジェット機能を追加 • その他諸々の機能を追加
(すこしずつ慣れていけば大丈夫!)
その他、あったほうがいいファイル • screenshot.png • 404.php • search.php • comments.php 関係ないけど
いてもいいカエル
Theme Check でテスト 公式ディレクトリへ登録する際の審査基準で、テーマ チェックを行ってくれるプラグイン。指定したテーマに 対して、あるべきCSSの記述が抜けていたり、機能が不足 していないかをチェックできる。 https://ja.wordpress.org/plugins/theme-check/
テーマユニットテスト 表示確認用のダミーデータをインポートして、様々な使 用ケースにおいて表示崩れなどの不具合が発生しないか をテストできる。 https://github.com/jawordpressorg/theme-test-data-ja https://wpdocs.osdn.jp/テーマユニットテスト
【まとめ】 まずは作ってみる! 作ったらより良くする!
ご清聴 ありがとうございました Kansai WordPress Meetup in Kyoto END Twitter @HsmtWeb